マガジンのカバー画像

レオンファミリー

16,413
共同マガジン|レオンファミリーの誕生日は2024年5月19日。 参加者は200名以上。 目的は愛を届けること。この一点。 トップの表示の文言やタイトル画面は変更しないでほしい。 …
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

#いぬいさえこ 先生の御本を読んでお昼過ぎぽろぽろ泣きました、、すてきな本です😊

高すぎる自己評価が成長を阻害する #160 ダニングクルーガー効果

企業は、その目的を果たすために、経営理念に基づいた戦略を立案し、それに沿って事業活動をマネジメントします。 そして、それらの活動には、資金調達、販売、人材管理、経営管理などの諸々の力の集合体である経営資源が不可欠となります。 経営資源とは、一般的にヒト、モノ、カネ、情報といわれています。 この経営資源を必要な部署や取り組みに供給するのも、インフラストラクチュアの取り組みとなります。 なかでも、筆頭のヒト、つまり人事の重要性が高まっています。 最近は、人事的なキーワードと

人材価値を引き継ぐ #161 技能継承

企業は、その目的を果たすために、経営理念に基づいた戦略を立案し、それに沿って事業活動をマネジメントします。 そして、それらの活動には、資金調達、販売、人材管理、経営管理などの諸々の力の集合体である経営資源が不可欠となります。 経営資源とは、一般的にヒト、モノ、カネ、情報といわれています。 この経営資源を必要な部署や取り組みに供給するのも、インフラストラクチュアの取り組みとなります。 なかでも、筆頭の「ヒト」、つまり人事の重要性が高まっています。 従来型の人事とは、労務・法

G検定チートシート(cheat sheet)2024年11月試験(G2024#6)対応  シラバス2024年5月14日第1.0版

新しいシラバスに対応してシラバス順に作り直しをしました。 Ctrl+Fで検索で利用してください。 私の勉強方法などの経験は「G検定受けてみた」を参照ください。 また前作成した下記のバージョンもリンク貼っておきます。 1.人工知能の定義人工知能とは何か 人工知能(AI)とは、人間の知的活動を模倣するコンピュータシステムのことを指します。具体的には、問題解決、学習、理解、推論、計画、自然言語処理、視覚認識などのタスクを実行するシステムです。例としては、音声アシスタント(Sir

再生

【カラオケ249】Boney M Rivers of Babylon

Rivers of Babylon(Boney M)

【歴史20】カナダ史備忘録20(米加併合宣言・米加互恵通商条約・カナダドル・英領北アメリカ鉄道開通)

カナダ史の学習内容を深めていきます。 ①19世紀後半の英領北アメリカでは漁業は盛んであったが 林業が盛んになっていた。鉄道敷設の枕木が必要だったからだ。 小麦の生産が英領北アメリカの主要産業であった。 ②イギリス本国がそれらを関税面で優遇した上で輸入してイギリス本国は工業製品を英領北アメリカに輸出していた。1840年代(ヴィクトリア体制)になると植民地に対し自由貿易政策をとった。 ③1846年には植民地への関税の優遇措置を廃止した。穀物法の廃止である。こうして英領北アメ

【算数・数学備忘録251】

二項分布 数Aの反復試行 nCr pr q^n-rを簡略化する。 確率変数Xが二項分布B(n,p)に従う場合は E(X) = np V(X)=npq σ(X) =√npq ただしq=1-pとなる。 1個のサイコロを36回続けて投げる反復試行で2以下の目が出る回数をXとする。この時に確率変数Xの期待値E(X)、分散V(X)、標準偏差σ(X)を求める。 先ほどの確率変数Xが二項分布B(n,p)に従う場合は E(X) = np V(X)=npq σ(X) =√npqを使う。

【算数・数学備忘録238】

Σ(シグマ)一般項akにおいて第1項から第n項までの和はnΣk=1 akとなる。 このkはjでもiでも代替可能である。 4Σk=1(3k-2)であれば(3・1-2)+(3・2-2)+(3・3-2)+(3・4-2)= 1 + 4 + 7+ 10 =22となる。 逆に数列の和をΣを使って表す。 5 + 6 + 7 + 8 + 9 は 初項が5で公差が1なので 5+(n-1)・1=n+4となる。ゆえに5Σk=1(k+4)となる。

胎内記憶<記憶の回廊>―③『赤ちゃん言葉からの卒業』

小学4年生で10歳の時に『始まりの記憶』を思い出してから、1年くらいったった頃にまた記憶がつながった。 しばらく記憶がつながっていなかったので、もうつながることはないのかと思っていた。 この時もいつものように赤ちゃんの頃の記憶を思い出していた。 たしか学校の授業中だったと思う。 ふと記憶がつながった。 それは、僕が言葉を初めて話した時の記憶だ。 後でわかるのだが、この時の記憶はまだ未完成だった。 かなりの記憶が欠落していた。 僕はこの時、この記憶以前の記憶がまだつながっ

【算数・数学備忘録255】

二項分布の正規分布による近似 二項分布に従う確率変数Xについて試行の回数が十分に大きい時に正規分布に近づく。これが二項分布の正規分布による近似である。二項分布はB(n,p)だが、正規分布はN(np,npq)である。 前者は試行回数/1回の試行で事象が起こる確率と平均/分散を示すので意味が違う。1個のサイコロを180回投げる時に2の目が出る回数をXとする。21≦X≦38になる確率を求める。 この場合n=180 p=1/6 q=5/6とする。B(n,p)に従うときにm=E(

【歴史のない日本伝統26】家庭料理

右翼は低偏差値であったり歴史を知らないのに「日本の伝統が大事だ」とすぐに云う。しかし右翼が強調する伝統や歴史観などウソだらけで伝統性など乏しいものばかりだ。今回は家庭料理の歴史のなさを説明する。 家庭料理はインフラが整備されてからできたものだ。 家庭で凝った料理が作られるようになったのは最近の話である。大名や公家は専門の料理人を雇っており商家や豪農家でも下働きの人間が食事を作った。ゆえに家庭料理という意識はなかった。 庶民は基本的に副食が一汁一菜であった。 汁物と漬物か

【算数・数学備忘録250】

独立な確率変数の積の期待値 確率変数XとYが互いに独立のときはE(XY)=E(X)E(Y)である。 基本的に数学Aの確率の問題である。 2つの袋A、Bがある。 袋Aには10点と書かれたカードが4枚あり 20点のカードが1枚で全部で5枚のカードが入っている。 袋Bには30点のカードが3枚、40点のカードが2枚で 全部で5枚のカードが入っている。 2つの袋A、Bから1枚ずつカードを引く時にAから引いたカードの 点数をXとする。Bから引いたカードの点数をYとする。 確率変

【理科備忘録35】力がはたらく運動とはたらかない運動

物体の運動の向けに力がはたらき続けると 物体の速さは一定の割合で加速する。 滑らかな水平面上にある物体に少し力を加えると そのあとを力を加えなくても物体は速さを変えずに動き続ける。 一定の速さで一直線上に動き続ける運動は等速直線運動である。 ■参考文献  『中学校3年間の理科が1冊でしっかりわかる本』 森圭示 かんき出版

胎内記憶<記憶の回廊>―②『白湯と高い高い』

僕が赤ちゃんの頃に、父や母にお風呂に入れてもらっていた記憶。 いわゆる『沐浴』の記憶、それが『始まりの記憶』ということになる。 湯船で後頭部をつけて、暇があれば赤ちゃんの頃の記憶を、毎日のように思い出していた。 夢のような記憶を忘れないようにするのが目的だったのだが、予想外にも別の記憶を思い出した。 もう少し丁寧に表現すると、『始まりの記憶』を思い出した時、不思議な感覚とともに、記憶のような、様々な感覚のようなものを思い出していた。 ただこれらは、時系列が不明で支離滅裂