見出し画像

やりたいことを言うだけならいくらでもできるよな!

どーも!わしです(^▽^)/

気づいたら2月になってしまいましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

2025年も残り10カ月とちょっとになりました(笑)


さて、約1カ月ぶりのnote記事は、
年始に投稿した記事の振り返りです!

2025年やりたいことをこの記事に書き、
1カ月経った今どんな状況か?進んでいるのか?
その辺も含めて振り返っていきますヾ(*´∀`*)ノ


2025年やりたいこと


仕事編
・ITパスポート合格する
・貯金目標を達成する
・note記事を書く
・noteの有料記事を増やす

健康編
・自炊する
・外食の頻度を減らす
・宅トレをする

趣味編
・本をたくさん読む
・セルフネイルする
・物を減らす

https://note.com/long_orchid1127/n/n55fd8855611f
一年の計は元旦ニヤリ(・∀・)

ITパスポート合格する

<具体的目標>
3月までに合格を目指す
土日に過去問を使って勉強する
平日はアプリで勉強をする

12月末に受験申し込みをして、
当初は明日(2/2(日))受検予定で勉強を進めていたんですが、
月末・月初の仕事の忙しさに残業時間が長く
落ち着いて勉強する時間を確保できなくなったので、
泣く泣く3月中旬に受検日を延期しました(´;ω;`)
※2月中旬でもよかったけど申し込み会場がどれも3月以降に・・・

その分少し時間的な余裕はあるので、
合格できるようにきちんと勉強します♪
ちなみに平日はほとんどアプリで勉強できています!

↑こちらのアプリを使っております。
ちなみに会社の他部署の子が教えてくれて、
そこからこのアプリを使って勉強してます。



貯金目標を達成する

<具体的目標>
残業もしっかりやる
平日はお金を使わない
先取り貯金を忘れない

1月の残業時間は約19時間でした。
(給与締め日で計算しているので12月中旬~1月中旬)
年末年始休暇の影響もあって、営業日自体が少なかったので、
残業時間もそれに比例して少なかったですね!
その分やることが給与が締まったあとにドっとやってきたので、
恐らく2月の残業時間は1.5倍くらいの時間になりそうです。笑

あとね・・・
平日はお金を使わないと言いつつ、
疲れてちょいちょいお金を使ってしまっていて
(スーパーで値引きされたもの買ったり…)
食費の支出が多かったな~と思います(;^_^A
(食料品だけで約27,000円)

ちなみに先取り貯金はできてまーす!
家計簿はマネーフォワードMEのアプリを使って、
管理しています。


note記事を書く、noteの有料記事を増やす

<具体的目標>
ネタをノートやメモアプリに書く
週に一回は投稿する
書けそうなテーマを探す
過去記事の続きや裏話も探してみる

これは年始だけできてましたね(笑)

2024年の振り返り記事で、
正社員の同僚の子が産休に入るということを書きました。

その関係もあって、産休前ギリギリまで引継ぎをしていて、
引継ぎをしながら通常業務をやるという
そこそこハードスケジュールな1月だったので、
とてもnoteのことを考えている余裕がありませんでした💦

同僚の子は無事に1月中旬から産休に入りました!

そしてそこからがまた大変で、
自分が仕事を進めたくても突発業務や電話対応が入り、
1つ進めるだけでも、通常だったら数分で終わるものに
中断が入りまくりで全く進まない!
なんて日々が続きました(笑)
落ち着くまでは数カ月かかりそうですね。

・・・そういう背景もあり、
note更新については予想以上に進んでないですが、
更新をお待ちください!!!!w


自炊する

<具体的目標>
土日で食材の買い出しへ行く
新しい調理器具揃えておく
作り置きする


食材の買い出しについては先ほど
貯金目標のところにも書きましたが、
平日にも買ってしまっていますね(笑)

そして年始のイオン初売りで、
調理器具は揃えられました!
これは前回記事にも書いていますね。


作り置きも定期的にしています!
これは昔からやっていることですが、
あまり写真を撮ることがなかったので、
撮ってみました!

麻婆豆腐は調味料組み合わせて作ってます!
卵焼きの形がいびつなのは、
このときまだ丸いフライパンで作っていたから!
今はエッグロースターがあるので、
それで卵焼きを作っています♪
ネギトロ丼を食べたくて、
ネギトロを買ってきて作ったもの。
味噌汁は一から作りました!!
カレーとサラダ
サラダはじゃがいも、ブロッコリー、アスパラ、ゆで卵を
マヨネーズであえてます!
みつば使いまくりの親子丼とみつば汁ww
親子丼は鰹節から出汁を取って
きちんと煮詰めました♪
鳥貴族にある山芋の鉄板焼きっぽいのを
作ってみました(笑)
山芋に出汁とか混ぜて作りました!
たまごを混ぜ込んだ状態。
とても美味しくできました~!


外食の頻度を減らす

<具体的目標>
自炊して作り置きをする
結局排出されるものに何百円何千円も使わない


作り置きについては上記の通りですね!
外食自体は、午前から用事があって出かけていた日の
1日分だけでした。
誰かと食事に行くのは外食としては考えてないので、
家計簿でも交際費として計上しています。
それでも1月の交際費としての外食も1回だけだったので、
ここはだいぶ自炊を頑張れたかもと思いますね!

その分スーパーの総菜にお金がかかっちゃったので、
これをもう少しコントロールできれば、
全体の食費も下げられそうな感じはしますね(笑)

外食も完全NGはさすがに厳しいので、
自分へのご褒美・ねぎらいとしてどこかのタイミングで
何か食べに行こうと思いますヾ(*´∀`*)ノ
やっぱり平日は本当に疲れるので・・・ww


宅トレをする

<具体的目標>
1日10分は竹脇まりなのYouTubeでトレーニングする
朝の体操もする
寝る前にも軽いストレッチをする


これはほぼ習慣化できているので、
平日も帰宅が遅くならなければSwitchでYouTubeを起動して
有酸素運動や筋トレできています!
今年は年始から『マリネス10日間チャレンジ』
キャンペーンをやっていたので参加してみました♡
※キャンペーンはすでに終了しています💦

1ビンゴだけでいいのに、
全部埋めてしまった図ですwwwww
竹脇まりなさんから、
サインを書いたものが送られてくるのが
とても楽しみです!

最近よくやっているメニューです

続けることが大事ですね。



本をたくさん読む

<具体的目標>
月に2冊、興味のあるものを読む
図書館で借りてnoteに感想書いてみる


1月は読んでみたい雑誌があったので、
メルカリで買ってみました。

お金に関係する本が圧倒的多数ですねww
お金周りについてもいろいろ調べたかったのもあります。
久しぶりにLDKも読みました。
LDKは日用品についての情報収集的な感じで読みましたが、
比較できるのがいいなって思います。

私がチャンネル登録をしている節約系チャンネルの
ぴーちさんという方の本も買って読んでみました!

ぴーちさんは4人家族(夫婦+子供2人)で、
節約の工夫が本当に素晴らしいなと思って見ています。
いくつか参考にしていますが、
このご時世、節約はもう”義務”としてやっていかないと
物価高騰やインフレ(どっちも似てるな)に
対応していけないよな~って思いました。

情報は自分から仕入れていかないと、
損をする時代でもあるよな、と思いながら生活していますww
確かに本当のお得情報って、
バズってたらそれってもうお得でもなんでもないよな~。

1月は図書館に行けなかったので、
ITパスポートの勉強をするために行って、
何か読みたい本を探そうと思います!
実は予約している本もあるんですが、
結構待ちますwwww
それこそメルカリで買った方が早いんじゃね?て感じですね(笑)



セルフネイルする

<具体的目標>
YouTubeでやり方を勉強したり、必要なものを揃えたりする
土日に時間を作る
爪を清潔に保てるようにする


情報収集がだいぶできまして、
ジェルネイルに必要なものが粗方揃ってきました♪
先日の楽天お買い物マラソンのときに、
いろんなショップで購入しました。
割引が使えたり、ポイントアップできたり、
かなり安く揃えられたな~と思いました。

セルフネイルはほぼ初心者なんですが、
コンテナタイプで使いたいと思い、
ベースもトップもカラーも
全てコンテナにしてみました。
そして筆も5種類そろえてみました。

実はまだネイルサロンでやってもらったネイルなので、
次回オフしてから挑戦してみようと思います。

あと、肝心なエメリーボードや
ネイルファイルを揃えられてないので、
これはハンズやロフトあたりで買おうと思います!
オフ用のアセトンやコットンは家にあるのを使えそうです。
休日の楽しみになればいいな~。

爪をきれいに保つというより、
手をきれいに保つために、
手を洗ったらハンドクリームを塗るように習慣づけてます。
食事の準備とか食前はしないんですが、
外出前や、仕事でPCいじるときや、寝る前とか、
その時に手が乾燥しないように。
ネイルオイルも活用してます!!!

そのおかげもあってか、
前まで左手に変な湿疹ができていたんですよね。
それが目立たなくなったんですよ(笑)www
ケア不足だった?w

まぁ昔のブラックバイトを機に定期的に現れるようになった湿疹ですが・・・(笑)



物を減らす

<具体的目標>
必要なもの以外は買うのを検討する
春、夏にクローゼット整理する
できれば長持ちするものを買う


物を減らすために、
最近もクローゼットを整理していて、
洋服をメルカリに出品しました!
他にも雑貨とか小物とかもどんどん出品しました。
使わないものは今後も使わないので、
手放すのが一番いいかもしれません。

あとは買い物するときにメモアプリに、
買うものをリストアップするのはやったほうがいいですね!
これがあるかないかでも、
無駄買いが減らせるな~と思います!




1月も忙しい日々、寒い日が続きましたが、
何とか体調を崩すことなく過ごせました!

休日にしっかり休めていることや、
土日のどちらかは外出を控えているので、
それが大きいのかなと思います。

体調を崩してしまうと、
まず体がしんどくてメンタルもやられるし、
医療費もかかるし、食費もかかるし、
家にいるから光熱費もかかるし、
マイナスな要素が多いですよね。
そして仕事も止まってしまうので、
気が気じゃないし(;^ω^)

私の会社は半休制度があるので、
体調が思わしくない時とか、
業務がある程度落ち着いてるとき(実績上ほぼない)は
使って体を休める&リフレッシュすることは可能です!
実際、12月に業務を引き継ぎながら月末月初業務をしていたら、
ものすごい胃の調子が悪くなったんですよね。
多分疲れやストレスだなーと。
(昔から疲れが胃にくるタイプです💦)

その時に、数日連続で半休をとり、
午前中だけの勤務をするようにしていました。
(生活リズムを崩したくないから朝起きて仕事へ行くように、午前勤務の午後半休)
そしたらだいぶ良くなって、週の後半は元気に勤務できました。
忘年会シーズンでもあったので、
忘年会もしっかり参加できました(^▽^)/

上司からも、
「しっかり寝て!」
「サウナ行ってきなよ!!」
「プリン食べよう!」
「熱いお風呂に入ろう!」(サウナと同等やん)
という感じに言われました(笑)
サウナは行かなかったものの、
帰宅後に化粧を落として着替えて寝て(15時~19時くらい)、
ちょっと熱めのお風呂に入っておきました。
プリンは昼休憩の時に食べました^^
こうやって言ってくれる上司に本当に感謝ですね。


・・・と、体調管理のことでたくさん書きましたが、
2025年やりたいことは徐々に進んでいます。
このnoteに書いていないものもほとんどが少しずつ進んでいます!

こうやってnoteで宣言するのいいですね。
日々意識できるので、それを優先的に進められます!
余分なことをすると、
進捗率が悪くなるなと思うので、
自然と余分なことを避けられます(笑)

2月はセルフネイルを実際にできそうなので、
ハンドかフットどちらかで試しにやってみます。
その写真も載せるようにしますね!
果たしてうまくいくか・・・!
まぁ失敗したとしても、回数重ねていかないと
ずっとできないと思うので積み重ねですね!!ww


そしてnoteも週1で投稿ができるように頑張ります。

とりあえずは本業の仕事をしっかりやらないとな~!


それでは、次回の記事もお楽しみに!
ここまで読んでくださりありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!

わし @わしの社会人10年のふりかえり
記事を読んでいただきありがとうございます😊 ぜひサポート、よろしくお願いいたします! いただいたサポートは、今後のクリエイター活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集