マガジンのカバー画像

読後寸評

94
読んだ本で感じたことを綴っています。 好きな作家はラディゲですが、最近よく読むのはジェンダー論。A4用紙1枚程度で、800〜1000字程の感想文です。
運営しているクリエイター

#三島由紀夫

三島由紀夫が描いたスノビズムとデカダンスの長編「鏡子の家」

三島由紀夫が描いたスノビズムとデカダンスの長編「鏡子の家」

本(鏡子の家)(長文失礼します)

三島由紀夫の長編小説です。文庫本で620ページ程もあるので、なかなか読み進まず読了まで1カ月近くかかってしまいました。資産家の令嬢である鏡子の家に集まる4人の男性の変貌を描いたもので、物語は1954年から56年までの2年間がその舞台となります。

この作品の書評を読む限りでは、作品としては成功作といえず三島自身もそのことを気にしていたとのことですが、確かに私も読

もっとみる
三島由紀夫が描いた衝撃の結末!小説「愛の渇き」

三島由紀夫が描いた衝撃の結末!小説「愛の渇き」

本(愛の渇き)(敬称略)

三島由紀夫の小説で、「文豪ナビ 三島由紀夫」で作家の小池真理子が、印象に残った作品として「金閣寺」や「春の雪」を始めとする「豊饒の海」の他に、「獣の戯れ」と共にこの小説を挙げていました。

「獣の戯れ」はフランスの作家ラディゲを意識した心理小説でしたが、この作品も主人公・悦子の心の葛藤を描いています。病死した夫の義父の計らいで、義父家族が住む別荘兼農園に移り住みますが、

もっとみる
不倫をテーマにした三島由紀夫の有名作品「美徳のよろめき」

不倫をテーマにした三島由紀夫の有名作品「美徳のよろめき」

本(美徳のよろめき)

1957年に「よろめき」という流行語まで生んだ三島由紀夫の小説です。有名な作品なので読まれた方も多いと思いますが、内容は上流社会で貞淑なはずの人妻の不倫をテーマにしたもので、そのスキャンダラスな内容で当時流行語にもなった次第だと思います。

不倫を扱った内容になると、もはや純文学よりも大衆文学の立ち位置になりそうですが、そこは三島らしい技巧が取り入れられて「不倫」というテー

もっとみる
三島由紀夫がラディゲに対抗した小説「獣の戯れ」

三島由紀夫がラディゲに対抗した小説「獣の戯れ」

本(獣の戯れ)

三島由紀夫の長編小説で、昭和36年6月から9月まで13回に渡って週刊新潮に連載され、その後単行本として出版されました。「文豪ナビ 三島由紀夫」ではこの小説を、フランスの小説家ラディゲに対抗した作品との解説があり、その影響を受けたとも書いてあります。

個人的にも大学生の頃、当時女子大生の間でラディゲブーム(多分)が起きており、私も読んでみましたが「ダイヤモンドのような硬質で華麗な

もっとみる
小室直樹氏による三島由紀夫評伝「三島由紀夫が復活する」

小室直樹氏による三島由紀夫評伝「三島由紀夫が復活する」

本(新版 三島由紀夫が復活する)(長文失礼します)(一部敬称略)

小室直樹氏による三島由紀夫の評伝です。帯に「三島文学の謎、「輪廻転生」に迫った野心作」と書いてあり、私も遺作「豊饒の海」の最終巻「天人五衰」の結末が、未だに謎なので買って読んでみました。 

実はこの本、5月に読み終えて一応感想文も書いたのですが、まだ資料不足ではと「英霊の聲」などを読みましたが、それでもまとめきれずに年末までにな

もっとみる