![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40032098/rectangle_large_type_2_c434206de6e2a96e793205978c166eb5.jpg?width=1200)
植物療法って、何が良いの?〜野菜編〜
私が学んだ植物療法とは?
植物や薬草に含まれている、様々な栄養素や機能性成分を活用しながら、カラダやココロの不調を予防、改善する治療方法のことを言います。
もちろん、ハーブティーや、精油、漢方についても学びますが、
大前提として、
バランスの取れた食事
睡眠
ストレスケア
ここのベースを大切にして、
その上で、ハーブティーや漢方を取り入れてます。
では、では、
バランスの取れた食事ですが
ただ、野菜を食べるのではなく
植物療法の観点から、旬の野菜をセレクトしています。
今日、ご紹介したいのは〜
今が旬‼︎
ブロッコリー
11月〜3月が旬で、スーパーでも目立つところに陳列されてますよね。
私が、声を大にして言いたいのが、
ブロッコリーの芯を捨てないで‼︎
実は、ブロッコリーの芯の箇所は、
抗酸化力の高いポリフェノールが豊富に含まれているんです。
なので、私はきんぴらにして、お弁当のおかずにしてます。
また、ブロッコリーには、
食べて、胃で消化されることで、
『トリプトファン』
と言う、必須アミノ酸に変わる成分も含んでいるんです。
トリプトファンは、セロトニン(幸せホルモン)の原料でもあり、忙しいワーキングウーマンのストレスケアにも、オススメ‼︎
植物療法って、何もハーブティーや漢方以外にも、スーパーで購入出来るものでも、カラダとココロのケアに役立つんです。
スーパーで購入出来る、植物療法って、皆さん興味ありますか?
亜莉杏(アリア)
いいなと思ったら応援しよう!
![植物師敦子_土から育てる植物研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109238482/profile_419bdbf6ab62a22ee80a2b26b0020587.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)