僕の悪い所

こんにちはグランスです。
昨日も、嫌な予感は的中してしまい、父と言い合いになってしまいました。
父の発言がぶれていたので、結論はなんなんだろいう所から、理詰めをしてしまい父親がブチギレたという具合です。

理詰めというか、仕事を進める上での答えが欲しいという決裁が欲しくて、お願いをしていたというのが正解でしょうか。

私は自分が悪い所はたくさんあることを知っている。
だから、そんな事をすると自己嫌悪に陥ってしまう。

それが、疑問に思った事は突き詰めて知らないと気が済まないという所。
その疑問が時に、自分の手を止めてしまう程気になる事もある。

昨日の場面でもそう、決裁をなぜ出さないのかばかりをずっと考えており、もうそうなると
①決裁を出すと会社的にリスクも生じるから出したくない
②単に、私にそれをされると困るから出さない
③私が気に入らない
のどれかだなと考えていました。

すると、話を別の話へそらしたんですね。
これで、本当に何を考えてるかわからない。でも、期日は迫るので何としてでも決裁をもらわないといけなかった。通常であれば、機嫌を伺いながら、声をかけるのですが、もうデッドラインまで来ていたこともあり、話をしました。

そこで出た父の言葉が「俺の言葉を誰もわかってくれない」だったんですよ。

誰もわかってくれない…?
いや、わかってるからそういう提案をしてるのですが…というと「あってるけど半分だ」という。

こうなると、私も意固地になってしまい。とれそうで取れないクレーンゲームに課金してる状態。押し続けてしまいました。

決裁をください

だからね、そもそもだな…

いや決裁をください

だから!!!

決裁を頂かないと今日は困ります

それについて説明をする!!

聞く

ということで決裁は…

うるせぇ!!!

会話になっていません。

こうなると、どうしたらいいんだろうと話を打ち切ることにしました。
ここまでで2時間です。業務終了後なので益々疲れてしまいます。

お前、仕事を何だと思ってんだ!!!!!!(# ゚Д゚)

上司の話は絶対だ!!

うんわかるよ。だから提案をした。
ここで仕方ないですよね。社長がいったんだからやめようと

もうこうなると相手が追い込まれてるのが手によるようにわかるんですよ。

怖がらせて、もう触れてくれるなだと思うのですが…そうなると私も引けないのでやめようという事になる。

ただ、ここで私の悪い癖が出ます。
余計な一言を言う癖です。

イライラを言葉に乗せてしまうのです。
それが
結局何時間話しても一緒でしたね。

結果そうだったのですが、それを相手に投げかけるのは絶対間違っている。でも、ストレスをそこで少しぶつけてしまった。

これだとレスバと同じ。
案の定父は怒り狂い

てめぇ!!何言ってくれてんだコラ
と来たわけです。

たとえ、自分が正論をかざしていたとしても、感情・環境・その時の体調も含めて色々な答えが返ってきたり、うまくいかないことなんてざらです。

それが思い通りに行かないから、相手にぶつけるというのは父と同じなのです。

黙って去るが正解だった。
どれだけイライラしてても、相手が吹っ掛けてきても。
静かに去るが正解だった。

そう思いました。

やってしまった…という後悔が襲い、昨日は自己嫌悪になっていました。
どうしようもない人間だなぁ…と責めてしまいました。

どんな状態でも冷静に考えられる人間になりたいです。
昨日はただただ反省でした。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集