㊙記事アイデアと実行中の管理術 画像生成のアプリ紹介
※一番最後に追記があります。(目次から移動できます。)
毎日無料記事を書いて感じた限界と今後の展望
毎日無料の記事を書くことに取り組んできましたが、最近、限界を感じるようになってきました。書きたい内容がたくさんあり、やりたいことも多くあります。しかし、無料で公開するには適していない内容も増えてきたため、有料記事への進出を考え始めています。今回は、その理由や計画についてお話ししたいと思います。
アイデアノート、悪魔リストとその由来
私は自分のアイデアノートのことを「悪魔リスト」と呼んでいます。その理由は、箇条書きをする際に、文章が多すぎて殴り書きをするため、どこからが項目の始まりか分かりづらくなるからです。そこで、箇条書きの「・」のような用途で使うために、色のついた絵文字を使いたいと思い、ちょうど目に入った中で使いやすそうだったのが悪魔の絵文字でした。この
の絵文字がちょうど良く、端末によって形が違うかもしれませんが、
箇条書きの「・」のように形も丸いので気に入っています。こうして「悪魔リスト」と呼ぶようになりました。
有料記事への進出を考える理由
自己成長のために、有料記事に進出して記事のクオリティを上げたいと考えています。購入者の立場を考えると、以下のように思われるかもしれません。
それって自分勝手過ぎない?
お金出してる購入者の身にもなってみてよ!
え?そんな事言わずに無料で書けばいいじゃん?
しかし、無料で公にデデーン!って晒すにはちょっと…という内容も多くなってきたことも理由の一つです。有料記事にすることで、読み手にとっても私にとってもwin-winの関係を築きたいと思っています。
有料記事の計画と具体的なスケジュール
4日間かけて有料記事を作成する計画をしようとしていましたが、初めての試みなので、ちょっと4日じゃまとまらないかも!と思っています。慣れながら、毎回の記事作成のプログラム作りをし、ルーティン化していけたら良いと思っています。どこからが有料エリアかの基準も細かく設定していく予定です。
今のところの計画
有料記事の価格はできるだけ低価格で提供したいと考えています。例えば、100円を基本に、文字数や内容のパーセンテージで増減することを検討しています。
バラエティパックスタイルの考察
バラエティパックスタイルも考えました。これをすることによって、雑誌のような感覚で、多目的なユーザーから1記事にすることで目を向けてもらえるとは思いますが、タイトルがブレるし、noteユーザーに合っていない気がしたため、この案は辞めることにしました。お金を払って読むのに明らかにピンポイントじゃない内容が入っていると購入するには気が引けると思いまして。
無料記事だけバラエティパックにして、そこから有料部分が完成したら、サイトマップのようにしてリンクを貼るなど、工夫していきたいと思っています。
有料記事への進出は、私の成長と記事のクオリティ向上に繋がると考えています。有料記事によってより深い内容やダークな話も提供できるようになるため、これからも努力を続け有益な記事を提供していきたいと思います。
有料記事に踏み出せない方もいるかもしれませんが、私がとりあえず怖いもの無しに丸腰で特攻していくので、ぜひフォローなどをしてどんな感じなのか見届けてみてくださいw
無理に買えとは勿論言いません。無料で読める部分も充実させたいですし、これから始めたいって人にとって参考になれたら幸いです。有料記事筆者さん同士が増える事も心強いですし私からも応援したいです。
さて、冒頭のようなものが長くなり、寧ろ本題になってしまいましたw
私、文章書き始めると長くなってしまってエンドレスパーリナイしてしまうんですよw
今までの記事が短かった理由は、このコンプレックスを出さないようにしていたんです。
生活の効率化と自己管理:新たなチャレンジへの道
投稿に関してのお話とセットで提供致します。
1. 時間の有効活用
有料記事を作成するには、限られた時間の中で効率的に作業を進めることが重要です。そのためには、計画とスケジュールを立てることが不可欠です。
一方、生活の効率化と自己管理も、時間を有効活用するために欠かせません。無駄な時間を減らし、集中力を高めることで、より多くの時間を有意義な活動に費やすことができます。
2. 目標達成
有料記事の作成には、明確な目標を設定することが重要です。読者のニーズに合致した質の高い記事を作成し、収益化を実現することが目標となります。
生活の効率化と自己管理も、目標達成のために重要な役割を果たします。明確な目標を設定し、計画的に行動することで、目標達成の可能性を高めることができます。
3. 習慣化
有料記事の執筆を継続するためには、習慣化することが重要です。毎日少しずつでも記事を書き続けることで、スキルを向上させ、読者を獲得することができます。
生活の効率化と自己管理も、習慣化が成功の鍵となります。良い習慣を身につけることで、目標達成に近づくことができます。
4. 自己成長
有料記事の執筆は、自己成長の機会にもなります。新しい知識を学び、文章力を向上させることで、より良い記事を作成することができます。
生活の効率化と自己管理も、自己成長に役立ちます。時間の使い方を改善し、自己分析を行うことで、自分自身をより深く理解することができます。
時間、目標、習慣、自己成長という4つの点。
これらのテーマを意識することで、有料記事の執筆だけでなく、生活全般をより充実させることができるでしょう。
日々の生活を効率化し、自分の時間を最大限に活用するために試行錯誤しています。
特に、タスク管理が重要なテーマになっています。少し前までは、スマートフォンを使ったり音声データの活用をしていました。
このnoteを始めたきっかけでもある「デスクワークはデスクでする」を充実させるように心がけてから、今までスマホでやっていたものもできるだけPCでやるという努力をしてみたところ、作業効率が上がり、精神的にも安定してきた気がします。
スマホとPCの使い分け:効率と集中力を高める鍵
スマホは便利ですよね。場所を選ばずに、ちょっとした調べ物やメールチェック、SNS投稿など、様々なタスクをこなすことができます。しかし、使い方によっては、効率が大幅に低下してしまうこともあります。スマホとPCを使い分けることで、集中力を維持し、より効率的に仕事や作業を進めることが可能です。
スマホが向いていること
ちょっとした調べ物: サッと情報を確認したいとき。レシピをキッチンでカンニングする時なんかは今でも使っています。
メールチェック: 短文のメールや簡単な返信
SNS投稿: 写真や動画のアップロード、コメント
スケジュール確認: 予定の確認やちょっとしたメモ
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?