見出し画像

いつの間にか自分軸になっていて人生好転した!

こんにちは!こころです!

他人軸から自分軸に変わったことで
人生がとても穏やかで平和になりました。

「人生が変わった」というよりも
「自分の心の中が変わった」
という表現の方が近いかもしれません。

心の中のモヤモヤしたようなものが
自然といつの間にか無くなって
とても穏やかで平和な気持ちになったんです。

見える世界が本当に違うんです。
平和なんです。

そして、これが
他人軸から自分軸に変わったって事なんだ!
と後から知ることになったんですが。

今思えばなんですけど、
20代の頃までは、他人軸だったと思います。

何をやっても上手くいかない気がするし
不安だし、周りの目も気になるし。自信もない。
勇気もないし、努力も続かない。
上手くいかない事を相手のせいにして喧嘩もする。
逃げ出したくなる。自分は被害者だと勘違いする。

なぜかって、
流れるような生活をしていたんですよね。

朝起きてから、寝るまでの間。
全ての行動は、自分で選択していて自由だという
自覚が無かったんです。

一つ一つの選択、思考、言動、全てが
自分自身で決められる事なのに
流れるように、ただ生活していたんです。

自分で決める事が出来るという事自体が
どれだけ幸せな事なのか。
どれだけ自由である事なのか。
しっかり、自分の人生を自覚しながら生きる。
そんな大切な事をしなかった。もったいない。

流れるように、なんとなく起きて
なんとなく食事して、なんとなく職場行って
なんとなく遊んで、なんとなく生活する日々。
それはそれで、
なんとなく毎日楽しかったんですけどね。

自分軸って言っても
特に、構えなくて良いです。
小さな事で良いんです。
自分で一つ一つ選択して決断している事を
自覚して、生きていく。

この一つ一つの積み重ねが
自分軸という自信となっていく。

だから、
他人軸から自分軸に変えるには
どうすれば良いんだろう?

と私は考えた事はなくて、
自分の心と向き合って、自分自身を知って、
自分で選択、決断を続けていたら
気づいたら時には、自分軸になっていたです。

そして、自分軸になると不思議なんです。

精神的に安定するから、嫌なことがなくなる。
原因不明な謎の不安もなくなっているし
自信もあるから、周りの目なんて気にならない。
勇気も出せるし、努力を続ける大切さも理解した。
上手くいかない事は自分の責任だと思えるし
相手を許せるし、尊重もできる。
自分は被害者なんて妄想もなくなる。

大きな行動なんて何もしてない。
小さな行動を一つ一つ自分で決めて
それをコツコツと、毎日ただ続けるだけです。

例えばなんですが

私は朝活をしています。
でも、早起きは無理だから朝散歩もできない。
そもそも起きれない。
じゃあ、私の朝活ってなにをしてるかと言いますと
「ぐちゃっとなった掛け布団を直すこと」
起き上がって、掛け布団をパァーって両手で持ち上げて整えるだけ。たったこれだけ。朝活です笑。


私、寝るのが大好きなんです。だから大好きなものを大切にしようと思って、自分で考えて決めた朝活です。小さな行動でもいいから、自分の心と向き合って選択や行動をするという事が大切なんだと思います。

この自分で決めた小さな行動を続ける。
そして、自分との約束をどんどん増やしていく。
内容なんてなんでも良いんです。

いいなと思ったら応援しよう!