uesugiyoshiko

uesugiyoshiko

最近の記事

「旅先で出会った、忘れられない一皿」

出張の醍醐味はその土地の食べ物 出張で多くの地を訪れる私にとって、 その土地ならではの食べ物を探すのは、 旅の醍醐味の一つです。 チェーン店の安定した美味しさも良いですが、 地元の食材を生かした料理には、 その土地の物語が詰まっているようで、 特別な喜びを感じます。 つい先日のこと。 盛岡出張では、忘れられない一皿に出会いました。 その日、ふと立ち寄った居酒屋で目にした 「わかめのしゃぶしゃぶ」 しかし、出てきたのは 普段見ているわかめとは違い、 驚くべき茶色。 海か

    • 未来を創るのは「今この瞬間」の積み重ね

      どんな未来を創り出していこうか? 会社経営をしている方 自分のチームを持っている 組織のリーダーの方は 節目節目で 考えているんじゃないでしょうか。 ᅠ 10月、下半期が始まりました。 こんな節目の時は 「この先どうなっていたらいいだろうか?」と ビジョンやゴールの見直し 計画の見直しをやっている方も多いのでは ないでしょうか? ᅠ フリーランスである私も同じで 自分がやっていることの その先がどんな状態だといいだろうか? を考えたりします。 ᅠ また、節目節目

      • 起業する前に知っていたらよかったこと

        今日は、私がフリーランスになった時に感じた 「起業する前に知っていたらよかったな・・・」と思うことを 元に書いてみることにします。 やってきたからわかったこと 失敗してきたからこそ、気づいたことを 私なりにお伝えできればと思います。 「自由にできる」は自分次第だからこそ、難しい個の時代がきたと言われずいぶん経ちました。 大手企業でも副業がOKとなり、 個性を活かした働き方ができる時代になってきました。 フリーランス(個人事業主)で ビジネスをやっている人も 2019年ま

        • 「知ってる」「やっている」「できる」の違い

          よく知っているとできるの違いを耳にしますよね。 研修やコンサルの時に 私もよく伝えているので、 ちょっとまとめて書いてみようと思います。 あるツイッターで見つけたこの図 これわかりやすいですよね。 これを私が去年やった ファスティングの体験に当てはめて考えると わかりやすいかなと思うので書いてみますね。​ 「知らない」から「知る」の知識の壁 これはもう勉強するしかないですね。 だから本を読んだり、いろんなと話しを聞いたりが必要ですよね。 ファスティングにトライしよう

          欲しいなら、何を辞めるかを決める

          最近、上手くいっている経営者の方と 話をすることが増えてきました。 その社長さまを見ていて感じるのは 思考がシンプルで、仕事が早い!!!! きっと、たくさんのタスクがあるだろうと思うのだけど なぜか余裕があって 新しいアイデアを考えたり 次に進むチャレンジをしていたり。 なぜこれができるのだろうか? と考えてみました。 その経営者の方をみていると ・本当に欲しいものが明確 ・それに費やすエネルギーがどのくらいいるのかをちゃんと知っている ・心も体も満たされている(満た

          欲しいなら、何を辞めるかを決める

          続けるためには、がんばらない方がいい

          私は「続ける」のが大の苦手。      何をやっても、すぐに飽きちゃうし、 時間かかるのは嫌いだし・・・ コツコツ毎日って できた試しがない(というか記憶にない) ブログ毎日更新できてます!とか FBライブ毎日配信してま〜〜す!!とか ニュースレター発信してますとか・・・ 毎日じゃなくても定期的にできている人を とっても羨ましく思って。   私もできるようになろ〜〜〜と 最初は意気込むけど いつの間にか終息してるものが 今までどれだけあったか・・・汗   そんな私で

          続けるためには、がんばらない方がいい

          リーダーが早く育つには?

          リーダーの育て方 よく聞かれます。 どうやって 毎年毎年10人以上のリーダーを育ててきたの?って・・・   私は、前職のマクドナルド時代に 毎年10人以上のリーダーを育ててきました。   アルバイト3年 社員で18年マクドナルドで働き チーム作りと人を育てること 店舗を経営することを 身を持って体験してきました。   その経験は 今の仕事にも生きていています。 どうチームを作っていくのか 人が辞めない職場文化をどう構築するのか 目には見えないこと 成果にはすぐには繋

          リーダーが早く育つには?

          一人でがんばらなくてもいい

          一人でやらないこと 仲間に頼ってもいい。 チームリーダーになると 責任感が邪魔をして ついつい 自分一人で頑張ってしまう人が多い。 でも本当は 一人で抱え込まない、 仲間を信じて 一緒に進むことが 成果や成長に一番近道だったりするですよね。 今日 4日間の研修が終了しました。 9時〜17時半までの研修が4日間。     大手企業さんの 新規プロジェクト。 キックオフ的な位置付けの研修。   コロナの影響でリアルから ZOOMを使っての研修に変更されたことで メイン講師

          一人でがんばらなくてもいい

          驚きと発見が成長につながる

          コロナ禍で ネットにつながる時間が増え いろんな情報が 否が応でも入ってくる 関わってくれる人や環境や 自分の周りで起きていること 目に入ってくる情報・・・ 一気一憂していると とても疲れる できたら疲れたくないから、 見ないでおこう ま、その方法もありだけど できたら、自分で自分のことは選択していきたいもの 実は、 これら全ての事柄、事象、情報や環境は 私たちの成長につながるために 起きている   なぜそう思うのか・・・ 今この時代にいてる私たちには 全ての情報

          驚きと発見が成長につながる

          チームを活かすために、知っておいた方がいいこと

          良いチームとはどういうものだろう? 多様性という言葉が言われ出して 15〜20年くらいになるでしょうか? 私はマクドナルドで18年働いてきて 自分の客観的な視点や情報収集のアンテナで 個性を見極めてきた いわば、私の「感ピューター的」なもの(今はこんな言い回ししないかw) で判断してきた。 チームは毎年メンバーが入れ替わるが どのチームにも個性があり、それを最大限に活かすことで 成果をあげ続けてきた。 チームの特性を読み解く 今、ハマりにハマっているのが、 「魔法のス

          チームを活かすために、知っておいた方がいいこと

          悲しい という感情を味わいきる

          瞑想から感じること 悲しいを感じきる 4月24日から毎朝瞑想を始めた。 仲間と一緒にZoomでの瞑想なのだが 感じ方も浮かんでくることも そのあとの気づきも毎日違う。 今日は瞑想中に涙が止まらなくなった。 ある人が 私のところから離れていった(と私は感じている) 本当かどうかはわからないが 1年前くらいから、じわじわ感じていた。 SNSなど 共通の友達が多いと 他の人の投稿にその人がコメントを 書いていることを見かけることがある。 そのコメントを見て モヤモヤして

          悲しい という感情を味わいきる

          魔法のスイッチを知って気がついたこと

          他人にアドバイスはいらない みんな、自分で自分の解決方法を見つけられる・・・ ただただ、それを信じるだけ 【魔法のスイッチを知って思ったこと】 タイプ別と人生のサイクル、 その上ライフベースに 本来持っているポテンシャル・・・   せんぶ掛け合わせると なんと8640まんパターン(気が遠くなる〜〜〜😲) なので、所詮 他人のことは全部はわからない なんたって、 自分のことがやっと見えてきたくらいだしね   なのに、今まで偉そうに 「こうしてみたら?」みたいな 相手に行

          魔法のスイッチを知って気がついたこと

          Live your beautiful life

          自分との対話を 深めるツールとして 最高のLIFE TREE CARD 毎朝、瞑想のあとにひくのを 習慣にしているのだが、 毎回自分に必要なメッセージが出てきて びっくりする。 ちなみに今日のカードはこれ LIFE TREE CARDには、 それぞれのカードに対しての想いが書かれた ブックレットがついているんだけど、 そこに書かれているメッセージがとっても素敵!!! そのメッセージは私が大好きなwakanaさんが書いているの。 wakanaさんの紹介はまた別の機会にしま

          Live your beautiful life