見出し画像

愛洲鯨の冒険【歴史小説・流れぬ彗星スピンオフ】

 この小説は、拙著「ながれぬ彗星すいせい」第一部に登場した女海賊、愛洲鯨あいすくじらの少女時代を描いた前日譚です。
 みなさまに「いいキャラ」と言っていただいた鯨を、もう少しだけ活躍させてみたいと思って書きました。
 有料マガジン「流れぬ彗星 第一部」の特典としても収録しております(上、中までは無料でお読みいただけます)。
 ぜひぜひ、愛らしくてかっこいい愛洲鯨の冒険を、お楽しみくださいませ!
                              大純はる


「おい、鯨! どうしてお前は、人の庵を裸で走り回っておる」
 叔父のやかましい声が響き渡った。
 が、鯨はてんで構いつけない。あかんべえをして、尻を突き出しながら股のぞきをしてやる。
「やめんか! お前も一応、女だろうが」
 ケケケ、と笑って、裸足のまま裏の山へ飛び出していった。

 真夏の五ヶ所ごかしょだ。
 蝉の声がかまびすしい。
 浅い川瀬が、きらきらと光を跳ね返している。水底を泳ぐ小魚の群れが見える。
 鯨には、両親はいない。
 母という人は知らない。父は、海賊稼業をしていて、熊野くまのの海に関を立てていた。通りかかる船を、片っ端からしょっぴいて、関銭を巻き上げるのだ。
 が、それも海難で、鯨が幼いうちに亡くなってしまった。
 別に淋しくはない。海とはそういうものだ、と思いつけてきた。

 ふと、森の中で、落ち葉を踏む足音が聞こえてきた。
「誰だ」
 こんな山中まで、人が立ち入ってくることは少ない。
 物珍しさに立ち止まっていると、白樫の木陰から、一人の男が姿を現した。
「あっ」
 と、思った。美しい。それが最初に受けた感じだった。
 丈が高く、目元が涼しい。鼻筋がすっと通っている。
 この辺りでは、見たことのない顔だ。
 総髪を後ろで一つに束ねている。縹色はなだいろの小袖と袴は薄汚れているが、さして気にならない。帯には打刀うちがたなを一本差している。
 相手の方も、どうやらこちらに気づいたらしかった。形のいい目を見開き、おやっ、という面差しをした。
 やがて、ちょっと笑うと、きっぱりとした足取りでこちらへ近づいてきた。落ちた梢を踏み折る、ぱきぱきとした音が鳴った。
 鯨は、足指をその場に打ちつけられたように動けなくなった。
 恐れも、なくはなかったが、待ち受けるような心持ちの方が強かった。これから何が起こるのだろう、この身をどうしてくれるのだろう、という静かな気の高ぶり。
 男は少しの迷いも見せず、気がつくとこちらの胸先に立っていた。椀のように丸く張り、桃色の先端がぴんと張った胸だ。
 何のためにこんなに大きくなるのだろう、とずっと思っていた。
 大きな手のひらが、焦色こげいろの肩に載せられた。そこにぐっと力が込められ、握り潰されてしまうのではないかと思った。それで顔をしかめ、
「やっ」
 と声を出した。
 すると、次の刹那には、もう枯れ葉の上に寝かされて空を見上げていた。
 梢の葉叢に縁取られた、ぎざぎざの空のかけらだった。目の裏まで染み渡ってくるほど青い。男の顔の形なりにその青が遮られた。日影になってよくわからなかったが、それでもやっぱり美しいと思った。
 こちらを見下ろす目だけはよく光っていた。
 ずっと何かをされていたが、それが何なのかはっきりとはわからなかった。上になった男の前合わせがほどけて、紐がずっと胸の間をさすっていた。それがくすぐったく、変に心地よかった。
「生娘だったか」
 そんな声が聞こえた気がした。かすかに笑いを含んでいた。
 気がつくと、男の姿はもうなかった。
 頭上はるか高くから、歌うような鳥の声が落ちてきた。空っぽの体の底に、じんじんと染みる痛みだけがあった。
 鯨はそのまま、身を起こすことさえできずにいた。
「お嬢、お嬢」
 野暮ったい声が聞こえてくる。
 夢を引き破るな、と思った。荒々しく落ち葉を踏みしだき、足早にこちらへ近づいてくる。
「ああっ、お嬢。何てことだ、お嬢」
 何てこともねえよ、と思った。ひょろ長い影がこちらを覗き込もうとしてきたので、さっさと体を持ち上げた。
 目の前には、鱶作ふかさくがいた。
 下の歯の突き出た中年男だ。やたら長い顔に、ちょろちょろ髭を生やし散らかしている。愛洲の家の水手頭かこがしらで、幼いころから何くれと世話を焼かせている。
 そいつが萎烏帽子なええぼしを傾け、みっともない顔つきをして、ぼうぼうと涙を流していた。
「お嬢、一体どこのどいつがやったんだ」
 鱶作の目の先を追って、自分の股ぐらを見やった。裾が割られ、毛の間から血が滲み出ている。
 月のものほどではないが、そこに白い唾みたいなものも混じっている。
「別に大したことねえ。お前、じろじろ見てるんじゃないよ」
 片手を振り上げようとして、指先に紫色の紐がまつわっているのに気づいた。
 その紐の先に、小さな石の彫り物が結えつけられていた。
 振り子みたいに落ち着きなく揺れている。目の前に掲げると、鋭い牙を剥き出した獣の横顔のように見えた。
「そいつは、獅子岩ししいわだ」
 と、鱶作が大げさな声を上げた。

「獅子岩まで、船を出したいじゃと」
 叔父の移香斎いこうさいは、声がでかい。
 普段はぼそぼそ、聞き取りにくい小声で話してイラつかせるくせに、何かあったら雷が落ちたみたいな大声を出す。
「一体何のためじゃ」
「婿に会いに行くんだ」
「ムコ?」
 なおさら声がでかくなったので、鯨は思わず両手で耳をふさいだ。
「それがそのう」
 背後に座っている鱶作が、何とも言いにくそうな声を出した。
「素性の知れん男が、お嬢と無理に契りおったようで。それをお嬢は、嫁に取られたものと勘違いしているようなんで」
「おいっ、鱶作」
 鯨は重たい尻を突き出しながら、背後の水手頭を厳しく睨み据えた。
「誰が勘違いしているものか。それに、素性が知れないわけではないぞ」
 そう言って、始終大切に握りしめている彫り物を、叔父の目の前に吊り下げてみせた。
「あの殿方は、こいつをあたしに残していってくれたんだ」
「成る程、獅子岩か」
 移香斎も渋い顔でうなずいた。
「しかし獅子岩の界隈は、鬼ヶ城おにがじょう多娥丸たがまるの縄張りになっていると聞きます」
「鬼ヶ城の多娥丸?」
 また振り返りながら、聞いたままの言葉を繰り返した。
「そう名乗っているだけで、本当の名はとんと知れぬ」
 叔父がまた言葉を継ぐ。鯨は後ろを向いたり前を向いたり、板敷きの上でくるくると忙しかった。
 鬼ヶ城は、熊野の七里御浜しちりみはまの北端にそびえ立つ、峨々とした岩場だった。
 はるか昔の話だ。将軍坂上田村麻呂さかのうえのたむらまろが、鬼の海賊多娥丸を、千手観音の加護を得て退治したという伝説がある。その首を埋めたのが、今の大馬社おおましゃだと言われている。
 そんな多娥丸に自らをなぞらえ、界隈の海に勢力を張っている海賊がいるというのだ。
「そなたの父が死んでから、熊野の海も大いに乱れた」
 移香斎は片方の袖を持ち上げながら、重々しく息をついた。
「その隙をついて成り上がった、出来星できぼし者の類いであろう。とは言え、我ら愛洲の衆にとって厄介なのは間違いない」
 叔父は一昔前までは、倭寇わこうの親玉として大いに威勢を振るっていた。かげりゅう、などという剣術まで創始して、唐土もろこしの軍勢にもひどく恐れられていた。
 だが今は、さる事情から隻腕になってしまったため、ちょこざいな若い賊を退治することさえできない。
「それなら、むしろちょうどいい」
 鯨は敢えて声を励ました。
「多娥丸を愛洲の婿に取れば、熊野の海はまた安泰だろう。こいつは天が愛洲の里にくれた、おっきな贈り物ってやつだぞ」
「ふむ」
 移香斎と鱶作は、への字口の困り顔を、こちらの頭越しに見合わせていた。
「お嬢、そうそう事がうまく運ぶものでもありませんで」
「はあ?」
「だいたい、鬼ヶ城の多娥丸の評判はすこぶる良くない。山中の村々へ乗り込んでは、乱妨狼藉を繰り返して食っとるっちゅう話ですぞ」
「何を言ってやがる、辛気臭いツラを並べやがって」
 鯨は指を突き立て、小刀のように振り回しながらわめき立てた。
「そういうのが、オッサンどもの悪いところなんだ。何でもかんでも、やってみなけりゃわからんじゃねえか。鱶作、いいからとにかくさっさと、船を出す支度をしやがれっ」

ここから先は

4,505字 / 1画像
この記事のみ ¥ 300

よろしければ、サポートお願いいたします!