見出し画像

企業経営はお金の使い方で決まる

企業経営に於いて、コストのコントロールは非常に大切です。
できることならば、支出を最小に抑えて、収入を最大にしたいというのが
経営者の本音です。
そうすれば利益は最大化します。

ですが、そう簡単にいかないのが企業=組織です。

人間の心理とは不思議なもので、
何でも過多に所有するとつい油断してしまいます。
たとえば、誰もが愛してやまない「お金」です。
儲かって儲かって笑が止まらない!
なんてことになれば万々歳なんですが必ずリスクが伴います。

お金があれば、企業が倒産する確率は大幅に低くなります。
つまり、安心経営ができるということです。
と同時に、油断をして財布の紐が緩んでしまいます。

「社用車が急に高級車になった・・・」
「オフィスが必要以上にオシャレになった・・・」
「スポンサー広告が急激に増えた・・・」
「使いもしない最新設備が導入された・・・」
など、節税対策という名の浪費をする場合があります。

あなたの会社に必要以上のお金があるのなら(必要以上でなくても)、
お金を生むべきことに投資すべきです!

高級車はお金を生みません。
スポンサー広告もさしてお金を生みません。
デザインオフィスもお金を生みません。
使いもしない設備もお金を生みません。

直接お金を生むのは、

「営業活動」「広告宣伝活動」「商品開発活動」

です。
そして、これらを強化するための社員教育に力を入れることです。

決して、間接部門を否定するわけではありませんので、
誤解しないでくださいね。

お金のほかにも、「時間の無駄遣い」「人の無駄遣い」もあります。
とにかく、何でも過分にあると人間は無駄使いをする傾向にあります。
ですから、ちょっとだけ不足しているのが一番いいのかも
しれませんね。。。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ「社長の大学」の登録はこちらから
https://www.linkagemic.com/mailmagazine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YouTubeチャンネル「社長の大学」はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCPtBCiFhkj1lkaurZsoz64g
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いいなと思ったら応援しよう!

長谷川博之
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!