マガジンのカバー画像

デザイナーの引き出し

95
デザイナー・デザインにまつわる記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#デザイナー

日本のすごいデザイナー48選

僕はデザインがもっと上手くなりたいとずっと思っています。 「デザインが上手い」という言葉には、さまざまな意味が含まれます。 Xでフォロワーがたくさんいて、拡散されているデザイナーは ビジネスとしてデザインを使うのが上手いデザイナーが多い印象です。 また、Xのルールで拡散しようとすると、ドーパミンを出す投稿が一番効果が高いため、高いデザインスキルがなくてもハックすることができます。 Xはデザインでビジネスをしている投稿に偏っています。 それでは本当のデザインの広さや美しさや

デザイナーが主導する「カンパニーデック」の作り方

こんにちは、GaudiyデザイナーのTORAJIRO(@jirosh1998)です。 2023年10月11日に、Gaudiyはコーポレートブランドを一新しました。 ブランドの刷新に伴って、カルチャーデック改め、カンパニーデックをフルリニューアルしたのですが、このnoteではその作成過程を振り返っていこうと思います。 なんで作ったの?発端はコーポレートブランディングの刷新に伴うビジュアルアイデンティティの刷新ですが、以前作ったカルチャーデックは制作から1年半以上経っており、

STUDIOでダークパターンを学ぶツールを黙々と開発した私の華麗なる夏休み

こんにちは、@shosomin です。 普段はIT企業にデザイナーとして所属しながら、美術大学の社会人大学院生をしています。 今年の夏休みは、「UXデザインにおけるダークパターンをゲーム感覚で学べるツール」の簡易プロトタイプを開発しました。この記事では、開発経緯や狙い、具体的なUI設計・開発プロセスについてご紹介します。 1. なぜ開発したのか:研究の道のりを「展示会」でデザインしてみる私は現在、社会人大学院生として、「倫理的なデジタルサービスの持続的な組織開発」について

デザイナー向け デザインと組織を、理論とともに学べる動画 21選 【CULTIBASE無料化記念】

この度、わたしが担当する CULTIBASE が 完全無料化し、誰でも登録すればすべてのコンテンツを利用することが可能になりました🎉 ※今までは、月額2980円かかっていました 動画、記事、ラジオ等、900以上の学習コンテンツを載せていますが、すべてオリジナルで制作しており、MIMIGURIの理論と実践がたっぷり詰まったコンテンツたちです。 どれも捨てがたい…と思いつつ、こんだけあるとどれを見るか悩ましい。という声も聞くので、改めてデザイナー・デザインマネージャー向けにデ

初めてのコンビニポップデザイン奮闘記。小さな世界に詰め込んだ想い。

こんにちは!GREEN SPOON コミュニケーションデザイナーのちゃんあか(@akairo1996)です。 GREEN SPOONに入社して2年が経ちました。普段は、お客さまがサービスをたのしく使いつづけられる体験づくりを企画〜デザインまで一貫して担当しています。 先日4月2日より、全国のファミリーマートで1日分の野菜/フルーツが摂れるスムージー2種を数量限定で発売しました! 日常生活の中でより多くの人がGREEN SPOONと出会える瞬間が増え、身近なところで手にと

【海外記事】AirbnbがUXデザイン界のリーダーとなるまで2

本日もこちらの記事を取り上げます。画像も以下から引用しています。 前回はAirbnbの創立から最初のスマホアプリリリースまでを見てきました。今回はその続きの話になります。 本日もよろしくお願いいたします。 彼らの初めての飛躍-"Belo"あらゆる企業が何年もビジネスを行っていく中で方針転換を行っていますが、Airbnbにとって大きな変化をもたらしたのは大規模なリデザインでした。 "Belo"シンボルはAirbnbが業界のリーダーとなって以来、ポップカルチャーの中のアイ

Slack×Zapier×Notionでデザインの要望を自動収集しよう

こんにちは〜🌝 株式会社LayerX デザイナーのわたなべなつき(@oooNAKi)です。 法人支出管理SaaS『バクラク』のデザイン周りを担当しています。 今はフルリモートで富士北麓で働いています。(夜とっても涼し〜い!) LayerXも、私が1年前入社した頃からあっという間に従業員数が増え、今では200名(2023年7月時点)に。従業員数が増え、やりたいこともたくさん増えてきました。 デザインに関するご要望も、Slack内で見かけるようになったものの、要望をストックして

Schema by Figma Tokyoに参加したので、そのメモ #Schema2022

カンファレンスに参加したので、そのメモ → ざっくりメモったのと、記憶にあるものだけ書いてみる。 Schema by Figma Tokyo会場の様子スケジュールオープニング・キーノート / Opening KeynoteFigma / Sho Kuwamoto Freeform Design × Structured Design Figmaは、アイディアレベルのデザインと構造的なデザインの両方をサポートしてきた。一方通行ではなく行ったり来たりするもの。 3つの視点

ドラッカー風エクササイズで期待をすり合わせたら、チームにいい変化があった【効果的に実施するために工夫したこと】

こんにちは!ミニモのデザイナーのこなすです🍆 今回は、ミニモのデザインチームで実施したチームビルディングのワークショップについて書きます📝 実施のきっかけ最近メンバーの入れ替わりがあり、デザインチームは新体制になりました🎉 しかし、お互いのことをよく知る機会がないまま時間が過ぎてしまい、 コロナ禍で対面でのコミュニケーションが減ったことも相まって、チームとしてうまく連携できていないような実感がありました。 そこで、この状況を解消するために、ドラッカー風エクササイズを実

デザインチームの心理的安全性の担保について考える。

こんにちは。 「デザイン×チーム」がテーマのnote 3記事目は、ここ数年で本当によく聴くようになった「心理的安全性」について、デザイナーとしての目線から探究していきます。 心理的安全性については今やさまざまな場所で語られているのでここでは詳しく解説しません。 詳しく知りたい方には下記のGoogle先生の記事がおすすめです。 実際のデータに基づきGoogleが考える「効果的なチーム」について書かれた記事で、心理的安全性の重要性についても触れられています。 さて、そんな

インハウスデザイナーが社内の誰でも使えるアイキャッチ作成システムをつくった話

はじめまして!デザイナーのたなしょ(@tnxtnxtnx)です。初のnote執筆でどきどき。 今回、社内の制作体制・リソースを整えるため、デザイナーじゃなくても使えるアイキャッチ作成システムをFigmaで制作してみました。 せっかくなのでその取り組みをまとめてみようと思います。 インハウスデザイナーでリソース不足に悩まれている方・社内オペレーションを整備したい方に少しでも参考になれば幸いです。 アイキャッチ作成システムをつくるに至った背景経緯は2点あります。 1つ目は制

デザイナーの「すぐやる人」と「やれない人」の習慣 part2

こんにちは。スマートキャンプデザインブログ、花岡です。 去年、デザイナーの「すぐやる人」と「やれない人」の習慣の記事を書いたところ、大変多くの方に共感をいただきました。私のように気が進まないタスクをあとに回しにしがちなデザイナーが意外にも多くいることに驚きました。(ちょっとだけほっとしましたw) この内容は、『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』 というビジネス書を参考にして、デザイナーあるあると合わせてご紹介しています。 本を手にとったもうひとつの「きっかけ」この本

チーム全体が成長するデザインフィードバックについて考える。

こんにちは。デザイナーのたけうち(@garakutamju)と申します。 制作会社での約3年間のデザイナーチームリーダーとしてのマネジメント業務が一区切りついたため、その経験の記録とより一層のマネジメントの探究のため「デザイン×チーム」をテーマにnoteを書いていきます。 1記事目は「デザインフィードバック」についてです。 デザイナーは日常的にデザインへのフィードバック(レビュー)を受けている or しているかと思います。 ここでは、ちょっとした違和感から「デザインフィ

デザイナーの強みを引き出す|とんがりポイントどこですか診断

デザイナーの仕事と言っても、一言では説明できないくらい幅広く、スキルも様々ですよね。 例えば、見た目を整えることもそうですし、UIを設計をすることや、コンセプトを定義することも求められます。 UXの5段階モデルのような考え方があるように、製品やサービスが世に出ていくまでには、様々な過程が存在します。 どの過程でも、デザイナーとしての価値を発揮できる場面がありますが、どの領域が得意かは、デザイナーそれぞれだと思います。 今回は、UXの5段階モデルの中で、自分の得意領域はど