見出し画像

うつ病に似ている「双極性障害Ⅱ型」(かくれ躁うつ病)とは?

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい
心理カウンセラー(公認心理師)のです。


双極性障害Ⅰ型を
うつ病と勘違いする医者は、さすがに少ないかと思いますが、
双極性障害Ⅱ型を
うつ病と誤診する医者は、かなり多いかと思います。

何故なら、双極性障害Ⅰ型の場合は、躁と鬱の差が激しく、素人目に見ても、その違いがハッキリわかるのですが、双極性Ⅱ型の場合は、調子のいい時とうつ気分の時が繰り返されるだけなので、うつ病が良くなったり悪くなったりしている…と思われがちだからです。

「うつ病で病院に通っているのに、なかなか鬱が改善されない」とおっしゃる方は、「自分は、ひょっとすると双極性障害Ⅱ型(かくれ躁うつ病)ではないか?」と1度疑ったほうがいいと思います。

何故なら、うつ病の方も、双極性障害の方も、うつで苦しむところは似ているのですが、治療方法は全くと言っていいほど異なるからです。双極性障害の方は、うつ病の薬を飲み続けると、症状が悪化することが多々あります。このあたりはホント、十分に気をつけたいところです。

次に、上記のことを思いきって医者に伝えた場合ですが、
医者から「いや、あなたの場合は、双極性障害ではなく、うつ病ですよ」と言われる可能性は少なからずあります。何故なら医者は、プライドが高いからなのか、自分の最初の見立てにこだわることが多いからです。
医者は、「自分の診断が誤りだった。患者に指摘されて、初めて気付いた」等と思いたくない傾向が強い生き物なのです。

よって、あなたが通っているクリニックの医者が、薬の見直しを積極的にしてくれそうもない場合は、転院を考えてみてもいいかもしれません。私は、転院したことにより、「双極性障害からくるうつ気分が大幅に改善した」というクライアントを幾人も知っています。

うつを訴えて来院した患者の16%の人が、実は双極性障害(Ⅰ型もⅡ型も含む)だった…、というデーターもあるくらいです。どうぞ、この記事をお読みのあなたには、適切な治療を受けて欲しいと思います。

私は、あなたの心の不調が改善されることを、心から祈っています。

※ 双極性障害は、以前は「躁うつ病」と呼ばれていました。
で最近は、「双極症」と呼ばれるようになってきました。


今日も最後までお読みくださって、どうもありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
            カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?