#インカのめざめ
春じゃが準備といちご栽培初挑戦🍓!(家庭菜園5年目始動!)
2021年の春から始めた家庭菜園は、まもなく5年目が始まります!
まずは、じゃがいもの種芋の準備から。
今回選んだのは「インカのめざめ」です🥔
2月上旬に種芋売り場を見てみたのですが無かったため、店員さんに確認したところ、仮予約ができるとのことだったのでお願いして、先週入荷したとの連絡をいただき購入することができました!
(元々希少品種だったのですが、今年は更に品薄らしく、予約時点では入荷す
まもなく家庭菜園4年目始動!!
先日、種苗店の前を通りかかった時に『馬鈴薯』の箱がたくさん積まれているのを発見🥔!!
そういえば、昨年はじゃがいもの種芋をいつ購入したのだろうかと過去記事を確認してみたところ、2月5日に種芋を購入していたよう。
定植は3月上旬の予定ですが、希少種や人気の種類のじゃがいもの種芋は早めに買わないと売り切れの可能性もあるので、今日さっそく購入してきました🥔♪
昨年は『男爵』と『インカのめざめ』
じゃがいもを収穫しました!
昨日、本格的な梅雨が始まる前にじゃがいもを収穫しました🥔
今年植えたのは「インカのめざめ」と「男爵」です。
結果はというと…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
こんな感じで沢山採れましたー🎵
インカのめざめはもともと収穫量が少ない品種なので、今年は多めに植えてみました。
男爵の種芋が10個位、インカのめざめの種芋が20個位と男爵の倍の量を植えて、やっと男爵と同じくらいの収穫量でした!
葉っぱが
《じゃがいもを植えました🥔》
今日は、じゃがいもの定植を行いました♪
じゃがいもの植え方を調べてみると、
畝を高くする方法もあれば、高さを作らない方法もあったり。
マルチを使うと、土寄せいらずで収穫が楽だとか。
逆さ植え(芽の出ている所を下に向けて植える)にすると強い芽が出るとか。
人によっておすすめの方法が色々あるようです。
情報もありすぎると逆に迷うけれども。。。
自分のやりたいようにやるのが一番だと思うので、
私は
じゃがいもの収穫!!
今週辺りから梅雨入りしそうな感じがあったので、その前に!と、昨日はじゃがいも掘りをしました☆
今回植えたのは、「キタアカリ」と「インカのめざめ」の二種類。
昨年は、ソウカ病で表面がザラザラしてしまったのですが、今回はツルツルのいい肌質☆
子供たちも「大きいねー!」と、はしゃぎながら掘ったり運んだりお手伝いしてくれました☆
キタアカリはじゃがバターで、インカのめざめはフライドポテトにしていた