マガジンのカバー画像

言語や国についてのお話

6
以下、本人の知見レベルの簡単な参考経歴です。 【日本語教諭資格所有】4年制大学にて日本語教育専攻卒業/副専攻に比較文化研究を取得 【言語レベル】英語→日常会話/中国語→旅行…
運営しているクリエイター

#日本語

大阪と東京の本当の言語の壁

大阪と東京の本当の言語の壁

はじめに

私は生まれた頃から大学を卒業するまで大阪で過ごした。正確には生まれは神奈川県だったらしいが、2歳までには大阪に引っ越したため、私の故郷は完全に大阪である。

食い倒れ
天下の台所
東洋のマンチェスター

古来より商売文化が根付いた大阪では、人に提供するのはなにもモノだけではない。サービス精神の根幹とも言えるのは笑いとユーモアの提供である。

そんな大阪でおおよそ20年を過ごした私が上京

もっとみる

「早く着きすぎる」って正しくは「着くの早すぎる」なのでは

この言い回し

よく聞くけど私にはずっと違和感なのだ。

というか間違ってるよなこれって。

「〜すぎる」っていうのは、動詞に付くもんじゃないだろうと。

しかし「着くの早かった」と「早く着いた」じゃ、なんとなく相手に伝わるニュアンスに違いがある気がする。

「早い」ってことを先に相手に伝えたいから、「早く着きすぎた」って言ってしまうのかもしれないを

これは誤用なんだと思っていた。

そう、前ま

もっとみる

likeとloveの違いなんてぶっちゃけスペルでしかない

英語には「恋」に相当する単語がないらしい。

たしかにlikeもloveも「好き」ではあるし、loveには「愛」という体言の意味も含まれるけど、
それらは恋愛的な意味合いを主とする「恋」とはまた違う気がする。

という話を誰かにしたことがあるけど、そしたら
「romanceは?どう?」
と言われたことがある。

英和辞典によるとromanceの恋愛に関する意味項目は二つ

英英でも調べてみた。

もっとみる