「LGBT」について考える話
よければ記事上部、下部の♡でいいねをお願いします
記事を探すのに便利な目次ができました↓
note マップ – おがさんの絵本 (ogasan-ehon.com)
これまでの、これからの有料記事が読み放題になるメンバーシップもお勧めです↓
絵本はこちらにも投稿しています
昨今「LGBT」について大きく取り上げられていると感じます
特に、
「社会が変わってしまう」と発言した岸田首相
「LGBTや同性婚は見るのも嫌だ、隣に住んでると思っても嫌だ」という発言をした荒井秘書官
このニュースで大きく怒りを覚えたのは私だけではないはずです
最近だと思います
「LGBT」
レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシュアル(Bisexual)の3つの性的指向と、トランスジェンダー(Transgender)という
性自認の英単語の頭文字を組み合わせた造語が生まれ、それが全世界に認知されるまであっという間だったと思います
それほど世界で議論が巻き起こっている話もありますし、ましてや「同調圧力の強い日本」という環境で、親や友人、同僚などからの理解を得られずに苦しんだ当事者の方がどれほどいるか、少し考えれば想像できるでしょう
それに対してこの上記の無寛容・差別的発言、それも日本の首相、秘書官がした発言ともなれば
非常に残念な気持ちになります。寄り添う気持ちなど全く感じませんし、悪意しか感じません
この「LGBT」という言葉が生まれる以前から、当事者の方はいました。しかもし、ものすごく肩身が狭かったのです
それが徐々にメディアにでて、その存在を認知され、「そういう人もいる」と社会から受け入れられるまで相当の努力があったと思います
今、社会に出ている大半の大人はその過程を見てきたのではないでしょうか
社会的認知ができたからこそ「LGBT」がテーマとして「ドラマ」や「映画」などでも取り上げられるなどの動きが出始め、社会の考えの柔軟化した証なのではないでしょうか
この「LGBT当事者」の方が抱える課題は、そのまま福祉、保育、教育の抱える課題と共通するポイントがあると考えます。それは
「実際にそこに障壁・障害があるのに、見て見ぬふりの対応をされること」です
福祉や保育、教育分野において、労働環境面の課題、給与体系の課題、支援の課題等
実際に巻き起こっている問題に対して、「こうすればいい」と結論は出ているのに、それを解消、改善に向かう動きが出てこない、もたつく、見当違いなことをする
そういったことを我々も体験してきたでしょうし、みてきたでしょう
それと全く同じなのです
「同性婚」の課題だって、「認めない」となったところで、「じゃあそういった環境で異性を好きなるか、出産を望むか」と言えば、そんなわけありません
自分事として考えてみてください。恐らく社会の大多数である「異性愛者」である我々が「異性婚は認めません」と言われたところで、「同性と結婚するか」と結論を出すか
という話です。少なくとも私はしないと考えます
それほど厳しい、残酷な答えを出しているにもかかわらず、かぶせるように差別的な発言…はっきり言うと「バカなんじゃないか」と思うわけです
「LGBTや同性婚は見るのも嫌だ、隣に住んでると思っても嫌だ」という隣人がいるほうがとても住みにくいですし、円滑なコミュニケーションが取れるとも思いません
しかもなんで「同性が好き」を「あなたが好き」と認識してるんですか。「異性が好き」な人だって、すべての「異性が好き」なわけではないでしょう
これが単純に、明確な「差別」なのです。本当に日本の中枢を支える秘書であることが信じられません
これはちゃんと私の中で明確にしておいた方がいいと思うのは
健常であろうが、障害があろうが、LGBTであろうが、大多数であろうが、少数であろうが、合理的配慮の基
同じ権利、同じ義務、同じ土俵の中で起こる課題で議論するべきなのです
今「LGBTの当事者の方が」が同じ土俵にいるとは到底思えません
そして今回の騒動は「国」自体がその「差別的」で「合理的配慮に欠く」ことを示してしまった事件だと思っています
本当にこの国を先行きが不安になりましたが、上記のことについてせめて国民一人一人が考えて行動していくことが更なる意識を広げていくのではないかとも考えます
以上になります
これからも少しづつ投稿していけたらと思っています。
質問等あれば、書き込んでいただければ
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?