マガジンのカバー画像

My-Mythology〜新しく綴りあげる神話の世界〜

1,061
My-Mythology〜新しく綴りあげる神話の世界〜 #note神話部 投稿用マガジン 参加方法についてはこちらの記事をご一読下さい。 → https://note.com/…
運営しているクリエイター

記事一覧

あにまのえほん1「アニマムンディからやってきたぞうねずみ」

あにまのえほん1「アニマムンディからやってきたぞうねずみ」

ギリシアに ギリシアしんわは ありますが

いまのちきゅうの ギリシアに ゼウスという かみさまの おすがたは いきている かたちでは ありません

むかしむかしの ひとびとが いちばん うつくしい すがた かたち を つくろうと

そのいのちを かけて のこした ちょうこくや おしばいの ものがたり

そこには たしかに ゼウスさま はいらっしゃいますが ちょうこくは いしで

おしばいは ひと

もっとみる
冬薔薇よ  【ストーリア5周年記念祭アンソロジー】

冬薔薇よ 【ストーリア5周年記念祭アンソロジー】

神話創作文芸部ストーリア、部員の皆さま、読者の皆さまのおかげで、5周年記念祭を無事に遂行できました。本当にありがとうございます。
いちごつみは何人かの部員にとってnote活動を象徴する楽しい遊びのひとつです。それを企画に組み込むことができてとても感慨深い周年となりました。
もう作品読んだよ!という方も、まだ読んでないよという方も、ストーリアって何?って方も、是非このアンソロジーから部員の作品に飛ん

もっとみる
落月、五重の屋梁に差す 【掌編/ストーリア5周年】

落月、五重の屋梁に差す 【掌編/ストーリア5周年】

神話創作文芸部ストーリア5周年記念祭に寄せた作品です。
今回の企画では、参加者たちが順番にタイトルいちごつみをしながら作品を発表しています。
いちごつみとは、前の順番の人のタイトルから一語を引用して(摘んで)自分のタイトルに組み込む遊びです。

僕は前日のすーさんの作品『揺れるこころの落ち着く先は』より《落》の語を摘みました。
それではどうぞお楽しみください!



── 落月、五重の屋梁に差す

もっとみる
【絵本風神話】揺れるこころの落ち着く先は

【絵本風神話】揺れるこころの落ち着く先は

この作品は、神話創作文芸部ストーリアさんの5周年記念の企画参加作品です。

今回はお題に「いちごつみ」という手法を用いておりまして。前の方のタイトルからひとつことばを摘んで自分の作品にタイトルの一語として使う、というものです。

草笛さんの句「光年よ 今胸中に 冬銀河」から始まり

一番手 悠凛さん

二番手 吉田翠さん

三番手 成瀬川るるせさん

四番手 笹塚心琴さん

笹塚心琴さんの作品

もっとみる
【掌編】眠れない夜に揺れるフェイクパールのピアス

【掌編】眠れない夜に揺れるフェイクパールのピアス

こちらの掌編小説は「神話創作文芸部ストーリア」の5周年記念作品です。

今回は「タイトル一語摘み(いちごつみ)」を部員で行いました。この企画は、Kusabueさんにまず5周年記念へ一句を寄せていただき、その句からトップバッターとなった部員が「一語」を摘んでタイトルを考え、そのタイトルから次の部員がまた「一語」を摘んでタイトルを考えていく、という形で進められています。

5周年記念祭は、12月16日

もっとみる
魂が、分け入っても分け入っても夜に乞う恋

魂が、分け入っても分け入っても夜に乞う恋

当作品は神話創作文芸部ストーリア五周年記念企画参加作品です。
今回はタイトル一語摘み(いちごつみ)が企画の骨子です。
吉田翠さんの掌編タイトルから一語摘んでタイトルを作りました。

*一語摘み:前の人が作った文(今回はタイトル)から好きな語をひとつ選んで、その語を含んだ文(今回はタイトル)を作ります。

翠さんから摘んだ語は「魂」です。
前日の、吉田翠さんの作品がこちらです。

では、僕の今回の企

もっとみる
荒ぶる者の魂、その果てへ

荒ぶる者の魂、その果てへ

神話部五周年記念企画参加作品です。
今回はタイトル一語摘み(いちごつみ)が企画の骨子です。
わたしは悠凜さんの掌編タイトルから一語摘んでタイトルを作りました。

悠凜さんタイトル
銀河の果てに明くる朝
摘んだ語は「果て」です。

◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆

掌編 【荒ぶる者の魂、その果てへ】

 ── 夢の中に白い大蛇が現れ、我が体に巻き付いたのだ ──

 生まれた子に乳をやりながら、

もっとみる
〘周年企画2024〙 銀河の果てに明くる朝

〘周年企画2024〙 銀河の果てに明くる朝

 
 
 
本日2024年12月16日、矢口れんとさん 率いる 神話創作文芸部ストーリア(旧・note神話部)がめでたく5周年を迎えましたので(まさに2019年の今日!)、記念企画に参加させていただきます!(前置きのトークは前日の15日なんですけどねw本式の告知は16日です(๑・・)و)

詳しくはコチラ!⇩

今年も恒例の周年企画開催を嬉しく思いつつ、スタートはダッシュしても遅いワタクシ・ゆーり

もっとみる
光年よ 【告知!神話創作文芸部ストーリア5周年記念祭】

光年よ 【告知!神話創作文芸部ストーリア5周年記念祭】

こんにちは。日夜空気がぴぃんと張り詰める寒さのなか、いかがお過ごしでしょうか?
昨年末からあっという間に時が過ぎ、今年もこの季節がやってきました。

神話創作文芸部ストーリア
5周年記念祭!!

旧note神話部創立からなんと丸5年が経とうとしています。神話・民話・伝説好きな部員たち、ほぼ全員が創作を続けており、今もなおこの同人活動に参加してくださっています。部員の皆さま、本当にありがとうございま

もっとみる

皆様ご無沙汰してしまい申し訳ありません。神話創作文芸部ストーリアですが、今年も周年企画を執り行いたいと思います。常時部員の方々はぜひコメント欄にお越しくださいm(_ _)m
#神話創作文芸部ストーリア #mymyth #mymyth5anniversary

沖縄と精霊の名 【写真日記】

沖縄と精霊の名 【写真日記】

夏休みをいただいて沖縄に来ています。
実はわたくし矢口れんと、沖縄と関東のハーフでございます。
そのくせして沖縄には観光でしか来たことがなく、今回もなんと20年近くぶりの来訪。
僕の祖母にひ孫を見せるためにやってきたのです。(そのイベントは明日、ドキドキ)

沖縄の海ってどうしてこんなに綺麗なんでしょうね?

極彩色なのに海が背景にあるだけで目に優しい気がします。

長〜い橋を渡ってきました。

もっとみる
児童文学×神話 【アンソロジー2024夏祭り】

児童文学×神話 【アンソロジー2024夏祭り】

神話創作文芸部ストーリア、久しぶりのサークル活動になります。2020年より始まった創作夏祭りも、今年でなんと5年目! 部員の皆さまも読者の皆さまも本当にありがとうございますm(_ _)m
今回は「児童文学×神話」というテーマで開催しました。部員5名の作品をどうぞお楽しみください!!

吉田翠さん/三つ山物語

天人の娘三人と巫女の老婆。一番良い夢と三つの山をめぐって人々の信仰と思惑とが奇異な物語を

もっとみる
空と大地と海の樹【寓話】

空と大地と海の樹【寓話】

今年も絶賛開催中、神話創作文芸部ストーリア(旧note神話部)の夏祭り。
2024年夏のテーマは「神話×児童文学」です。
ここまで部員の皆さまが素晴らしい作品を発表してくださっています。

僕は久々の創作でした。汗
インドの民話から着想を得て、寓話っぽく仕上げてみました。どうぞお楽しみください!!



空と大地と海の樹

ゆるやかな丘からつづく、切り立った崖の手前に、一本の樹がありました。それ

もっとみる
【2024夏祭り企画】みくまりの神さま(吉野山水分神社)

【2024夏祭り企画】みくまりの神さま(吉野山水分神社)

※ この作品は、矢口れんとさん主催の元・note神話部、名前が変更となりました現在は神話創作文芸部ストーリアさんの夏企画参加作品。

今年のお題は「神話✕児童文学」になります。

吉田翠さん

悠凛さん

笹塚心琴さん

順番に進んでおりまして、私すーは四番手の作品になります。

それでは、本編をどうぞ。

「みくまりの神さま」

きょうはぼく、おとうさんとおかあさんといっしょに よしのというとこ

もっとみる