![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170236461/rectangle_large_type_2_505878165e443102be029bb2660ed542.png?width=1200)
便秘を卒業したい No1
こんばんは!じょんです。
私は、生まれてこの方便秘と人生を共にしてきた。
だけど、33歳になって、このせいで体重が落ちづらいんじゃないか?
と思い便秘を改善することを決めた。
多分これはシリーズものになる気がする。多分。
便秘の原因
便秘の種類は4種類ある。
この中で、該当しそうなものを考えてみた。
①直腸性便秘(便を我慢しすぎて発症)
→そんな覚えあんまりない。
②弛緩性便秘(運動不足が原因)
→それなりは運動してる
③痙攣便秘(ストレス等が原因で腸が痙攣)
→ストレス全くない。
④食事性便(食物繊維が取れていない)
→当てはまる覚えしかない!!!!!!!!
食事については、食物繊維を意識して全く食べてないし
肉大好きすぎるからそれが原因ポイ。
食事性便秘とは???
食事性便秘便秘は食物繊維が取れていないことが原因で起こる。
食物繊維も2種類ある
①不溶性食物繊維と②水溶性食物繊維だ
①不溶性食物繊維とは水を吸収する性質を持つ食物繊維でこれをたくさん取るいことにより、便が膨らむから「トイレいきたーい!!」ってなるらしい。
主な食べ物はごぼう、豆類、大豆、キノコ類等々
②水溶性食物繊維は、水に溶ける性質を持つ食物繊維で便を柔らかくなる性質があるらしい。
主な食べ物は果物、芋類、海藻類、大豆等々
どっちも全く食べた覚えないね。うん。
便秘の改善策
ざっと考えたのは下の3つ。
①水をしっかり飲む
②納豆食べる。
④腸を動かす運動をする
①水を飲む
正直これが一番の原因な気がする。
食物繊維を調べて分かったんだけど水を飲むって大事。
水を飲まなかったらどんだけ食物繊維を食べても吸収する水がないから便が大きくならないし、柔らかくもならない。
しかも、僕は、毎日結構な量のコーヒーを飲むからカフェインの効果がどんどん水分が出ていく。水単体は一日500㎖も飲んでない笑。こんなの便秘になるべくして便秘になっとる。あほとしか言いようがない。とりあえず意識して1ℓ飲む。具体的には、朝晩でプロテインシェイカーで水を500㎖ずつ飲む。まずはそこから。
②納豆を食べる
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維みて思ったんだけど、両方大豆あるんよね。納豆って大豆だし、とりあえず納豆食うか。安いし。
発酵食品だし。(発酵食品がどういいかはまだ不明)と思って食べることが決めた。あとついでにお味噌汁も飲む。
③腸を動かすストレッチをする。
ランニングはしてるけど、おなか回りを動かす運動はしてない気がする。とりあえずYoutubeにあるストレッチを試してみようと思う。
調べてみたけどまだよくわからないことの方が多い。
発酵食品、善玉?、サプリ?、運動?とかとか。
だからもう少し調べる→行動→振り返りを繰り返して改善に向かいたい。