充電と治療の週末
ここのところ、新たな仕事をしているので、覚えることや考えることが多く、心身がガチガチになっていた。
10年以上ヨガを続けているので、体は柔らかいのだが、なぜか腰痛と肩こり持ちの私。
仕事が立て込んできたり、ストレスかかったり、冷えたりすると、ぎっくり腰寸前状態になり、整体へ駆け込むというパターン…
昨日、久しぶりにぎっくり腰寸前の状態だったので、体をゆるめるために自然の多い大きな公園に行き、少し運動して深呼吸して、瞑想したり腰痛に効くヨガをしたり、半身浴したり、三年番茶を飲んで体の中から温めたりと、できる限りのセルフケアをしてみた。
朝起きて、昨日より痛みは消えているものの、月曜日から仕事なので、マッサージに行ったほうが良いと判断し、駆け込むことに。
すると、マッサージの方が「体柔らかいのにねぇ…あなたの場合、自律神経かもね。緊張やストレスで筋肉が堅くなるパターン。仕事とか頑張りすぎていませんか?」という。
さらに、お腹を揉み始め「腸も堅いね…自律神経だね。物凄く疲れると、逆にゆるゆるになる人もいるけど、それよりはいいね。でも腸の調子良くないでしょ?」と聞いてきたので、「まさに…、3日前から突然調子が悪くなりました。自分でもよくわかります。自律神経と腸は関係してますからね。心身ゆるめるように意識して過ごします」と答えた。
どうやら、お腹を毎日さするだけでも自律神経や腰痛に良いらしい。体をゆるませる工夫はしていますが、今は仕事の山場なので、まぁ、仕方ない…と受け入れつつ、深い深呼吸と瞑想、ヨガ、体を温めることは続けていこうと思います。
腸を整えることで自律神経も良くなっていくので、早速ストレスにも腸にも良いバナナ、鮭、納豆、私の腸に合うヨーグルトを買ってきた。
ヨーグルトの菌は、自分の腸に合うものと合わないものがあるので、いろいろ食べて合うものを見つけると○。安くても、自分に合ったものが見つかると心強い。
お腹のマッサージで腸がゆるんだせいか、腸の調子が整ってきました。即効性あるなぁ。。
最近気になっているのが、「ゆるんだ人からうまくいく」という本。人間、リラックスしたとき、楽しんでいるとき、心身がゆるんでいるときほど物事がうまくいき、アイデアも浮かぶという。
本当にそうだなぁと、頭ではわかりつつも、仕事始めると集中してしまい、ガチガチになってしまうんだよなぁ。
でも、どうせやるなら、結果がどうあれ、楽しんでやろうじゃないか!!と、気持ちが切り替えられたので、楽しみながら明日から適度に頑張ろうと思います。
昨日公園で寝転んで見上げた空。紅葉がキレイだったなぁ。充電されました。眠気がきて、副交感神経が優位になったよう。自然の力ってすごいなぁ。
そして、昨日から子どもが風邪をひいてしまったので、ネギを大量に使ったスープとネギの肉巻きを作った(レシピはインスタにアップ)。
我が家では、毎冬、風邪予防のために、ネギは欠かせません。いつでもストックして、即席で作れるネギのスープを紹介しているので、良かったら見てください。ついでにフォローしてくれると嬉しいです!
食の力を借りつつ体を温めて、睡眠もとって、子どもが早く元気になりますように。
しかし…毎日すごーく手洗いうがいしていても、風邪ってひくんだなぁ、、なんて、子どもを見て思ってしまった。今年は、インフルエンザのワクチン打ったほうがいいかもな。なにしろ、毎年子どもが感染して、昨年のみ唯一感染しなかったから。
今年はちょっとインフルエンザに注意かも、ですね。