
地上には、緒方洪庵の適塾が…【大阪、淀屋橋】
十数年前、29歳の頃、私は通信制大学の教員免許取得課程で学んでいました。小学校の教員免許を取得するためです。
当時は広島の実家に住んでいました。通信制大学のキャンパスは京都。通信制なので普段は自宅で勉強できるのですが、ほんの時々、対面授業(スクーリング)があって京都に行く機会がありました。
私は街歩きが大好き。スクーリングの時は、「チャーンス!」と、その前後の日程で観光するようにしていました。
たいていは京都の街歩きをしていましたが、ある時、大阪の街歩きもしてみました。
〇 大阪の中之島~淀屋橋
大阪の街歩きで選んだのは、中之島~淀屋橋あたりです。
中之島の辺りは、広い道路や公園が整備されていて歩きやすかったです。その日は5月で天気がよく、街歩きをするには絶好のチャンス!
難波橋のライオンや大阪公会堂の横を通って歩きました。
当時の写真があまり残っていなかったので、2枚ほど。
当時の携帯電話で撮ったので、画質が荒いですが☺


うわぁ~!イイ感じ。
スイーツは、北浜レトロという雰囲気のあるカフェで食べました。
とても素敵な店内で、一人で入店するには少し勇気が要りましたが、
「せっかくの機会だ♪ いてまえー!」と入店しました。
店内も素敵だし、食器も素敵だし、あぁ~!(感嘆の言葉しか出ません♪)
写真は撮っていなかったので、お店のホームページを掲載します。
〇 淀屋橋で行きたい所…
この街歩きで行きたかった場所として、「適塾」があります。淀屋橋あたりにあります。
適塾とは、公式ホームページによると、
我が国唯一の蘭学塾の遺構です。適塾は、欄医学研究の第一人者とされる緒方洪庵が1838年に開いた塾です。
現在は、大阪大学適塾記念センターが管理しているようです。
この大阪旅で、ぜひとも行きたい場所…適塾!
この街歩きが終盤にさしかかり、いざ適塾へ♪
「……ん?」
「本日休館!?」
どう見ても閉まっています。
ガイドブックを見て、休館日も調べたし、改装工事の期間も終わっているという時期をチェックしていました。
なのになぜ…?
適塾の前に張り紙が。
「改装工事が延長し、休館しています。」
※改装は十数年前の情報です。
現在はもちろん、改装は終わっていて開館しているようです。休館日などは事前に調べたほうがよさそうですね。
「ああ~、せっかく大阪まで来たのに… でも、仕方がない…」
当時は広島に住んでいたので、大阪まで行く機会はなかなかありません。
できれば、この大阪の街歩きで適塾の参観がしたかった…
「適塾、また機会があれば行きたいなあ…」
*
数年前から、夫の転勤の関係で大阪に住んでいます。
京阪電車の沿線です。
京阪本線の、大阪の終点・始発といえば大阪の淀屋橋駅です。
京阪の淀屋橋駅を使うときは、ほぼ「乗り換え目的」です。
京阪の淀屋橋駅→地下鉄の淀屋橋駅→御堂筋線で梅田へ。など。
淀屋橋駅で乗り換えをするときは、地下の通路をまっすぐ進みます。
なので地上の景色について考えたことがなく…
「ん? 淀屋橋!」
「あの、適塾がある淀屋橋だ!」
地上には、緒方洪庵の適塾が…
地図でみると、地上にはまさに適塾があります。
でも、淀屋橋駅を利用するときはたいてい、乗り換えをして別の用事があるときです。
「淀屋橋を散策したい。でも、今日は乗り換えで使うだけ…ね。」
いつも、この駅に着くと思い出すのですが、別の用事に向かいます(笑)
広島に住んでいたときは、「せっかくだから行こう」と旅先で貪欲に街歩きができるのに、いつでも行ける環境になると、なかなか行かなくなるものです。とほほ…
〇 一年半前の資格試験にて
一年半前に、キャリアコンサルタントの面接試験を受けました。
私が受験したときの会場は、京阪淀屋橋ビル。
京阪電車の終点、淀屋橋駅からすぐのビルです。
私は京阪ユーザーなので、好アクセス。
面接試験の前、緊張の面持ちでこのビルに辿り着くと…
このビルの出入り口から、あの、「適塾」が見えました。
地図でみると、細い道路をはさんで真正面にあるという立地です。
「目の前には、あの適塾が…」
試験の前後で適塾に行けないだろうか?
でもでも。面接試験の前は緊張していてそんな余裕はありませんでした。
では、試験の後は?
試験の後…、反省やら何やら…色んな感情が入り交じり、観光をする気分になれず。帰りの京阪電車に直行し、寄り道せずにまっすぐ帰宅!
結局、適塾には行きませんでした☺
近くて遠い、適塾。

いいなと思ったら応援しよう!
