
頭の中を休める方法
「行動」が忙しいより「頭の中」が忙しい方が、疲れる。
行動を休めても、頭の中が休まなかったら疲れは取れない。
いくらソファでくつろいでいたとしても
この後あれをしなきゃ、これもしなきゃ、あのことってどうなっていたかな…
そうやって絶えず思考を動かしていると、リラックスしていない。
だから、その状況に気づいたら目を瞑って深呼吸。
今やらなきゃいけないことなんて何にもない
今ここで深呼吸することがわたしのやること
そう言い聞かせて、目を開けて窓から見える景色を眺める。
風が強いな
雲の動きが速いな
木々の葉が揺れてるな
鳥が飛んでるな
見えるものだけ追っていく。
そこに大好きなもの。例えば紅茶があれば、
紅茶の香りを嗅ぎながら、ひたすらボーッとする。

仕事や用事があって、駅まで急ぎ足で歩いていたら、一旦立ち止まる
…ことは、むずかしい(笑)
その場合は一瞬でも空を見上げて深呼吸する。
気づけば頭の中が静かになって、呼吸も深くなっている。
これを、リラックスしなきゃ!
そんな義務になると今度はそれで疲れる。
そんな時はただ深呼吸を繰り返す。
それだけで頭の中が休まる。
呼吸はまるで魔法のようだ。