
2025年02月16日 褒める効用
人との良好な人間関係を保つ方法の一つに、相手の優れた点や長所を見つける「美点発見」の実践があります。
例えば「普段から机の整理整頓がきちんとできているね」「どんな仕事も手際よく進めているね」「いつも美味しい料理を作ってくれるね」と、誰かから自分の美点を褒められると、少なからず喜びを感じ自信につながるでしょう。
これは、褒められることで、快感ホルモンであるドーパミンが脳内に放出され、幸福感をもたらすためだといわれています。また、(自分を肯定してもらいたい)という承認欲求が満たされ、精神の安定にもつながります。
相手の言動に関心を寄せれば、必ず美点が見つかるはずです。日常生活の中で人の美点を発見し「あなたの素晴らしい一面を認めていますよ」というサインを送り合うことで、互いの信頼関係はより強くなります。
職場の仲間や家族に対しても、これを実践してみてはいかがでしょうか。一つ美点を見つけて伝えるたびに、相手との人間関係はより豊かになるでしょう。
今日の心がけ◆美点を見つけて伝えましょう
有料記事の中身はどんなもの?
という疑問をQ&Aでまとめました。
【1】 著者の個人的な感想
これ、前も書いたかな…。私の褒め方のお話です。
突然ですが、
「そのメガネ、美味しそうですね」
と言われたらあなたはどう受け止めますか?
私にはメガネのデザインがティラミスのように見えて可愛いと思ったのでそう伝えました。そしてこの女性には意図が伝わったみたいですごく喜んでくれました。
…が、隣にいた女性には、「いやお前メガネ食えるんかい、おかしいやろ」と言われました。まあそうでしょうね苦笑
読者様の中にも「変な褒め方をする奴だな」と思った方もいると思いますが、一応私も伝える前に『この人はどう伝えたら喜んでくれるだろうか』ということを考えて言葉にしています。隣にいた女性には伝わりませんでしたが、本人が褒め言葉と受けとってくれたなら私的にはOKです。
なぜそのような伝え方をしたかというと、この女性は普段から「これ、○○みたいね」という比喩表現が多い人だったからです。だから伝わるかなって。
というわけで。
美点を見つけるにしても、相手の性格や考え方を知っていると、褒め言葉はより強烈に、アドバイスはより的確に伝わります。美点探しと一緒に、最高の伝え方ができるように相手のことを観察するといいかもですよ。
は有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に
原稿を書いています。
【2】 意見を述べてみよう
相手の言動に関心を寄せれば必ず美点が見つかるというのはわかっているものの、忙しいとか…
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!