![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135826628/rectangle_large_type_2_10007703e0f1b9e2a1e8ee2365b475ae.jpg?width=1200)
そこには新しい宇宙が見えました(速水流春の茶会)
一言で茶道と言っても数多の流派がございます。
私はそんな数多ある流派のお点前を拝見させていただくのがとても好きです。
今はありがたい事にYouTubeなどで拝見させていただくことができるのですが
やはり自分の目で見て、お点前の意味を感じ考えたいですよね!!??
ね??
私は無知の茶の湯初心者なので中々フラリとお茶会にお伺いさせていただいたりは出来ないのですが
共同運営者の方はは茶の湯に真剣に取り組み学び精進されていてその素敵な姿勢は本当に尊敬に値するもので、故に色々な方からお茶会のお声掛けしていただいており「流石だなぁ、素晴らしいなぁ」と思いつつ、
ホントにありがたい事にご一緒させて頂いたりしております。
いつか、ままんごから抜け出します。
(多分ままんご方言)
感謝&私も精進いたします
_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
そして先日そんな共同運営者さんのご縁で
速水流春の茶会にお伺いしてきました。
東京でお家元がお茶会をされる事があまりないとの事感謝の極みです。
水天宮ロイヤルパークホテルにて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135967815/picture_pc_c91260ac709931bd4eb58b16f08e2a5c.jpg?width=1200)
まずは点心席へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135976705/picture_pc_8cbc4d53e3517e6ae28257f563e80b8b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135976908/picture_pc_6182e7e3c09c74cf195e1793a49aa166.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135976900/picture_pc_272a9b991e469900da78a7fc54794ec3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135976903/picture_pc_e82965603c1916a7ced0ef572bfd772e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135976904/picture_pc_c85d7d3d745a7b3d0a0c664967a112b7.jpg?width=1200)
桜、蓬、筍等々季節のものをふんだんに使用していてとても美味しかったです。
煮物椀に鮎に巻かれた道明寺が入っていて春らしさ満開でした!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135977233/picture_pc_13f9d75bdcc02d86196af170bf7b52d7.jpg?width=1200)
春爛漫
美味しいご飯の後はいよいよお家元の濃茶席!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135977682/picture_pc_6415d91eb32e7f02e865f5ad2d9752c9.jpg?width=1200)
結果から言ってしまうと
なんせ茶の湯1年生なのでカチカチに緊張していましたが
お家元の優しさ、同席させていただいた皆様の優しさでとても楽しく勉強になる時間を過ごす事ができました。
そしてお点前ですが
優雅。
優雅なのに茶室の時空の流れ全てを自ら支配し操っているようなキリリとした緊張感に圧倒されました。
でも。
圧倒されるような緊張感漂っているのに
「わぁ緊張する、どうしよう」ではなく
お茶を楽しむ事ができる寛ぎがある。
ただ、ただ感動。
さらに速水流についてやお点前についても色々なお話をしてくださり、とても勉強になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135979452/picture_pc_e38ffafb53035c84ffb2b39faada370d.jpg?width=1200)
次は薄茶席。
最後のお席と言う事で、茶室に入ると
お家元が!!
なんとありがたい…
参加できて良かった🥲
共同運営者の方に感謝。
ここでも色々なお話をお話していただき、とても勉強になる素晴らしい時間を過ごす事ができました。
一流ってこういう事なのか……
色々な事を学ばせていただきました。
ご同席してくださいました皆様誠にありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136065470/picture_pc_a8aee638842d9f315df15a6ba47630cf.jpg?width=1200)
閑話休題
さてここで一つ。
お菓子を食べるタイミングがわからなくて食べられなかったのですが
本当にわからない……
勉強不足なのは私の落ち度
でもわからないものはわからない……
きっと他の方に迷惑かけちゃったなぁと反省。
いつか私と同じように困っている方がいたらさり気なく「今だ!!」とその方が落ち込まず、周りの方にも気が付かれずサインを出せる配慮ができる人になりたいと思ったりしたりした。
蛇の道は蛇ニョロリ。
日々学びあるのみ。
学び精進し、皆様と共有し一緒に楽しめたらと思っております。
そんな初心者の私とそんな私にも優しくご指導してくださる共同運営者の方が皆様と茶の湯を楽しみたいと運営している
「みんなの茶の湯ORI」のイベントのお知らせでございます꙳ ⋆🌸 𓏸𓈒
【茶の湯イベント情報@白いハコ】
📝《卯月茶の湯体験会》
気軽にお茶の体験をしてみませんか?
茶碗の見方や楽しみ方なども学ぶことができます♪
さらに【茶碗の見方講座】をはじめ、過去の講座についてのご質問等も承っております。都合が合わず参加を見送られた回のお話なども気軽にご相談ください😊
※美味しいお菓子とお抹茶をご用意しております!
・日時 4月7日(日) ①14:00〜15:10 ②15:20〜16:30
・場所 GINZA FOREST 2F 白いハコ
・参加費 2000円(抹茶+和菓子付き)
ご予約はこちらから