![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113329499/rectangle_large_type_2_2a3162a74d444176063c4db518ade515.jpeg?width=1200)
【川崎市高津区溝の口】共創型シェアマーケットがリニューアル!「整うカリー」が期間限定メニューに
2023.09.07(木)カレーが嫌いな人はいないかなと思うのです。
Yahoo!ニュースエキスパートに投稿した記事をnoteでリライトしてご紹介。こういう場所で優雅にカレーはいかが?
タイトルは、過去記事。
期間限定メニューになってますが、終わってます。( ゚д゚)ンマッ!!(笑)
目で楽しんでいってください(o´・ω-)b ネッ♪
ちょうど休日に東急高津駅からふらふらとJR武蔵溝ノ口駅方面に歩いていたら「この建物こんな感じだったっけ?」という場所に遭遇。
![](https://assets.st-note.com/img/1693551173475-a58R7lHRQ8.jpg?width=1200)
最初は通り過ぎたのですが、記憶をたどると
「あ!リニューアル(。゚ω゚) ハッ」
ということを思い出して引き返し、そのままランチをいただいてきたお店を紹介します。
Nokuchi lab.(ノクチラボ)
東急田園都市線「溝の口駅」「高津駅」から徒歩 5 分/JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩5分で住宅の間にあるオープンテラスのオシャレなお店。
![](https://assets.st-note.com/img/1691996594631-tj6aNejYmP.jpg?width=1200)
11時オープンのところ少し早いかったんですが、お店の方に声をかけて入れてもらいました。
何がリニューアルになったの?
過去の記事にリニューアルのヒントがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1691996638828-AjRe66WKHa.jpg?width=1200)
こだわりある「食やモノ」の個店が集まり、みんなで一つの空間を創る新しい発想の共創型シェアマーケット
この場所で複数の飲食店、実験的に販売しているお店など集まって飲食物などを販売されていました。過去に薬膳のお弁当を買いに来ています。
私もオープン当時noteに書いてますね!(4年近く前!)
いつもふらっと通る場所だったりもするんです。
リニューアル後は?
新ノクチラボは、2023年3月10日にリニューアルオープン。
ノクチラボは新たに<豊かな暮らし研究所>をテーマに掲げリニューアルオープンいたします。
カフェ、シェアキッチン&スペース、菓子工房、食品製造ファクトリーなどの複合施設です。
![](https://assets.st-note.com/img/1691996794742-30tb4zyYOY.jpg?width=1200)
食体験型カフェ
キッチンがあり、これから飲食店を開業したい方やPOPUPイベント、一般の方がキッチン付きルームとして貸し切りもできます。
菓子や惣菜などの食品製造許可取得が可能な「シェア工房」
お菓子、調味料などの食品販売が可能なスペース。イートインスペースを活用した貸し切りパーティーやキッチンカー出店などの利用も
生産者や作り手を招いての販売会、料理教室やワークショップなどのイベント企画にも
ざっくりまとめてしまいましたが、Nokuchi Lab.主宰の丸山さんから直接お話を聞くことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691996922416-XRFl450OJW.jpg?width=1200)
私(みやもとまなぶ)は「コワーキングスペースマニア」という活動もしているのですが、
「キッチンがある場所を探しています。」
という問い合わせが女性から多い。
いろいろ理由はあるんですが「自宅に多くの人を呼べない」とか「ちょっとおしゃれ場所でみんなで料理教室とかしたい!」というもので、そんな場所を探していた方はノクチラボで夢がかなうかも!?
![](https://assets.st-note.com/img/1691996991458-NTwAYH15Ps.jpg?width=1200)
とはいえ「どんな場所?」というのが、ちょっとでもわかるといいですよね?
POPUPSPACE
以前は複数のお店が入っていたスペースがキッチンのあるPOPUPSPACEへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691997103219-j7GwXzgDKP.jpg?width=1200)
明かりの具合が素敵なスペースになっていますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1691997449448-nof7m9RYvF.jpg?width=1200)
普段はイートインスペースとしても利用ができ、Wi-Fiもあるのでパソコンを持ち込んでカフェとしての利用もできます。
こんな場所もあります!
子どもも好きそうな芝生のゾーンなどもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1691997494173-luoF6GFBRi.jpg?width=1200)
天気のいい時は、オープンスタイルのカフェとしてもいい場所です。
TETO-TEO LIMITED(期間限定SHOP)
リニューアルオープンでは「TETO-TEO LIMITED」として期間限定SHOPで飲食を提供されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1691997563602-UaaDnHrSjq.jpg?width=1200)
「整うカリー」はどこかで見たことが・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1691997580820-jG7I0jPSqp.jpg?width=1200)
私が「整うカリー」を見たのは1年前・・・「マルイファミリー溝口」でTETO-TEOの限定ストアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691997644184-p7EqvxNzEF.jpg?width=1200)
カレーを食べるつもりで行って「かき氷を食べる」という記事でした。今回はこのカレーを食べます!
整う合いがけカリー
合いがけカリー(単品:税込1500円)は「豆乳ココナッツのミルクベースの魚介カリー(左)」と「トマトベースのチキンカリー(右)」で中央にライスの構成。豚汁追加で250円(税込)+ドリップコーヒー(ICE)600円(税込)ドリンク付きで100円割引になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1691997685531-ShoYZgclJV.jpg?width=1200)
一度食べられなかったカレーなので、食べられることがありがたい。TETO-TEOのInstagramをみると「混ぜて食べるのがおいしくなるポイント」だそうです。(後で知る(。゚ω゚) ハッ)
魚介カレーの方には鯖が入っていて今まで食べたことがなく組み合わせが新鮮!チキンカリーも程よい酸味があっておいしい。やっぱり両方を食べてよかったと思える合いがけカレーでした。
カレーを食べた後には豚汁も食べてほっとひといき。ごちそうさまでした!
![](https://assets.st-note.com/img/1691997730245-5dt13IdHJB.jpg?width=1200)
アイスコーヒーを飲みながら店内を眺めたり長居したくなる場所で、もうすぐお昼前。
「ここ、新しくなったの?」などのを声も席からは聞こえて、続々とお客様が入ってくるのを見ながらお店を後にしました。
今回は、リニューアルした「ノクチラボ」とTETOTEOの「整うカリー」を紹介しました。
まだまだ食べていないメニューもあったり、お店が入れ替わると魅力もガラッと変わってくる場所になりそうです。
皆さんも一度、溝ノ口にある「ノクチラボ」に行ってみてくださいね!
Nokuchi lab.(ノクチラボ)
住所:神奈川県川崎市高津区溝口3-3-8 セシーズイシイ101階
TEL: 044-385-0827
アクセス:東急田園都市線「溝の口駅」「高津駅」から徒歩 5 分、JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩5分
公式SNS:Facebookページ/Instagram(@nokuchilab)
期間限定SHOP:TETO-TEO LIMITED
月火水木日:11:00-17:00/金土:11:00-23:00
詳細は「Nokuchi lab.(ノクチラボ)」SNSなどをご確認ください。
2023/3/11:Yahoo!JAPAN クリエイターズ掲載記事
編集後記
2023/3月にお店のリニューアルという記事です。
本当にたまたま通りかかって様子を見には行った場所で、そこで依然食べれなかったカレー食べてレポート。
しかも、食べたその日に投稿しているぐらい。
よく聞かれることで、「記事を作るまでの時間」
時間があれば・・・
1記事2時間程度で構成・作成
校正(大体2000字程度におさめる。機械チェックや読み返し)
出稿
ここまで一人でやります。お店の情報を調べたりもあるのでただ文章書くのとは少し違う。
いろんなチェックはするんですが、300記事も作っていると自分の気持ち次第なところもあります。
記事を出した次の日、2023/3/12(日)の大阪出張前にNokuchi Lab.主宰の丸山さんと次の日も別の場所でお会いしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693551675449-1T58K5xIOo.jpg?width=1200)
川崎市アートセンターで
— みやもとまなぶ|noteブロガー/コワーキングスペースマニア (@m_rifle_captain) March 12, 2023
旅する道の駅「野祭の祝菜」という野菜販売や飲食販売をちらっと見学😊
バナナジュース美味しかったー🥹#新百合ヶ丘 pic.twitter.com/ZxteDfC8eO
食に対する取り組みや販売をよくされている方で、ここから新たな場所を知れて次の記事が生まれたりしています。
地域で活躍する人がいる場所を紹介するときは、本当ににぎやかで記事を書く方としてもなんか安心できます。
それでは、みなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
いいなと思ったら応援しよう!
![みやもとまなぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144327490/profile_773e60c50a5b63c5eadfec321befba49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)