見出し画像

記事を書く順番を学べる記事3選

記事の書き方って個性出るんだろうなと思い始めた今日この頃。

Noteを2か月半。
応援してくれる方々のおかげで順調に成長できており、書くことも板についてきたかなー。
というのも、自分なりの記事を書く順番がおぼろげながらに見えてきたんですよね。

他の人ってどんな順番で記事を書いてるのか気になったので、他にも知りたい人いるだろうと安直に考えた次第です、はい。

いつも通り、やりたいこと別に記事をご紹介します!

この記事はこんな方を対象にしています。
 ✅自分なりの記事の書き方が定まっていない方
 ✅記事の構成設計が苦手な方


①自分の型を模索したい

実際に執筆している時に何から書いているのかはほとんど話したことがないような……。こだわりがあるのなら知りたい!

というわけで、今回は執筆の順番がテーマです。本マガジンに寄稿している他のライターさんにも教えていただきましたので紹介いたします!

千鳥あゆむさん記事より

内容がドンピシャすぎた件w

千鳥あゆむさん含めて、5名のライターさんの記事を書く順番がまとめられています。
Noteの記事のみに留まらないですが、参考にできる点は多いはず。

自分に合った書く順番がわからないなら順番に実践して、自分に合う方法を探すのもよいと思います。

②執筆時間を短くしたい

①時間がある時に、タイトルをストックしておく
②目次→タイトル下→各項目→まとめの順で書く
③最後はアプリで微調整

ゆき@アラサー女性のためキャリアコーチ記事より

1記事30分って早すぎん?!

1時間で書き上げたら、「俺頑張ったな!」って思ってるの恥ずかしくなるやんw

タイトル下→各項目→まとめ なんですね。
タイトル下を最後に書く派の人もいるから、どっちがいいんだろうといつも悩んでる。

目次の後すぐにタイトル下や各項目を書ける気がしないので、まだまだ修行がたりませんね。

爆速で記事を書き上げたい方は参考にしてみてください。

③記事構成の設計を克服したい

文章をプラモデル化すると、以下の3つとなります。

①タイトル(箱絵)
②トピック(パーツ)
③順番(説明書)

本書ではプラモデル化するために、構造シートというフォーマットが用意されています。

ゆうひさん記事より

『新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング』のトレーニング方法が紹介されてます。

多くの人が苦労する記事の構成作りを詳しく説明されてて、トレーニング用のツールまである。

守・破・離の守として、まずは実践してみたい。
参考図書はポチりました!

まとめ

記事を書く順番を学べる記事を3つご紹介しました。
皆さんが身につけたいことや興味あることに合わせて参考にしてください。

①自分の型を模索したい
②執筆時間を短くしたい
③記事構成の設計を克服したい

自分なりのスタイルを確立していきましょう!


Noteをはじめたばかりの方、基礎を復習したい方におすすめ。

タイトルが9割と思う方はこちらも!

サイトマップはこちら
気になる記事があれば、読んでみてください。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

今後も精進致しますのでスキ・コメント・フォローなど頂けるとめちゃめちゃ喜びます。
フォローは100%返します。

今後とも有益な情報発信していきますので、
応援よろしくお願いします!

#note大学 #毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #note初心者
#フォロバ100 #フォローしてみて #相互フォロー #読書 #和風
#仕事 #ビジネス #ビジネス書
#アニメ #サブカル #サブカルチャー #実体験 #体験談

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集