見出し画像

手段より目的が大事

少し肌寒い雨が手伝ってか
昨日の秋分を迎えて
エネルギーが変わったのを感じた今朝のこと。

久しぶりによく寝た。
体は素直でお休みモードみたいだ。


すぐに取り付けようとする。
すぐに頑張ろうとする。
すぐに何者かになろうとする。

そんな私の心の癖。

それもそれも自分への、
そしてこの世界に向けての愛の現れなんだろう。

愛の表現方法を「頑張ること」しか
これまでは知らなかった。

だけどこの世界は写し鏡。
頑張れば頑張るほど孤独になる。
人にも自分にも優しくなくなる。

じゃあ何もしなくていいってこと?

そんなふうに思われてしまうかもしれない。
でもそうじゃなくてこれからは
私は「努力」を積み上げていきたいと思ってる。

苦手なことを
無理やり取り付けようとすることが
頑張ることだとすると、

努力とは
自分の中にそもそもあるものを
どうしたら自分だけの形に出来るかと
試行錯誤していくもの。

時には失敗したりしんどくなったり…
だけどなぜか挑戦してしまうもの。

だと私は思うんだ。

自分の中の信念。
希望の光なのかもしれない。

だけど努力と頑張りって紙一重で
自分の中心からズレるとすぐ頑張る方にいってしまう。

多分、なんか"やってる感"があるからなのかな?
取り付けたほうが楽なんだよね。

私はヨガが好き。
最近さらにドハマりしていてw
自分の性格もあるんだろうけど
ついつい日々の生活や頭の中がそれ一色になってしまう。

本を買い込んで哲学のお勉強。
そして空いた時間はポーズの研究。

頑張ってるつもりはなくても
気付いたらいつの間にか
なんとかこの手法を手に入れてやろうと
自分を置き去りにしてしまってた。

自分よりヨガを上に置いていたんだよね。

ヨガすごい!
=これを手に入れたら私もすごくなれる!
ってね。

でもそれって私がいない。
空っぽだ。

ヨガはひとつのツールであって
私が本当に欲しいものじゃない。

私が想いを込めたいものじゃない。

私が込めたいものは
これまでの自分の体験からの気付き。

ヨガはその気付きの答え合わせ。
ただの手段でしかない。

どこまでも「自分」が主軸。

ヨガを上に置いているとき、
こうでなきゃと視野が狭くまる。
自分の中がhavetoだらけになってしまう。

でも私ってそんなもんじゃない。
もっと自由でもっと無限に拡がれる存在なはず!

だからこそ自分に戻れるように
自分と向き合うことが大切だよね。

どうしたって生きているとズレは生じるもの。
だからこそ内側を丁寧に見ていってあげたい。


ps.
もちろんヨガはこれからも続けてく。
だって好きなんだもん♪
だけど頑張りじゃなく努力として。

「なんのためにやるのか」

その目的を見失わないように。

自分の想いをカタチにするツールとして
上手に取り入れていこうと思う。

lovemyself🌹

いいなと思ったら応援しよう!