クラスコンサート、急遽開催❗️
本日は急遽、19:00からクラスコンサートの開催です。
本番を控えている生徒がいるので、事前にクラスコンサートでドキドキさせてあげる(爆)、、という目的なのですが、、、どうかな?(笑)
で、ただいま【スイーツバッグ】、作成中です。
このスイーツバッグは、クラスコンサートで演奏した人は誰でも貰える、というバッグ。
ただし当日や前日に病気になって弾けなかった人は貰えません。
何故かというと、健康管理もコンサートまでの過程でのとても重要な要素だから。
でも、普段の実力が出せなくても、なんだか緊張しまくってミス続出でも、スイーツバッグは貰えます。
何故かというと、舞台に上がって弾くまでの道のり、過程、プロセスでの努力、悩み、練習などなど、そういうものをまず一番に評価する、というのが私の指導方針だから、、、です。
「凄い!ここまで良くやった!エライ!よく頑張った!」とまず努力を評価すると、結果も回を増すごとに上がっていきます。
【結果を褒めれば一層努力する、努力のモチベーションが上がる】の逆で、【努力を褒めると、結果がついてくる】という指導方法です。
そんな役割を持った「スイーツバッグ」なので、私のクラスコンサートではとっても重要なアイテムなのですが、今回は家で作成する時間がなくて、目下、教室で作成中。
でも、だんだん出来あがってきたのでホッ、、。
出来上がったものから譜面台に乗っけていきます。
木製のかなり立派な譜面台をテーブル代わりに使うわけですが、この譜面台を使ってる先生が知ったら、ムカつくでしょうねえ〜。(笑)
申し訳ありません。
実は、年に3回くらい、こうやって使わせて頂いてます。
今回は緊急&臨時のクラスコンサートなので、スイーツバッグは小さめ、、。(笑)
前回好評だったフォーチュンクッキー、今回も入れてみました。
今回の評判はどうでしょうか〜?
本文とは関係ないのですが、今日のミュンヘンはようやく春らしいお天気になりました。
青空と春っぽい明るい光の眩しい良いお天気の日で、クラスコンサート日和?(笑)
クラスコンサートのオープニングのご挨拶では、私はいつも「ドキドキするのは全く当たり前!しない人は鈍感ということなので、音楽には向いていない!」と言うのですが、今回は「今日はみんなでドキドキしよう!」も入れてみようかな、、、?