書くことがデトックスにもなるし、告白にもなるし、宣言にもなると気づいた|ライティング・ライフ・プロジェクトご感想
わたしは常に、
「わたしって?」という問い
「何をしたいのかわからない」という不安と迷い
がありました。
そして、2021年秋に書く瞑想・自分で深める自己認識のライティング・ライフ・プロジェクトに挑戦しました。
ぐるぐるともやもやと思考しつづけるのではなく、問いかけてあげる方法、自分なりのこたえをみつける方法を学びました。
今は少しずつ、自分の未来を自分で描けるようになってきていると思います。
ライティング・ライフ・プロジェクト、これはすごいぞ!迷っている自分と似たような人たちに届けたい!!と、提唱者のさめじまみおさんのもとファシリテーターになりました。
2022年5月 0期のモニターさんのご感想を紹介します。
【ライティング・ライフ・プロジェクトで何が印象に残りましたか?】
→嫌いな人の名前と嫌いなところを書くこと
【ライティング・ライフ・プロジェクトに参加して起きた一番の変化何ですか?】
→書くことがデトックスにもなるし、告白にもなるし、宣言にもなることに気づいたこと。
やれと言われてやることより、自分でやると書いてやるほうが何倍も気持ちも楽だし、後味も違う気がする。
【どんな人にライティング・ライフ・プロジェクトをおすすめしたいですか?】
→ストレスが溜まっているという人はもちろん、
ストレスは溜まってないけどなんかわくわくした気持ちを忘れ去ってしまった人。
【ライティング・ライフ・プロジェクトの感想をお願いします】
→こんなにペンを握る事って学生以来で、ペンを握って自分の字で自分の気持ちの内を書く事って最初気持ち悪くて、それが字にも出て汚い字。
気持ちのパイプの汚れが取れてきて、書くことが気持ちよくなってくると、字も綺麗になってきた気がしました。不思議です。
文も日々読みやすくなり、書くことなくてペンを動かせないのがもどかしい思いをしたりしました。
【ファシリテーターへの感想、メッセージをお願いします】
→週に1回の課題でのメールのやりとりでしたが、気持ちはいつもとなりに居てくれている感じでした。
なので1人でやってのですが、並走してくれたおかげという感謝の気持ちです。
ありがとうございました。
Yさんは子育てしながらの転職活動一旦お休み中、というタイミングでご参加くださいました。
そして、その後、ご希望の転職ができたとご報告をいただいてます。
すごい!超嬉しい!
そして、(3年参加したいなぁと思ってたという)ヨガのクラスにも参加してくださいました(^^* 嬉しい!
*
ヨガでも、ボディートークセッションでも
「人ってすんごい力をもってるなー」
と毎回感動するのですけど、
ライティング・ライフ・プロジェクトも同じ。
というか、もっとけた外れにすごい。
ライティング・ライフ・プロジェクトではファシリテーターは
「書いてみよう?」と課題を提供するだけなので
メールのこちら側にいるだけ、ある種何もしない(爆)のに
こちらの期待を超える力を発揮する。驚愕!
やっぱり、ほんとうに人って可能性の塊で
すごい意識、エネルギーなんだなぁ
とふるふると熱くさせていただく。
エネルギーをいただく。
あー、人ってすごいなー。
泣けちゃうなぁ。
いっしょの世界に同じタイミングで生きられて、しあわせだなぁ。
ほんとうに、ありがとうございます、しかない。
*
人にはそれぞれ神さまを宿している、というのがヨガの考えなのですが、
(ナマステは「あなたの中の神さまにご挨拶を、という意味)
過酷な環境で生き延びるために、その本質を鎧で守ったり、見ないようにしたり、感じられなくなったり、しています。
そして、心と身体はガチガチコチコチに。
わたしは、コチコチカチカチな人に、しなやかでタフな軽い身体(魂の神殿)を取り戻して、自分らしい人生をにやにや「俺って超絶すごくね?」って楽しんでほしいな、と思ってます。
だって、超絶すごいんです。ほんとうは、みんな。ほんとうに、みんな。
書くことでデトックス。
軽くなります。
ライティング・ライフ・プロジェクト、おすすめです。
*
次回は夏の疲れが出るころに?と検討しています。
ご興味がある方は、noteフォロー、公式LINEご登録してくださると、超絶嬉しいです☆
いいなと思ったら応援しよう!
![櫻子|飾るのではなく磨く|意識を言語化するボディートーカー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44799983/profile_63e9d50418a997cee1b1e4b7c50167b2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)