
犬も参拝する金刀比羅宮!
全国でもうどん県で知られる香川県には、こんぴらさんの愛称で有名な「金刀比羅宮(ことひらぐう)」があります。
11世紀初頭に創建された金刀比羅宮は、江戸時代中期にこんぴら参りが大流行して多くの民衆が金刀比羅宮へ参拝に行きました。当時はお伊勢参りも流行していたので、まさに旅行ブーム到来。しかし現在のように交通が発達していなかったので、旅行はもちろん徒歩。
さすがに歩いて金刀比羅宮まで行ける人ばかりではなかったので、当時は飼い主の代わりに犬が参拝する代参も流行りました。参拝した犬は「こんぴら狗」と呼ばれ、首にかけた袋にはお賽銭や食費などが入っていて旅の途中でお世話されながらその役目を果たしに行きました。
現在でも、金刀比羅宮の境内には犬のお土産などを多く見かけます。そして、香川県なので参道にはもちろん美味しいうどん屋さんもあります!
金刀比羅宮について、詳しくは以下の記事にまとめていますのでぜひご覧ください!