![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162567793/rectangle_large_type_2_8b67f9a14f0375c1755b626d64cfb093.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
ロールモデルは、「ハイブリッド型」でいいじゃん、と思った
最近、なぜだか何だか、自分の将来について考える時間が増えました。
「ロールモデルをみつけたいなあ・・」
ロールモデルとは、GoogleのAIによると、行動や考え方の規範となる人物を指し、ビジネスシーンではキャリア形成においてお手本となる人物像を指すのだそうです。
では、自分にとってのロールモデルとはどんな人か、挙げてみました。(自分の状況を羅列しているだけなので、独りよがりです。笑)
属性は・・
・キャリアコンサルタントを活かして仕事をしている人
・フリーランス
・自分の経験や気付きを活かして、仕事につなげている人
・転勤族の主婦
・幼稚園児などの子育て中で、働けるのは日中の10-14時、在宅。
・働きすぎない(過去、働き過ぎて体を壊したため)
属性を挙げてみて思ったこと・・自分が思うような全てを満たすロールモデルは、
「いない!!」
そりゃあそうです。お手本にしたい方々にもその方々なりの生き方や道のりがあり、私にも生き方や道のりがある。それぞれ違う。
なのに私は、「どんぴしゃ」の人のロールモデルをさがしていた。
それで、「近いなあ」と思った方々の働き方を垣間見て、
「いやいや、私にはできないよなあ・・」と凹む日々。
どんぴしゃのロールモデルをさがすのではなく、「ハイブリット型」でよいのではないか?と思うようになりました。
そう思うと、ロールモデルにしたい方々の、「良い所取り♪」
良い所は取り入れつつ、私は私なりの働き方を模索すればいいじゃん、と思いました。
今日、キャリアコンサルタントの大先輩に時間を頂戴してお話しできて、その会話の前後で、こんなことに気付きました♪
いいなと思ったら応援しよう!
![にぐまっち【キャリアコンサルタント資格を活かして一歩踏み出している主婦】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166173713/profile_474cb6f8651b76ef954c91fb4a0f33cc.png?width=600&crop=1:1,smart)