マガジンのカバー画像

介護

61
介護に関するあれこれ
運営しているクリエイター

#介護士

晴れたり 曇ったり

鴨の親子が河原にいました
可愛らしすぎてしばし見とれてしまいました
ごん太の散歩中
心身の調子が悪い時には
日除けの帽子を目深にかぶり
まわりに気づかないふりをしてみたりして
木々も川も空も眺めずに
ただひたすら
ごん太のお尻を見ながら歩きます
今朝は空はあいにく曇り空だったけれど
愛くるしい鴨の親子を見て
木の実に集まるたくさんの小鳥を見て
そのうるさいぐらいのさえずりを聴いて
刺されたら痒くな

もっとみる
ふつうの人

ふつうの人

介護の事って
身内がそういう状況になってからはじめて
わ~大変!ってまわりと右往左往しますよね

介護に限らず諸々の事は
やっぱりその身にならないと大多数の人が
考えない
考えたくない

もちろん私も母が80歳を越えてさえ
母は母であって
労りの気持ちはあっても
結局は自分が守られる立場からの切り替えが
うまくできていなかったと思います

『赤ちゃんがいるからできないじゃなく
赤ちゃんがい

もっとみる
生活が変わる  生活を変える  それは誰の何のためですか?

生活が変わる 生活を変える それは誰の何のためですか?

もし、私が罪悪感もなく人の生活を変える方法を勧めるようになったら、終わりだと、ここに記録しておこう。未来の自分が読んで、そうだったら仕事変えなきゃね。

こう締めくくられた投稿

アメブロの記事です
ご一読ください

どんな方でもきっと何かしら〝思うところ〟が
出て来ると思います

我が身の事としてでも
大切な人を思い描いてでも
どちらでも良いので

ほんの少しの時間でも考えてみてください
想像し

もっとみる

「奢りあり」|大西 博之 #note https://note.com/sctht0659/n/n021f22147f44

GhostSの一員として投稿されていた大西さん。
以前の投稿も追々ご紹介します!

ぜひ、ご一読ください✨

文句言いが文句を言わなくなる日は来る?

文句言いが文句を言わなくなる日は来る?

私が引用を投稿してから
丁寧なコメントをいただきました
ご一読ください

徒然さん…尾崎さんはよくご自身の事を
〝ただの文句言いやから〟と言います
〝ただの〟文句言いは私です
尾崎さんはもっともっと文句を言い続けてください
それで良いと思います
それが良いと思います

引用した記事も
コメントも
これから書く文章も
長くなると思います

〝介護〟が身近ではない方には
凄くつまらない文章だと思います

もっとみる