![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139912525/rectangle_large_type_2_eda943d3c2704c7c283d6bb3e2b4844a.png?width=1200)
超有名国立大学病院なら、きっと診てくれるはず、よね?
Vol.2 最初の手術をした医者から紹介状をもらい、超有名国立大学病院を受診するのだが、ここで会った若い医師が言ったことに、驚愕!
手元にあるのは、超有名国立大学病院への紹介状が一通。
これに賭けるしかないわね。
わたし、ある病気でこの病院の別の科にかかっているの!
きっときっと、それも何か、いいほうに出ると見たわ。
予約を取る。予約日に行く。若い先生の前に座る。
ひと通り話す。
あまり感情を入れず、しかし困っていますという口調で、例のせりふを言う。
先生、10のうち、7か8くらい痛いんです。
歩くのも大変で……。
と、このくらい話したところで、若い医師がこんなことを言いだす。
「あー、うちは手術になるようなケースしか診ないので……。」
はあ? CTを撮るでもなく、MRIを撮るでもなく?
血液検査すらせずに?
町の整形外科の医師が撮ったレントゲンだけ見て、そんなこと言うの?
わたしはいいかげん、この痛みを長期にわたって感じ続けて、けっこう大変な処置が必要なんでは? と思い始めていた。
手術になるかどうか、話だけでわからないはずはない。
手術になる可能性だって、51対49であると思っていた。
先生、せめて検査をして、その結果で判断してくださいよ。
足が痛いのに、ここまでやってきたんです。先生――。
どれだけ粘って頼んでも、検査のけの字も出やしない。
そもそも、こんなに粘っている間に、CTくらいは撮れたはずだ。
そして、先生は、
「手術が必要な患者しか診ていない。」
の繰り返し。
医者じゃないから、わたしは手術が必要です! とは言えないのよ?
そりゃあね、超一流国立大学病院なら、そうでしょうとも。
でもね、それは、話しているだけじゃ、わからないんじゃないの?
それとも、偉い人の紹介とか、饅頭の箱の下に札束とか入れてかなきゃ、ダメだったの?
国立で、それはないよね?
わたしが、
「痛いだけで大した疾患じゃないのに、手術を希望する困った患者」
とかに見えたのか?
痛い人を助けるのが医者じゃないの……?
せめてさあ。
「手術する患者しか診ない」って、予約するときに言ってよ! 調べもしないでそんなこという病院、来ないから。
タイトル通り、この股関節の痛みは、最終的に手術することになった。
この先生たちに、伝えに言ってやりたいわ。ま、しないけど。
せっかく、他の科にかかっているのだけど、そんなことを言いだせる雰囲気ではなかった。
とぼとぼ、帰る。痛い足で、帰る。
乗り換えがふたつ。けっこうな距離だ。
ああ、どうしよう。
いちばん最初に「変形性股関節症の手術をしたいです!」というなら、
みんなどの病院も、ウエルカムなのよ。
おそらく、それほど難しい手術じゃない(?)し、この手術で死ぬわけでもないし、だいたいみんな2週間で杖歩行とかで退院するし、早い人は1週間で退院するし。
検索すると、いろんな病院が「ぜひうちに!」って感じでアピールしてる。
でもきっと、「最初の手術で何かあったかもしれない患者」、「別の医者の失敗のしりぬぐい」は、イヤなのね、きっと。
そりゃそうよね。「その医師が最初に手術した自分の患者」じゃないわけだから。
ああ、どうしようどうしよう。
そのとき、ふと、ある病院を見つけた。
名前の知られた、大きい病院だ。
なぜ見つけたかと言うと、
「あら? これをこうしたら、最寄駅から一本で行けるところにあるじゃない。」
ということに気づいたからだ。
また、立地で選んだの~と言われそうだ。
しかし、その通り。
私の足は、もう最寄りの病院に行く元気しか、なかったのである。
次の記事
ひとつ前の記事
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138011800/profile_a41b99820f1678c339cd5d89b723b506.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
おひとりさまの入院。
死別のおひとりさま。母がギリ手伝ってくれる半人前のおひとりさまだが、その協力も今回限りと知る。 変形性股関節症で入院5回、股関節脱臼3回、…
よろしければ、サポートお願いします! いえ、充分、サポートされていると思うのですが。本当にありがとうございます!