![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107347913/rectangle_large_type_2_ebbcb82d0a964e030c4871727c0d54f5.jpeg?width=1200)
味付けは一切なし!お砂糖はもちろん、甘味料や塩も使わないスイーツとは
今日は「味付けをしない」スイーツのおはなしをします。
おかし作りには欠かせない
「お砂糖」は使いません。
よく、「砂糖不使用」と書いてあるお菓子に
甜菜糖やメープルシロップが使われていますが
それらの甘味料も入っていません。
調味料不使用で作ったのは、
ローチョコレートボンボン。
ロー(非加熱)のチョコレートボンボンです。
チョコレートボンボンとは、
中に詰め物(フィリング)の入ったチョコレートのことです。
パリッとしたチョコレートの中には
キャラメルのような
しっとりと甘いドライフルーツ、
デーツが入っています。
デーツの中には
なめらかなくるみバター。
歯触りは
パリッ→くにゅ→トロり
味わいは
カカオ→あまーい→こっくり
小さなひと粒ですが
味と食感の変化をたのしめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685868161484-Yff7vxg5C1.jpg?width=1200)
チョコレート部分は
ローカカオバターと
ローカカオパウダーで出来ています。
素材自体に甘みのあるローカカオバターに
焙煎をしていないローカカオパウダー。
幾重にも重なる複雑な香りが
味わいに奥深さを出してくれます。
高カカオは苦いのですが、
それは焙煎をしているから。
焙煎をしないローカカオは
素材に甘みがあるのです。
デーツの大きさによって
味わいも少しずつ変わります。
そこがまた、楽しくて
もうひとつ食べたくなります。
ここで、
ローチョコレートを作らなくても味わえる
デーツチョコレートをご紹介します。
種をとってあるデーツに
くるみ、カカオニブを挟むだけ。
カカオニブの、カリッとした食感がたのしい
ひと口スイーツになります。
こちらも「調味料不使用」
そしてローのスイーツです。
とても簡単につくれますので
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
今日は
調味料を使わないでつくる
スイーツのおはなしでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1685870074684-I2pidd1N7j.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1685885569875-u4XaoyutJG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685870160139-Yao9IMO8Es.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1685870239902-PpuDdOy1zs.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1685870289189-h6RSp000Vf.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![tomoko innerbeauty/美腸食・美腸スイーツ講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104826170/profile_d9a9e83ea50178e5732aa160d7aaf1c9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)