![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164099293/rectangle_large_type_2_a1f3c0758559b9338471f38436d7e4a5.png?width=1200)
あすけんをつけ始めてわかった、不足しやすい栄養素
不足しやすい栄養素
あすけんを9月末位からつけ始めて
自分の不足しやすい
栄養素が目に見えてくるんだけど
私の場合は
鉄
ビタミンA
カルシウム
が割と不足しやすい!
![](https://assets.st-note.com/img/1733107408-w0PJ1FWHuLvYD6iRAdqetpjC.jpg?width=1200)
ほんで、自分が普段食べやすいもので
何を食べれば不足を防げるか色々調べて
トライしてるんだけど
鉄はあさり、レバー(社食)、オールブラン
ビタミンAは、にんじん、かぼちゃ
カルシウムは、煮干し
カルシウム
カルシウムは牛乳とれば
簡単にとれるんだけど
牛乳とか乳製品って、ガゼイン問題や
マグネシウム大量消費問題があるから
積極的な使用をさけてる!(といいつつヨーグルト食べてるけど)
だもんで、
私にとっての最適解が見つかったんだけど
煮干し!
毎日の煮干しを味噌汁に入れたり
おっきい煮干し4~5匹
食べれば簡単にカルシウムとれる!
ビタミンA
ビタミンAとるには、
毎日にんじんか、かぼちゃを
食べんと不足しやすい!!!
だからキャロットラペみたいなの常備してる。
この前おかひじきも、ビタミンAをとりやすいって
書いてあったけど、売ってるのみたことない笑
鉄
鉄、私的に今んとこ1番こやつがとりにくい!
鉄はオールブランブランリッチを
朝ヨーグルトと食べてるー!
これ!↓↓
ケロッグ オールブラン ブランリッチ 250g ×6袋 小麦ふすま 腸活 発酵性 食物繊維
Amazon(アマゾン)
ブラックフライデーセール
![](https://assets.st-note.com/img/1733107408-IJX2ED7kFWPyGVCrvgOxz1ph.jpg)
女性が1日に必要量といわれてる
鉄分の量が10mg位と言われてる中
1回量の40gをとると、半分の5.0mgもとれるんよ!
だから愛用してる。
他のシリアル系に比べると
糖質も少ないし!
食物繊維も11gもとれる!
小麦入ってるから避けたいが
初心者が色々欲張ってもいかん。
そこは続けるうちに、
上達していくであろうと思っちょる!
昔の私だったら完璧主義だったから
絶対に続けることができなかったと思うんだけど
今はほどよくできてるから
このまま続けてみようと思う。
色々試行錯誤しながら
グラフがいい感じになるのが、最近楽しい(´∀`=)
![](https://assets.st-note.com/img/1733107408-3OBealN8y9pcsftSwELoWkJH.jpg?width=1200)
でも、結構囚われやすいタイプだから
あくまで身体の声を聞くってことも
忘れちゃいかんと思ってるところ〜♡