maimao

ぽつぽつと、気が向いた時に、勝手なことを書こうと思います。

maimao

ぽつぽつと、気が向いた時に、勝手なことを書こうと思います。

最近の記事

やさしいのはなぜ?

とっても久しぶりなnoteになってしまった… 前の記録から私はいろいろと変わった。 眞生と生きていくためのテーマが出来た。 「自分が元気でいなければ、愛する息子と楽しめるはずもない」 いつもどこかが痛い。 肩や背中や腰がどんよりとするし、 そのせいで動きたくもない。 旅行に行っても荷物を運ぶだけで消耗して、 疲れると眞生に当たってしまう。 予定帝王切開前に下がりすぎと血圧が高いのとで安静を言い渡され、赤ちゃんのしんどさにずっと寝転がって過ごしてたら…そりゃ体力もなくなる。

    • 天才ではない天才

      こいつは天才ではないだろうな。 近頃の息子(3歳6ヶ月)と過ごしてると思う。 超感覚とかもないだろうし、 共感覚もなさそうだ。 音感もきっと普通。 そしてなにより躾と自我の綱引きがしんどい。 ここで折れる方がいいのか、 それともゆったりと待つ方がいいのか。 はっきりさせておこう。 「こっちの都合で動いてほしい」 それが本音。 もうそれしかない。 なんだよ。 キラキラママって。 まったく。 何回人間やって何人子供育てたらそんな風になれるねん。 怒ると叱るは別? 意地の張り

      • 優しい言葉の効能

        子供が生まれてからなるべく綺麗な言葉を使いたいと思っている。 無理だけど(笑) お誕生日に作ってあげたアンパンマンのパン。 今朝それを食べながら新入りゆきちゃんに分けてあげていた。 あー、眞生くん。 ゆきちゃん今お腹痛いからあんまりあげないで? ひどくなっちゃうでしょう? 「ゆき、だめよ、おなかいたいいたいなるよ」 そう言いながら犬を押しやっている。 えらいもんやなぁとコーヒーを飲んでいる私。 「ゆきちゃん、おなかいたいの? いぬのおやつあげたらすぐなお

        • どこまでも歩けるよ

          去年、新しくサンダルを買ってあげた。 まだぶかぶかで歩かせるのも危なかった。 私もお揃いのサンダルが欲しくて、 今年やっと買った。 届いてきて試しばきをしていると 「まおのは?」 あるよ。履いてみる? まだ大きいかなぁ。 それとも足が大きくなってちゃんと履けるかな? 「うん、だいじょぶだよ」 るんるんで試す。 あら、足大きくなったね。 眞生、お兄ちゃんになったね。 「うんはけた。はけたよ。 あるいてみるね。 ほらどこまでもあるける」 「ほら、まま、みて」 そ

          嬉しさを表現したい

          東京トリップ。 友人夫妻の夫。 すごいパパ気分を味わっているらしい。 スカイツリーも行った。 前日まで関西は洪水の危機で、 私たちが住んでいる地域も避難勧告が出ていた。 どうしたもんか?と思っていたけど、 いろんな要素が重なって行くことに決めた。 嘘のような天気の狭間で、 青い空がチラリ見える。 眞生は本当に晴れ男ですごいと思う。 暑いけど、過ごせる。 そして眞生はタイミングよく寝たり、 起きたり、ぐずったりしながらも、 上手いことやってる。 ご飯でもめんどくさい

          嬉しさを表現したい

          天才と才能と努力と

          ワールドカップ。 楽しい。 子供の熱やら何やらであまり見れてないけど、 昨日の試合はしっかり見れた。 本当に上手くなったし、 ゴールを狙ってくれるし、 相手をビビらせる場面もたくさんある。 最後のパス回しの事。 目的は一つだから、あれでいいと思う。 そして、日本の試合であんな場面を見るなんて とても不思議だ。 これはブルーのユニフォームを着た、 どこか別のチームなのではないか? 本当に、日本なのだろうか? パス回しをして時間を稼いで、 そして決勝トーナメントに出る、 本

          天才と才能と努力と

          パンを作る時の事

          眞生が産まれて、 新聞広告に入っていたパン教室に飛びついた。 憧れてた事だけど、休みと時間とレッスン料がぴったりハマって"これなら続けられる"とすぐに電話した。 自己流でネットを見ながらパンを作って見たりしたけど、 捏ね上げがどんな感じで、発酵がどんな感じで… というのを知りたかった。 手ごねでは散らかって掃除が面倒なので、 ビニール袋で生地を作る事にした。 これがすごく良くて、簡単に出来る。 とはいえ、生地の仕上がりをレッスンで学んだから出来ること。 さらに奥が深すぎ

          パンを作る時の事

          京都という街は

          人生の98%は京都に暮らしている。 改めて街を歩くと観光の方や探訪の方がたくさんいることに気がつく。 そういう人たちを眺めつつ、 足の向くままうろうろする。 そして思う。 「素晴らしい街なのだなぁ」と。 歴史がわからないし興味もないけど、 もっと知るとさらに魅力が湧いてくるんだろう。 ただ、京都の奥深さは若いうちは気がつかないとも思う。 最近では着物を着せてもらって町歩きしている人達をよく見る…モダン?を通り越してへんな色柄が人気なのか「いいけど、ちょっとヘンやで」と見

          京都という街は

          かまぼこ

          かまぼこ

          時の作用

          しばらく休んでいた梅仕事。 出産やらなんやらでそんな気になれず。 今年は再開しよーと、 瓶を仕舞っているところを確認。 7年前かー。 全く触らずだったのに、飴色の梅酒になってる。 どれだけ早くと願ってもこうはならないんだよね。 それができるのはチクタク進む時間のみ。 夕方のお迎え。 ギリギリになってしまって、 焦ってた。 車に乗らないと、チャイルドシートでごてる。 「あっそ!じゃあ降りて!ママ一人で帰る!」 と眞生を下ろす。 怒られたのはわかっていて、 拗ねて固まる

          時の作用

          はじめての音

          朝からホームセンターに行く。 祝日の今日は保育園がお休み。 眞生がいない方があれこれ捗るんだけど、 仕方ない。 ストックボックスを作るため、 4メートルの角材をパネルソーでカットしてもらいたいのだ。 子供の手を引いてはレジに運ぶことも出来ないから、お店の人に手伝ってもらわなきゃならない。 場所は"コーナンプロ" 職人さんが材料を買いにくる中で小さい人を連れたママは目立つ。 だからすぐに店員さんが声をかけてくれた。 長い角材を2本、軽々と運んで会計をしてくれる。 「ね、

          はじめての音

          真似っこの要求

          「こーこー」「こーこー!」 隙間ノズルを付けて掃除をした。 延長パイプを指差して、 「ここに本体を付けて欲しい!」 けど、重たくて動かせずに、 諦めた。 掃除してる気持ち はとても大切。 だからものすごーく褒めた。 助かる!綺麗になった!天才! 目をそらして、照れ笑う。 なんだよー。 かわいいなぁー。 掃除のできる男でなきゃダメだよ。 もし苦手な人を好きになっても、 自分で綺麗にしてあげればいいんだから。 #眞生 #麻衣オリジナル #子育て #掃除 #2歳

          真似っこの要求

          ケーキ

          昨日お客様から頂いたケーキ。 2歳の息子にはもったいないので、 内緒で食べました。 そのかわりシフォンケーキを作ってあげました。 日曜日でも母は仕事。 保育園はもちろんお休み。 「消防車が止まってるから見せてやろうと思って」と"ばばちゃん"が地域の防災センターに連れて行ってくれた。 私を育てていた時は本当にお金がなくて、 「三輪車を買ってやれなかったのが情けなくて」と泣く。 力を合わせて生きて来たから、 孫の眞生にはできる限りの事をしてくれて、 正直助かる(笑) オムツ

          ケーキ

          一緒に作るたまごやき

          テレビにたまごが写ってた。 「あーまご」と指差して私に言ってる。 眞生にしてみれば、 たまご(知ってる!)と言いたかったのだろうけど、 それをもっと嬉しいものにしてあげたいから、 「たまごやき作ろっか?」とたまごを取りに行く。 そして、渡す。 お願いだから割らないでよ。 ちゃんとわかっていて、 くるくる回りながら喜んでいるけど、 割らない。 器を出す。 コンコン。 優しい音がする。 100均の椅子を持ってきて踏み台にしてる。 軽くて持ち運べて、これは便利。 コン

          一緒に作るたまごやき

          簡単なセルフリノベの記録1

          今店がごっちゃになってる。 こうなってたんだけど、 新しい取り組みを導入したいから、 その為のスペースを確保したい。 棚板入れ替えたり、 造作をしたりします。 犬の美容室をしています。 それで眞生を育てて行きます。 正直言って儲かってはいません。 けど、暮らせているし、 スタッフにお給料も出せているし、 住宅ローンを払い、車を新しくして、 税金も納められています。 お金は大好きだし、 たくさんあっても良いけれど、 本当に"良い事"に使う為の物だから、 お金を稼ぐ事だ

          簡単なセルフリノベの記録1

          切り替えの方法

          保育園の玄関で、 盛大につまづいて、 大の字に転んだ。 ぶつかってもあたっても転んでも 「大丈夫!強い!気のせい!自分が悪い!」 と呪文のように繰り返して来たから、 なにかあっても、「ここー!」「どーん!」* と訴えて来て、納得するようになった。 *「ここで、こうやってぶつけて、ここがどーんとなった!」とアクションをとる(笑) 朝の着替えも、出かける準備も、 何事もなく終わり、 神経を使いつつも無事に園に着いたのに、 転んだ。 これではまた「行きたくない」と言われる、

          切り替えの方法