見出し画像

【育児日記】まだ寝たくない!

こんにちは!エルザスです。


1歳7か月になるうちの子。
まだ言葉では伝えられないけれど、ものすごい勢いで自我が育っています。


昨夜の出来事

いつもならお風呂の後はすぐねんねの時間になるのですが、昨日はまだ寝たくなかったようです。
パジャマを着た後もずっと図鑑を持ってあれこれ指さしながら「ひつじ」と言っていました。
(うちの子はまだおしゃべりが得意ではないので、大半のものを「ひつじ」と呼んでいます笑)

子どもが指さしたものに対して、私が「それはパトカーだよ」「それはスイカだよ」などと教えるのが楽しいようで、何度も繰り返してあちこちのページを指さしていました。

さすがに眠くなってきただろうと思い、私が「そろそろねんねしよう」と言うと、さらに一生懸命にあれこれ指さして、「ひつじ!」と大きな声で言いはじめました。
子どもは「ねんね」の意味を分かっています。指さしと「ひつじ!」を続けるのは、「まだ寝たくない!」という意思表示なのでしょう。

それでも私が何度も「ねんねだよ」と言うと、少し不機嫌になりながらもまた一生懸命に絵本を指さします。
言葉にはできないけれど、「寝る前にもっとお父さんと遊びたい!」と主張しているようで、とてもいじらしくてかわいい…
なんというかもうパパはメロメロです😍

でも、規則正しい生活を身につけさせるのも親の役目だと思い、心を鬼にして抱っこし、部屋の明かりを消して「ねんねだよ」とベッドに連れて行きました。
抱っこされたら観念したのか、意外にも泣かずに静かになりました。
うちの子はセルフねんねができるので、私はいつも通り子どもをベッドに横たえ、部屋から出て、それで寝かしつけ完了です。
リビングにもどってベビーモニターで見てみると、もう大人しく寝る体勢に入っていました。

素直に寝てくれることに感謝しつつも、「本当はまだ遊びたかったんだろうなぁ……」と申し訳なく感じる気持ちも正直ありました。


これから先、うちの子はもっと「あれをやりたい!」「これはやりたくない!」という自我が強くなっていくと思います。
自主性を大切にしてあげたいと思う一方で、生活習慣やマナーはしっかり身につけさせたいという気持ちもあります。
どこまで子どもの意思に寄り添うべきなのか、これから悩むことが増えていくのだろうな、といま漠然と感じています。


皆さんは、「ここまでは子どもの自主性を尊重するけど、ここから先は躾として厳しくする」という線引きは、どのようにしていますか?

教えていただければ嬉しいです!




ではまた!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?