東京メトロ千代田線ウォーク
こんにちは。まーやです。東京メトロを歩こう企画今回は5本目となる千代田線を歩いていきます。実際歩いたのは5月終わりでした・・・いまさらながら記録残すよ!
本日のコース
今回は北綾瀬から代々木上原までの約22km。。。の予定でしたが川横断のための迂回とかめちゃくちゃしたのでもっともっと長くなったロングコース。
こんなかんじで東京を上から左までぐるーっと大回りして進んでいくコースです
川横断あたりで大きく迂回したりしてはいますが概ね路線通りに歩けました。
全部で歩いた距離は31.85km、ウォーキングタイムは7時間30分、総歩数は4.8万歩ちょっと!迂回したとはいえどうしてこうなった!22kmという事前情報どこいった!
はじまりは北綾瀬から。
今回のスタートは北綾瀬。以前ほかのお散歩でもスタート地点になった北綾瀬。綾瀬で0番線に乗り換えて到着できる北綾瀬。ゆらりゆらりとスタートを切ります。
綾瀬の先の川を渡るまでは線路が地上に露出している千代田線。しばらくは線路を頼りにずんずん歩きます。綾瀬あたりの高架下居酒屋群、めっちゃいいかんじ。
このあたりはJR常磐線と並走しているので、この高架下居酒屋群もまた、並走して(?)いいかんじの細道居酒屋群に会うことができます。
綾瀬を超えると北千住までの間に荒川が。なるべく線路に沿って歩きたいところですが、橋がないので仕方なく河川敷を大回り。
いつものお散歩コースへ。
川を渡って北千住までついてしまえば、実はもうほぼほぼ我々の庭。ほかの路線で歩いたことあるエリアが入り乱れてきます。
町屋まではあんまり土地勘ないねーということで、土地勘ないうちにご飯たべよ、ということで町中華に入りました。とってもボリューミーでしたがばっちり完食。おいしかったー
この日はちょうど湯島天満宮のお祭りだったようで、湯島駅付近ではあちこちで山車や神輿が出てました。はっぴ来た人たち見るとテンションあがるよね。はっぴ着てる時だけは下っ腹出たおじちゃんがかっこよく見えるの、あれなんだろうね。
下町エリアをぬけると、新御茶ノ水あたりからは都会ど真ん中。大手町、二重橋、日比谷、霞が関、国会議事堂前と(我々メトロお散歩隊としては)おなじみの駅が続きます。この辺りはたくさんの路線が入り乱れてるので必然的に何度も通るのよね。そろそろ首相官邸まわりの警察の方に顔覚えられてないか心配です(不審者じゃないよ)。
日枝神社を超えるとそこは「別れても好きな人ウォーク」でうろうろした赤坂・乃木坂エリア。乃木坂トンネル横を歩いて過ぎ去るのもお手のもの。
この後は表参道、明治神宮前とこの日最高の人口密度エリアを通り抜け、代々木公園を抜けて代々木上原でゴール。
おわってびっくりな距離でしたがなかなか楽しいお散歩でした。ここから夏になって昼間歩くのが難しくなるので夜散歩企画立てないとね。