マガジンのカバー画像

マカピー的史観 恩返し

391
わが社Macapy Inc., の社是にある「恩返し」のこころにつながるお話を集めました
運営しているクリエイター

記事一覧

noteと歩んだ4年間 マカピーな日々 ♯1665

noteと歩んだ4年間 マカピーな日々 ♯1665

マカピーです。
もうあれから4年も経ったんだ!

4年間の投稿の意味

noteから48か月間の連続投稿に「おめでとう」を頂きました。

自分の投稿記事をさかのぼって第一号記事に辿り着きました。

そうか、あの年のお正月にヨルダンから帰国してからボルネオ島北部マレーシア国サバ州のコタキナバルに行って帰ってくると、コロナ禍ですべてがマヒしてしまったあの頃にnoteを開始したんですね。

すると、48

もっとみる
日本はパーム油で繋がっている マカピーな日々 ♯1661

日本はパーム油で繋がっている マカピーな日々 ♯1661

マカピーです。
アブラヤシからとれるパーム油って知ってますか?

マレーシアとパーム油生産

マレーシアは世界中で生産されるパームオイルの約2割を占めているんですって、スゴイ!
(サムネール写真はボルネオ島北部マレーシア国サバ州のアブラヤシ農園を突っ切る道路で、時速100㎞以上で走行します!)

といっても日本とは全く違う土地柄なのでイメージしにくいものがありますよね。

まずマレーシアと日本の領

もっとみる
さよならモリタクさん マカピーな日々 ♯1660

さよならモリタクさん マカピーな日々 ♯1660

マカピーです。
あの森永卓郎(モリタク)さんが亡くなってしまいました!

日本滞在中はTBSの『がっちりマンデー』でモリタクさんのコメントも楽しく拝見していました!

とっても残念ですね。

ガン発症が分かってから激やせしつつも、モリタクさんはテレビ番組以外にも出版にも挑戦を続けたのですね。

そして、なんと亡くなる前日(1月27日)まで生出演していたのですからスゴイです。

それはもしもマカピー

もっとみる
雨が降ったら雨やどり マカピーな日々 ♯1656

雨が降ったら雨やどり マカピーな日々 ♯1656

マカピーです。
無理してでも行かなくっちゃいけないのかな?

スコールで思い出す

現在マカピーはボルネオ島北部マレーシア国サバ州にいます。

そして雨季という事で毎日雨が降っています。

さっきまで強い日差しがあって高温になっていたのが、あっという間に黒い雲が空を覆うとザーッと降り始めるのです。

いわゆるスコールってやつですね。

そうそう、皆さん知っている方もおいでかと思いますがボルネオ島な

もっとみる
60年も経ったんだ! マカピーな日々 ♯1650

60年も経ったんだ! マカピーな日々 ♯1650

マカピーです。
マカピーもかつて協力隊員でした。

国際協力と青年海外協力隊

皆さん、青年海外協力隊(JOCV、現JICA海外協力隊)が発足して今年で60周年だって知ってましたか?

まあ、普通の方は関心ないと思いますけどね(笑)

アメリカ合衆国の「平和部隊」に倣って1965年以来日本政府は国際協力事業団(現国際協力機構、JICA ジャイカ)青年海外協力隊を発足。それ以来延々と60年も、若者を

もっとみる
いよいよ搭乗が迫ってきました!マカピーの日々 ♯1612

いよいよ搭乗が迫ってきました!マカピーの日々 ♯1612

マカピーです。
5カ月ぶりにNAIA(ニノイアキノ国際空港)第3ターミナルにやってきました!

運転手のジェイソンが朝の4時に迎えに来てくれて、昨晩中に荷物を準備していたのでそれをトヨタのフォーチュナーのリアドアに乗せ、見送るグロリにお世話になったお礼を言い「3か月経ったらまた戻って来るね!」と伝えました。

冷房が効いて寒そうな気がしたので先日購入した「ボブソン」ジャンパーををはおり、そのくせ足

もっとみる
ネコが身をもって助けてくれたのかな?マカピーの日々 ♯1609

ネコが身をもって助けてくれたのかな?マカピーの日々 ♯1609

マカピーです。
3日前の晩「ハナさんの臨時クリニック」が終わったのが午後8時半過ぎでその後ガソリンスタンドの事務所兼住居をクリニックの場所として提供してくれたフローレンスが食事を提供してくれて、それを頂いて雨の中を戻ったんです。

いつもは到着した車に駆け寄ってくる犬の「ウィスキー」が来ないのは雨でぬかるみがあるせいかなあ?なんて考えながら車を駐車させると、グロリが家の中から出てきました。

マカ

もっとみる
ラッキーだなあって思う!マカピーの日々 ♯1608

ラッキーだなあって思う!マカピーの日々 ♯1608

マカピーです。
突然ですが、マカピーから質問をしてみますね。

「皆さんは,ご自分自身が幸運の持ち主だって思いますか?」

さて、回答はいかがですか?

「うーん、どうかなあ。あんまりツイてないかなあ」

なんて思っている方が多いのではないでしょうか?

それは日本ではどうしても、ご自身と他の成功した人の例を比較してしまいがちな傾向があるからだと思います。

それから「あのくらいの成功が無いと、運

もっとみる
援助物資を食べる時 マカピーの日々 ♯1607

援助物資を食べる時 マカピーの日々 ♯1607

マカピーです。

イフガオ州の山岳地域で採れた貴重なイフガオ米を焚いてくれた,大家さんにあたるグロリです。

ところが、昨晩彼女の妹のフロレンスの作ってくれたビーフン料理も昨日持ってきてもらった容器一杯の煮たバナナとサツマイモもあるのに、更にイフガオ米を3合ほど炊いたのでした。

「アララ、私はこんなに食べ物があるって忘れちゃったのよ。ホホホホ」

相変わらず悪気のない「能天気」な返事が返ってきま

もっとみる
イフガオ人気質? マカピーの日々 ♯1606

イフガオ人気質? マカピーの日々 ♯1606

マカピーです。

マカピーは無償で泊めてもらっている家の大家に当たるグロリさんに対して敬意を払っています。

ですから彼女が8時前に仕事に出かける前に、1㎞足らずの距離ながら雨が降っていなくても、車があれば食事を中断しても送り届けることにしています。

今朝は昨晩から15時間ほどの停電が続いて、グロリはご飯を炊いてくれていました。

停電なので電気炊飯器は使えませんから、ガスレンジの上に鍋が乗って

もっとみる
エンドレスなのかな? マカピーの日々 ♯1604

エンドレスなのかな? マカピーの日々 ♯1604

マカピーです。
早朝散歩ではイフガオの山波が遠望できる素敵な展望台となる丘があるのでそこまで歩きます。

特に朝靄(もや)が出るような朝は雲海に浮かぶような感覚に朝日が当たりとても美しい様子となります。

かつてはそこ丘の山腹にWelcome Aguinaldoと白いペイントされた石が並べられていましたが草むらに覆われてしまい道路からよっぽど注意しないと分からない状況です。(一部には日本人の学生が

もっとみる
え、あなたは? マカピーの日々 ♯1602

え、あなたは? マカピーの日々 ♯1602

マカピーです。
イフガオ州での活動に集中するのですが、例外もあります。

どうしても病院から見放された肺ガン患者を毎日訪問しているからです。

今日はフローレンスのガソリンスタンドでの患者さんが多く、お昼頃に出かけるつもりが最後の患者を診て遅い昼食をとると午後3時間半を回っていました。

ハナさんに薬を持たないで良いのか尋ねたのですがバッグに入れたもので足りると言う事でした。

プラナスと言うのが

もっとみる
旅立ちの朝 マカピーの日々 ♯1601

旅立ちの朝 マカピーの日々 ♯1601

マカピーです。

夜明け前にハリー叔父宅を後にしてアギナルドのフローレンスのガソリンスタンドに向かいました。

バランガイ・キャプテン(村長)の宣告でハリー叔父宅での患者を診ることを禁じられ、それでも継続した際は警察が介入する事になると警告を受けたからです。

今日は月曜日ですから、かなりの患者数が予想されましたが、ハナさんが家にいれば患者を受け入れた形となって、こちらを見張っているフレディのスマ

もっとみる
村のゴシップ マカピーの日々 ♯1599

村のゴシップ マカピーの日々 ♯1599

マカピーです。

フィリピンのイザベラ州に来て2ヶ月以上になります。

そこのハリー叔父宅から隣州のイフガオ州に行ってハナさんの臨時クリニックを手伝っています。

毎日いろんな事が起こります!

今朝は6時に患者さんがいなかったので、しめしめ散歩に行ける!と3キロほど歩いて戻って来ると、やっぱりボックスカーに7名程が来ていました。

今日は土曜日ですけど、患者さん達には関係ないんですね(笑)

もっとみる