見出し画像

身体の不調とイライラは比例する

1月から身体のあちこち不調をきたし、病院通いの日々。

・眼科
・整形外科
・耳鼻科
・婦人科

この1ヶ月どれだけ病院行くの?ってくらい。

眼科では視力がガタ落ちし、裸眼で片目0.01にはびっくり。
そりゃメガネかコンタクトなしでは何も見えないわけだ。

耳鼻科は副鼻腔炎の再発。
一度かかるとかかりやすくなるようで。。

一番きつかったのが1ヶ月前くらいからある右ひざの痛みが全く治らなかったこと。
整形外科へ行くと「腸脛靭帯炎(ランナー膝)」と診断。
普段全然スポーツしないから関係ないと思ってたけど、
筋力ない人が急に運動したり長距離歩いたりするとなることがあるとか。

注射してもらって3~4日経つとひざの曲げ伸ばしの時の激痛はなくなった。
けど、歩き続けると寒さもあるからか、右足がつっぱる感じがする。
今の私の移動手段はほぼ徒歩だから困った。。

自分が思うように歩けないって地味に辛い。

体調不良だからなのか、最近の私はイライラしやすいと思う。

そもそも2月は私にとって最悪の月。

身体が元気でも毎年この時期になるとメンタルが落ちてしまっているのだけど。
今年は身体のあちこちが痛んで余計に辛い。

移動手段が徒歩の私。
町を歩いていると、いろんな人がいて
何というか自分の事しか考えていない(興味がない?)って人が一定数いる。

対向から人が来ても絶対に避けない横一列でくる2~3人グループとか。
これ子どもだけじゃなく大人も多い。

横断歩道を歩いていても車が勢いよく突っ込んでくる→急ブレーキ。
これ、歩行者側からすると結構怖い。

車運転することもあるから毎回思うけど、それほど急ぐ用事ってなに?
歩行者いるのにじわじわ攻めてくる車とか
曲がるときに大して減速もせず突っ込んでくる車とか。

悲しいことにそれがファミリーカーがほとんどなのがまた。。
私も子どものいる親となった今、
子どもがいてそれ?!っていう人の行動には嫌悪感しかない。
車のマナーの悪さって近年本当にひどい。

他者への想像力が欠如してる?って人を見かけることも多い。

ルールやマナーに縛られることだけが良いとは別に思っていないけど
他者を思いやる気持ちがほんの少しでもあれば
穏やかに過ごせそうなものなのに。

だから外に出てるとかなり気を張って疲れる。
無神経な行動する人が近くにいると思ったら全力で避ける行動をとるから。

パーソナルスペース知らない?って人とか、割り込んでくる人
そういう人に対して「まぁいいか」と思えるほどこちらもおおらかではない。

正直ものすごいイライラするし、いい大人がそんな品のない行動する?
大人になるまでに親とか人から教わることってなかったのかな?
と純粋な疑問がわく。

今日行った病院での話。
帰りのエレベーターが来た時、
降りる人がいるのにド真ん前で絶対に避けないどころか我先に乗り込む老夫婦がいた。

あの、私が一番に待っていて先頭だったのですけれど。

実際のところはそんな控えめな気持ちではなくて

「はああああああ????????」
って大人げなくイラっとした。

明らかにこちらが先頭で待っていたのに割って入る?
これまでの人生で何を学んできたんや???
私なら文句言われずに済むと思ったのか???

あまりにも納得いかない。
エレベーター入ってから降りるまでの間、
そのおじいさんを見るとあからさまに目をそらし続けていたので、
それが良くない行動ということくらいは多少分かっているのか?
ということは確信犯なのか?と思うと余計に腹が立った。

どちらにせよ、それを止めない妻もなんだかね。

私の両親も旦那が悪いことしても、言うとキレるからって妻がずっと黙ってるタイプだった。
子どもながらにずっと疑問だった。注意すれば?って。
そういうのも思い出してまた沸々とした気持ちにもなる。
そういう年代の人はこうだから、で終わらせてほしくないけどね。

病院の帰りは帰りで吹雪いてる中歩いて帰るはめに。
寒い、痛い(ひざが)、メンタルもやられてる(運転荒い車とエレベーター老夫婦のせいで)からテンション下がりっぱなし。

でも、感じの良い人とか相手を思いやれる人ももちろんいる。
そういう人と出会えた日は心が軽くなるし、すごいなーと尊敬する。

私もそんな暖かい人になりたい。
嫌な部分ばかりに目をとめずに自分にとって心地よい人を参考にしながら
いい空気感をまとえる人間になりたい。

いいなと思ったら応援しよう!