見出し画像

ラジオ体操を続けようとした話

きっと誰もがやったことがあるであろう
「ラジオ体操 1番」

それを朝起きたらすぐやろうと、半年前くらいに決めた。

取り組んだ結果は……正直よくわからない。

*ムキムキな人との出会い

大学生になって、筋トレマニアという人種を知った。

筋肉は正義
筋肉は全てを解決する
筋トレしよう

脳筋とは彼らの事を言うのだろう。

「筋トレマニアというエンタメ」という認識で彼らを見ていた。

またの名をボディビルダー

ボディビルには興味がないので、傍から眺めていた。

積極的に筋トレしようとは思わなかった。

ただ、彼ら
何故か滅茶苦茶自己肯定感が高い

また、何かにつけて筋トレの勧誘をしてくるw

そして、気づいた。
「日々の筋トレ」
「ちょっとずつ出来ることが増えていく」

これらが小さな成功体験の積み重ねとなって、あの自己肯定感に繋がっているのだろう。

女子大に通っているという
あのムキムキな女の子

剣道部元主将で
SNSに筋肉を晒してるあの人

今も元気にしているだろうか?

*筋トレを推す人々

ただ最近、ムキムキではないけれど、筋トレ推しの人に数名会った。

理由は様々

  • 健康的に痩せるため

  • 気分転換のため

  • 自信をつけるため

ある人は「太ったままだとやばい」と思って、健康について調べて、栄養学や筋トレについてガチで勉強して、1年後にはスタイルのいい人になっていた。

ある人は「悩むのは暇だからさ、まずは身体を動かそう。筋トレしよう!」と主張していた。

いきなり筋トレらしい筋トレをすると身体を壊すので、階段を使うとか、ちょっと体操するとかそんな程度でもいいらしい。

ちょっと体操する程度の筋トレ

やってみようかなって思った。

*ラジオ体操、なんかすごいらしい

そんな中、ラジオ体操をやたら勧めてる本をたまたま読んだ。

今知られているラジオ体操は
体操のオリンピック選手など様々な専門家が

老若男女を問わず誰でもできるよう考え抜かれたものらしい。

肩こりが改善するとか、生活の質が上がるとか、体型がよくなるとか
いいことが色々あるらしい。

あと、この2つについては初めて知った。

  • 腕を振ってあしをまげのばす運動の時につま先を上げ下げする

  • 胸をそらす運動のときに手の小指を上に向けて伸ばす

ちなみに、朝ラジオ体操をするときは
ラジオ体操のあの音楽は流していない。

ラジオ体操は全部覚えているので、あの音声とあの音楽を頭の中で流しながらやっていた。

読んだ本はたぶんこれ


*イフゼンルール?

メリットがあるらしいと知っても、習慣にはならなかった。
そんな中、こんな記事を見かけた。

習慣化のメゾットの一つで、普段やっている行動をトリガーとして習慣化したい行動をするってルールを決める方法。

これを見て「朝起きたらラジオ体操をする」というルールを定めた。
以前よりは続いた。

一応書くが、上巻しか読んでない。

*自己紹介のネタになった

就活してた時、自己紹介で「朝起きたらラジオ体操をしてます」って言ってたら、人事のウケが良かった。参考までに。

でも、毎回根掘り葉掘り聞かれたから、噓はきついかもね。

*やっぱり続かなかった

就活休止後、ラジオ体操の存在を忘れてしまった。

やっても、「ちょっと元気になったかも」ぐらいの効果。

やったらやったでいいことがある気もするが、
面倒くさくなる時もある。

何せ寝起きにラジオ体操である。
面倒くさくなる。

*なにもしないよりはいいではないか

トランスセオレティカルモデルってのを最近知った。

行動変容の段階についてのモデルなんだって

行動変容にあたって、
前熟考期→ 熟考期→準備期→実行期→維持期
というプロセスを辿るというモデル。

ちなみに、実際に実行しているのは「実行期」と「維持期」

人は実行期と維持期を繰り返して、習慣になっていくらしい。


維持期に入るまで6ヶ月かぁ

もう、やらない日があっても、やる日があっても別にいいではないか。

自分がこれをやり始めた目的は「習慣化」ではなく、「健康と目覚ましと成功体験の積み重ね(と就活のネタ)」である。

やらない日があっても、気が向いた時にまたやればいいではないか。

そう考えるようにしたら、ラジオ体操をやる日が増えた。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?