マガジンのカバー画像

日常の雑記帳

33
なんとなく書きとめておきたかったことをつらつらと。
運営しているクリエイター

記事一覧

知っていたけれどまだ歩いたことがなかった緑道を散策。なんでもっと早く来なかったのかと思うほどとても気持ちの良い緑道だった。四季折々楽しめそう。15000歩ほど歩けたけどちょっと右足の内くるぶしの痛みがでてしまう。定期的なウォーキングを目指したい!

夕飯の支度を始めたところで台所シンク下が水浸しになっている事に気づいて大慌て😅排水パイプのジョイント部分から水漏れしてるではないか🪣夫の応急処置でとりあえず水漏れは止まり夕飯の準備ができたのでよかった〜🍚🥢

本日も鳥羽水族館のラッコ水槽ライブカメラをチェック。1日3回食事の時間に飼育員さんとの触れ合いが見られます。芸達者なメイちゃんとキラちゃん。

沢山たまごをいただいたので味付けたまごに。たまごを8分茹でて濃いめの麺つゆに漬ける。ゆで卵の殻を剥くときにツルッとキレイに剥ける時と、ゴワゴワになっちゃう時と何がちがうのか未だにわからん。同じ鍋で茹でたのにな。今回は白たまごはツルンと剥けて、赤たまごが上手く剥けなかった🥚

鳥羽水族館のラッコ水槽ライブカメラをパトロール。この日は三角コーン抱えて寝ていた。かわいいのぉ。

ママ友達とウォーキング

ママ友達とウォーキング

今日は、子供が幼稚園時代に知り合ったママ友3人とウォーキングへ。

数年前から月に一度を目標に、みんなの予定を合わせて、ハイキングや登山に出かけていた。

でも、コロナ禍で外出自粛気味になり、去年くらいからやっとぼちぼち街ウォーキングを再開していた矢先・・・。

今年の5月末に、私が右足首脱臼骨折をしてしまった為、また4人でのお出かけができなくなっていたのだった。

やっと私の足の調子も良くなって

もっとみる
歯のメンテナンス

歯のメンテナンス

歯医者さんが苦手だった。
多分、子供の頃の体験からきていると思う。

まだ小学生の低学年だったと記憶している。むし歯の治療の時に、口を閉じられない様に開口器を装着させられたことがあったのだ。

何の説明もなくとても怖くて、治療が終わるまで口を閉じられなかった。結果、唇が乾いて切れてしまい、出血したことを覚えている。

今考えたらヒドイよね。
暴れる訳でもないのに。

そんな記憶からなのか、なるべく

もっとみる

昨日はドライブがてら長いこと納めていなかったお札を持ってとある神社へ⛩️境内は七五三参りの家族で賑わっていた。お天気も良くてお参り日和。お参り後にお蕎麦を頂いて帰路についた。

夫が長野方面へツーリングに行ったお土産。りんごどやらき🍎と栗中華🌰。どちらも美味しかったけど、僅差でりんごどらやきの勝ち。

今日、ふと耳に入ってきた蝉の鳴き声。空耳か?と自分の耳を疑ったが、本当に蝉の声だ。もう10月も半ばだというのにどうしたことか。気候がおかしくなっていて、蝉も困惑してるのかも。

今日は1日中、雨が降ったり止んだりで気圧も低くて身体が重い。頭と目の奥も痛い。こんな日はもう休むしかないよね。昼寝したらぐっすり眠ってしまった💤まだまだ眠れそうだわ。最近、寝る時にこのロールオンオイルを手首とか首筋につけると香りに癒されて気持ちよく眠れるのだ。

買い物に出た先でカルディに寄ってみた。楽しいのよね見るだけでも。最近、友人にオススメされてハマっているのは「カフェオレベース 濃縮コーヒー」。家族にも好評!

掛け布団を丸洗い

掛け布団を丸洗い

車で15分かからないところにコインランドリーがある。ここは、10:00〜16:00までスタッフが常駐しており、機械の使い方とか、洗い方とか聞くことができる。しかも布団洗いに強いコインランドリーらしい!

私が足を脱臼骨折する前、4か月程前の5月中旬頃、冬用の掛け布団を洗ってみようと思いたった。

これまで、掛け布団のカバーは定期的に洗濯し、湿っぽくなれば布団乾燥機のダニ退治モードで布団をアチアチに

もっとみる