
Photo by
tsumu122
【これだけ読んで】声を良くするメリット
自分の声を良くするとこんないいことがあるんです。
こんにちは!
studio loopnotes美声チューニングコーチのまえだひとみです。
声を良くするとこんなメリットがある
結論からお話しますが、声を良くすると次のようなメリットがあります。
①人前で話すのが苦でなくなる
②他人とのコミュニケーションが楽になる →自分の話を聞いてもらえるという自信になる
③賑やかな店で店員さんに無視されなくなる
④相手から聞き返されなくなる
⑤初対面の方からの自分の印象が良くなる
⑥顔の表情が柔らかくなる
⑦顔がスッキリする→口輪筋と表情筋アップ!
⑧クロージングでの成約率がアップする
⑨カラオケで歌うのが楽しくなった!楽になった!
⑩なんとなく身体が軽くなる
ここで注目していただきたいのが最後の項目の「なんとなく身体が軽くなる」です。
声と身体がどうして関係するのか気になりませんか?
声が出にくい時の原因
先日、レッスンでも管理職の生徒さんが「朝から声が出にくいんです」とおっしゃるので、発声トレーニングではなく背中ストレッチとブレストレーニングを2分ほどやってみました。
そしたら「なんか声質が変わりましたね」とのお声!
自分で実感出来たことはもちろんなのですが、この時期の声が出にくい原因は滑舌や口周りが原因じゃないことが多いんです。
いつでもどこでもできる簡単トレーニングご紹介
特に今の時期は気圧も気候も不安定で、自律神経も落ち着かないんです。
背中や肩が凝るわぁ〜ってなってませんか?
これは常に自律神経が仕事しまくってる状態です。
なのでまずは、背中を緩めること。
解剖学的にはねじると筋肉が一番長い状態なので緩みやすくなります。
緩んだら次は、呼吸のトレーニング。
吸うより先に吐いてください。
吸っても息が浅いままの方は肺を空っぽにすると勝手に酸素を取り込むので吸う意識より先に吐いた方が簡単に深い呼吸になります。
細く長ーく「Fu-------」と吐くとGoodです!
背中が緩むと呼吸しやすいのには胸椎が関係してるのですが、難しい話になるのでまたの機会にします。笑
呼吸が整っていないのに発声トレーニングしてもしんどいだけかもしれませんよ?
今なら『もう声が震えない!人前であがらず話せる7つのコツ』PDFレポートをプレゼント!
・人前で話すのが嫌!
・大きい声とか無理です
・緊張して話せなくなってしまう
・喋り続けると喉が痛い
そんなあなたに見て欲しいPDFシートです☟
https://loopnotes.net
いいなと思ったら応援しよう!
