マガジンのカバー画像

クールフライヤー技術 まとめ読み

28
クールフライヤー技術についての投稿を集めています。
運営しているクリエイター

#調理

天ぷら調理50年 プロの技とクールフライヤーのコラボが楽しみ。すごい発明だと褒めて…

日本料理店の二代目ご主人と、現役で揚げ調理を担当している創業者の方が来社し、持参された食…

油ハネ抑制性能の高さが劣化抑制性能の高さにつながるわけ

先日はクールフライヤーの「油ハネ抑制性能」の高さを動画で見て頂きました。今日はなぜそれが…

なぜクールフライヤーでは油槽の壁面が汚れにくいのか、壁面が汚れるメカニズムとは。

以前、油槽壁面が焦げ付かない理由のヒントを得たと書きました。クールフライヤーの清掃性の高…

3件目特許 水滴や微細な揚げカスを沈殿させる対流を生むヒーターと制御とは?

以前出願を出していた3件目の特許が成立しました!ようやくここまで来たといったところです。…

清掃性は最重要訴求ポイントとのアドバイスで実験。調理終了後3分30秒で当日作業を…

あけましておめでとうございます、今年最初の投稿です。 株主様を始めとした、当社事業を支援…

油槽壁面が焦げ付かない原因は微細な浮遊物の少なさ。取り囲む水冷構造も効果ありか?

ちょっと前の事ですが、クールフライヤーで油槽の壁面が焦げ付かない原因についてGさんと議論…

一般フライヤーでの調理との比較。どのような酸価推移となるか、違いは鮮明。

油の劣化抑制性能試験で行っていた酸価の値について、分析機関による確定値を元に修正した推移グラフ。これを使って今回の油の劣化抑制性能試験の振り返りをしていきたいと思います。 記事の内容はこちら...

底部の揚げカスの焦げ色、不思議に思って洗ってみたら・・・

今日は調理はお休みです。 朝、昨晩の投稿の内容が気になり確認してみることにしました。そこ…

劣化した黒褐色の油、その色の正体は?そしてクールフライヤーではなぜ透明度が保たれ…

下の写真は一般的なフライヤーで長時間調理を行った場合の油槽底部の写真です。多くのみなさん…

調理後の清掃と油の保存、この課題に対しても革新的解決策を用意

前回の【9】試作の結果は想定以下、でもそこから3件目の特許が生まれることに、まででクール…

【9】試作の結果は想定以下、でもそこから3件目の特許が生まれることに

前回、ものづくり補助金でデザイン性にもこだわったフライヤーを試作したことを書きました。と…

【8】デザイン性にも優れたフライヤーを創りたい

2017年3月にものづくり補助金に採択され、製作した試作機がCFT-02(上の写真)です…

【7】たまたま遭遇した、一般フライヤーでの気泡沸き上がり状態(動画)

前回【6】では調理中に水分が油中を落下する動画を見て頂きました。 今回は一般フライヤーと…

【6】油の中で水分が落下するってどういうこと?動画で見てみる

前回、会社設立を決めた要件の1つとして、 自作した検証機により、効果の検証に成功したことを上げました。 今回は検証動画のご紹介と内容についてのご説明をしたいと思います。 記事の内容はこちら...