今さらですが、垣根涼介『極楽征夷大将軍』読了。 ~大純はるのメンバーシップ【白鳩会】「今さら図書館 小説書き方掲示板」より
今さらですが、垣根涼介『極楽征夷大将軍』読了。
南北朝~室町が、なぜ戦国と比べて定着しないのか。
定番と言える小説が、今一つ現れないのか。
そんな疑問に対する一つの答えを提示してくれた気がしました。
小説で大切なのは、キャラクターだといいます。
そして最も避けるべきことは、いわゆる「キャラブレ」だといいます。
しかしこの時代を忠実に描こうとすればするほど、歴史上の人物は無軌道で奇怪な動きを繰り返し、「キャラブレ」を余儀なくされてしまいます。
吉川英治の『私本太平記』ですらそうで、小説としては支離滅裂な印象になっています。
ところがこの『極楽征夷大将軍』は、足利尊氏を「徹頭徹尾無意志で、空っぽな器」として描くことで、それをある程度乗り越えることに成功しています。
あの奇々怪々な尊氏のキャラクターが、「実際こうだったんじゃないか」と思えるところまで来ているんですね。
しかしやはり、終盤はそうはいきませんでした。
歴史上の尊氏は、何よりも大切な存在だったはずの弟・直義を、少なくとも表面の動きだけを見れば執拗に追いつめ、大戦争を繰り広げてまで殺害しようとします。
そこに「本当は弟のことを想っていて、真意ではなかった」という解釈でキャラブレを回避しようとしますが、歴史のつじつまとしてはやはり無理が出てきます。
しかも兄弟相次いで、宿敵だったはずの吉野朝にくるくると寝返る、寝返る。
行動・思考の終始一貫している人物が、ほとんど誰もいない。
南朝方の方が、イデオロギーの恐ろしさはありますがよっぽど一貫していると言えます。
そこがこの時代の深みと面白さなんですが、やはり小説としてわかりやすく、愉快に仕上げるには難しい面があります。
そんな中で新たな時代を切り開いたこの『極楽征夷大将軍』は、ディープな室町ワールドの導入として非常におすすめです!
★大純はるのメンバーシップ掲示板では、「小説書き方」をはじめ、「音楽」「料理」「イラスト」「つぶやき」「サッカー」などさまざまな掲示板をご用意しています。
また、過去の小説・エッセイ・音楽など有料記事が読み放題で、1ヶ月300円!
ぜひぜひご参加いただき、さらなる白鳩ワールドを味わってくださいませ!
こちらからどうぞ👇