#コラム
早起きして清水寺で紫式部と藤原道長の話を聞いてきました。
先日も早起きは三文の徳と書きましたが、頑張って早起きしています。
暁天講座に行きたいからです。
暁天講座(ぎょうてんこうざ)とは
夏の早朝に各寺院で行われる講座で
僧侶や著名な方の貴重なお話があり、自分を見つめ直し、豊かな生活を送るために行われている。
禅寺では坐禅の後にお話をされることが多い。
終了後に、お粥や素麺などを振る舞われることがある。
昨日今日と清水寺の暁天講座に。
毎年、清水寺で
今年も早八月、早起きして清水寺のうらぼん法話を聴きに行ってきました。
6時に始まるので自転車で。
8月初めは京都のいくつかの寺院で暁天講座(早朝に法話や坐禅会など)が開かれます。
お近くの方はぜひ!
日程はこちら
https://note.com/kyoto_iyashitabi/n/n7e7798e10a88
