![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144345699/rectangle_large_type_2_89cde0f819368263e40b76200a9434b9.png?width=1200)
Photo by
ki_nya
「選ばれるかどうか!?」他人からの評価はコントロールできないと思った件【noteのコンテストで思った事】
私は、noteのコンテスト企画で書けそうなテーマがあると、積極的に応募するようにしています。
もちろん、入選したことは無いですが☺
応募したからには、結果が少し気になります。結果発表の時期になると、
「あはは、そうだよね。選ばれないよね。チーン(効果音)」
という気持ちになることもしばしばあります。
この過程を繰り返すうち、ふと気付いたことがあります。
それは、
「他人からの評価は、コントロールできない」
という事です。
〇 他人からの評価は、コントロールできない
他人は他人です。選んでくれるかどうかというのは、その人の評価であって、その評価をコントロールすることはできません。
〇 一方で、自分のことは自分でコントロールできる
でも自分が、その評価にふさわしいレベルまで、努力して上げることはできます。
自分のコントロールできる領域のものであれば、自分の力を切磋琢磨して上げることはできます。
(まだまだ切磋琢磨できていませんが・・)
〇 まとめると・・
コンテストに応募しようと思う時、自分が、その評価にふさわしいだろうなと思うレベルまで、自分の力を切磋琢磨することはできます。
ここまでは、自分のコントロールできる領域だからです。
でもそこまでしたら、あとは運にお任せするものだと思います。
評価するのは他人です。その他人からの評価をコントロールすることはできません。
コントロールできないことに一喜一憂しても、苦しいだけだなぁと思いました☺
〇 今後は・・
今後も、コンテストで自分が書けそうなテーマがあれば、積極的に書きたいなと思います。
でも、今までのように結果にやきもきするのではなく、
「やるだけのことはやった。あとは運にお任せするだけだ~♪」
と、おおらかに過ごしていきたいなあと思います✨
いいなと思ったら応援しよう!
![にぐまっち【キャリアコンサルタント資格を活かして一歩踏み出している主婦】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166173713/profile_474cb6f8651b76ef954c91fb4a0f33cc.png?width=600&crop=1:1,smart)