見出し画像

無名ライターのブランディング日記 #6 他己分析インタビューをする

この連載は、無名のフリーライターがあらゆるプロの方のお力を借りながらブランディングを学び、実践する過程を記録していくものです。
現在、筆者は現在進行形でブランディングに向き合っているため、ゴールにたどり着けるまで、どうか優しく見守っていただけるとありがたいです。

<前回の記事はこちら>

自分にハッシュタグをつける

前回更新した記事では触れなかったが、自己分析インタビューの序盤では「コアワード探し」というワークに取り組んでいた。

ここでいう「コアワード」とは、自分の強みや独自性を表すフレーズのことだ。私は、悠木さんからの「自分にハッシュタグをつけるとしたら、どんなワードが思い浮かびますか?」という問いに対して、とにかく思いつく限りの単語を挙げていった。

人からよく褒められることや自分が大切にしている価値観、持ち合わせているスキルや過去の経験などを振り返りながらなんとか絞り出したキーワードたち。カテゴリ別に並べると、以下のようになった。

【調和性】
#調和 #輪 #多様性

【理解】
#相手理解 #傾聴力 #翻訳力 #解釈

【アイデア】
#発想力 #想像力

【パーソナリティと姿勢】
#丁寧 #品質重視 #安心感 #誠実

【その他のスキル】
#ビジネス #BtoB #リサーチ力 #文章力

次に、浮かんだそれぞれのキーワードに対して「なぜそう思うのか?」を言語化していくステップもあったのだが、ここではその内容の紹介は割愛する。

皆さんがこのワークに取り組む時には、必ず「なぜ」を掘り下げてほしい。

前置きが長くなったが、今回のテーマとなる「他己分析」は、これらのワードを念頭に置きつつ、家族や知人に自分の印象を語ってもらうというものだ。

「自己分析が終わったら、ぜひやってみてください」と悠木さんから勧めていただいた取り組みだった。

他己分析ワークに取り組むメリット

パーソナルブランディングの過程で、自己分析だけではなく他己分析も行うべきなのはなぜか。

悠木さんのお話と、実際に私が他己分析ワークに取り組んだ経験からは、大きく2つのメリットを見出すことができた。

1. 自己分析の確度を評価できる

自己分析結果の確度は

・時間をかけて丁寧に行う
・あらゆる角度から自分の行動や考え方を見つめ直す
・誰かに壁打ち相手になってもらう

などを意識することで、ある程度までは高められる。とはいえ、その内容の客観性や深度を評価するためには、自分のことを知る他者の視点がどうしても必要になる。

2. 強みと独自性を語る時に説得力が出る

自己分析と他己分析の結果を比較した時に、何か共通する要素が見つかる場合もある。それこそが自他共に認める自分らしさだ。

さらに、他己分析に協力してくれた相手に「なぜそう思うのか?」を尋ねることで、自分の強みや独自性に説得力を持たせるエピソードを聞き出せることもあるだろう。

インタビュー相手から指摘された強みがすでに自認しているものだったとしても、他者からのお墨付きをもらうことで、ブランドの説得力や厚みは格段に増す。

自己分析+他己分析で可視化された「自他共に認める強み」をブランディングのストーリーやバリューに組み込めば、いつも通りの振る舞いによってブランドを体現できる。つまり「一貫性のある人物」だという印象を顧客に与えやすくなるのだ。

他己分析インタビューをしてみる

というわけで、さっそく私は家族や友人、取引先の方に、私のことをどう思うかをとにかく聞いた。

詳しい質問内容や聞き方は、相手との関係性によって多少変えるようにしたが、例えば取引先に対しては、以下のような質問をしてみた。

・私にSNSのハッシュタグを付けるとしたら?
・取引しようと思った決め手は?
・継続的に仕事を依頼してくださる理由は?

「私のこと褒めてください」と言っているみたいで最初のほうは恐縮したが、予想以上に皆さん真剣に考えてくださるので、だんだんと遠慮がなくなってきた。(図々しい)

このデータは、自分のブランディングだけではなく、今後の顧客満足度向上に必ず活かしてみせます!と心の中で誓った。

実施結果

ここからは、実際の回答内容を紹介。
ただ私への褒め言葉が並んでいるだけなので、私に興味のある方のみ読み進めてみてほしい。

家族・友人

家族なら私のことを一番よく知っているはず!と思い、なんの脈絡もなく「私ってどんな人?」と聞くと、さらっとした答えが返ってきた。

友人のYはこの質問を面白がってくれて、一瞬で私のことをたくさん褒めてくれた。頭の回転の速さと言語化能力がすごい。

#マイペース

小さい頃から、周りの子よりものんびり、おっとりしていると感じた。常にマイペース。

#リサーチ力

気になったことをいつもすぐその場で調べる。調べるのが早い。


#朗らか #常識人 #聞き上手 #好奇心

・いつも穏やかで包容力を感じられる
・一緒にいて安心感がある
・「話が通じないな」と思う瞬間がない
・ぶっとんだことを急に言い出したりしない常識人
・「ここから先は話せないな」と思うことがなくて、他の人には話せない心の内を話しやすい
・いつも自分の話に興味を持って聞いてくれるからつい話してしまう

大学時代の友人で編集者として活躍するY

クライアント、お仕事仲間

クライアントとのやりとりや面談の中でも、同じように私の印象を聞いてみた。
この言葉たち、落ち込んだ時に見返して励みにします…!

#ことばを丁寧に使う #しなやかな意志 #自主性 #基準が高い #読解力 #さっぱり #やんちゃ

■お仕事を依頼する前に持っていた印象

・言葉を丁寧に使う
読んだ人がどう思うか?周辺に与える影響を考え、配慮した言葉遣いをしていると感じた。また1対nの発信だけではなく、1対1のやりとりでもその印象が変わらない。

■仕事およびテキストコミュニケーションを通じての印象
・顧客が求めていること、意図していることを自主的に考えてくれる
・当たり前の基準が高い
・読解力が高い
・難しいテーマに関しても高い読解力で理解し、コンテンツ化してくれる
・状況・背景を理解しやすいように、いつも詳細に伝えてくれる。相談ごとも、何にどう悩んでいるのかを分かりやすく整理してくれるので、相談に乗りやすい
・「真っ当に稼いでいこう」というしなやかな意志がある。自分が出しているパフォーマンスに対する報酬をもらおうという意識がある。

■お会いしたときの印象
・イメージしてたより(いい意味で)さっぱりしている。
・相手の話を一方的に聞くのではなく、自分の話もしてくれるから話しやすい
・イメージしていたよりヤンチャ

コンテンツマーケティング会社の社長さん

#汲み取る力

・こちらがコンテンツ制作において重視していることを最大に尊重いただきながら記事を制作いただいているので、大変心強く感じている。

事例記事でお世話になっているマーケ担当者さま

#臨機応変 #信頼感

・1から10まで説明しなくても「こんな感じで」というふわっとした指示だけで、こちらの意図を汲んだパフォーマンスをしてくれる。
・顧客に対して失礼な対応は絶対しないという安心感があるので、安心して重要な顧客の仕事を任せられる。

Web制作会社の社長さん

#読ませる力

・ブログが単なる日記ではなく、コンテンツとして面白かった。
・堅めの文体が得意なように思えた。
・漢字の閉じ開きのバランスや文体から、書ける人というイメージを抱いた。

編集者さん

他己分析、いいじゃん

他己分析インタビューをしてみて思ったのは、自分が自分のことを一番よく理解していると思ったら大間違いだということ。

実際、私が自覚していない強みを挙げてくださるコメントも結構あり、新しい自分の一面を発見する機会になった。

他者が私のどんなところによさを感じているのか。どんなところを評価してくださっているのかが理解できると、今後力を入れるべきポイントが見えてくる気がした。

この情報を参考にしつつ、ライターとしての戦略を固めていこう。


次回、生成AIに忖度なしで私の強みと弱みを言語化してもらうの巻!

いいなと思ったら応援しよう!