【noteで学ぶ筋トレの科学④:プロテインは筋肉育成に必要か不必要か問題】
こんにちは(o・ω・o)虫圭です。
今回のテーマは「プロテインは要るのか要らないのか?」問題について。
カエルはプロテイン、ほぼ飲んでなくて。
ほぼって言うのは、毎日食べてるブルーベリージェラートにザバスを入れたりするから(冷凍ブルーベリーとザバスやヨーグルト、牛乳を合わせてフードプロセッサーで撹拌する)。
加えて、ほぼ毎日鯖缶を食べているから。
鯖缶は高タンパク質で良質な魚性油が酸化せずに摂取できるので、筋トレしてる人にもそうでない人にも打って付けの食品です。
なので、ほぼ毎日、筋肉を意識して「タンパク質」を多めに摂っている。
というのが現状です(o・ω・o)
では、「プロテイン」はトレーニングや、日常生活に必要なのか?
必要であれば、どのような効果が得られるのか?
今回はそんな話を掘り下げていきます。
筋トレを愛するあなたも。
ダイエットを始めようかと思ってるあなたも。
ぜひ参考にしてみてください。
■結論:プロテインは摂った方が良い(ただしホエイプロテインに限る)
🆙主要なメリットがコチラ
・筋肉が付く
・食欲を減らす効果が高い
・脂肪を減らす効果が高い
・身体の酸化を抑える
・インシュリン感受性の改善
・中性脂肪の減少
・悪玉コレステロール(LDL)の減少
・高血圧の改善
・リーキーガット(腸壁)の改善
・脂肪肝の改善
・うつ病の改善
・ストレス減少
・免疫系の改善
・寿命を延ばす効果
もうこの時点でホエイプロテイン、毎日飲んだ方が良いのは確実。
筋肉のためだけじゃなく、健康で美しい身体、より良い人生のために摂った方が良いレベル。
ホエイプロテインの健康に関する具体的な数値データに関しては、パレオさんのブログを読んでほしいのですが(そこまで書くとただの転載になっちゃうので)、
⇒あらためて「ホエイプロテイン」の素晴らしさを並べてみる/パレオな男
健康を意識して、
身体に悪いものを減らしてる人
身体に良いものを増やしてる人
健康のために運動をしてる人
健康のために断食をしてる人
こんな人たちは、プロテインや、鯖缶を積極的に摂ることをオススメします。
■プロテインの効果的な摂取量は?
では、「どんなプロテイン」を「どれくらい摂れば良いのか?」について。
🆙プロテインは1日20〜40g摂るのが望ましい
一般的に、プロテインの摂取量は20〜25gが良いと言われており、20gを超えるとそれ以上の恩恵は得られない。
というのが定説ですが、スターリング大学の論文によると、
・筋肉量によってプロテインの効果摂取量は変化する
・一部の筋肉だけを育ててる人は25gを境に効果がストップする
・全身の筋肉を育ててる人には40gで効果量が20%アップする
という事が解ったそう。
なので、
✅筋肉を育ててる人の場合、毎日40gまではプロテインの恩恵を得られる
というのが現在の結論。
また、たとえプロテインを摂り過ぎ(恩恵を得られない量)だったとしても、
✅プロテインには筋肉の分解を抑えられる働きがあるため、まったくの無駄ではない
という話。
これは知ってた方が良い知識ですね(o・ω・o)
⇒「プロテインは1回25gまで!」はどこまで正しいのか?/パレオな男
■プロテインを飲むタイミングは「運動後30分以内が効果的なのか?」問題
よく聞くやつですね(o・ω・o)
現在の科学的な結論では、
「別に30分以内じゃなくても良くね?」
ってことになってます。
と言うのも、
✅摂取した栄養は、30分では吸収されない
なるほど。って感じです。
食べた物は、約3時間かけて体内に吸収されます。
だから、プロテインだけが30分以内じゃないと意味がない。
というのは怪しい。ってことですね。
ちなみに現在の結論では、
🆙運動の前後24時間に何を摂取したかの方が重要
だそう。
プロテインは日常生活に取り入れろ。
ってことですね。
だから、運動後にプロテインを飲むのも決して間違いではない。急いで飲む必要はないよ。って話。
■筋肉を増やすために必要な1日のタンパク質量
🆙1日:1.6〜2.7g/体重1kg
これが論文ベースの筋肉を増やすために推奨タンパク質摂取量です。
例えば、体重70kgの男性(虫圭)の場合、
2.7g☓70kg=189gのタンパク質
これが「筋肉を増やすために必要」なタンパク質摂取量(1日)です。
めっちゃ食べなきゃいけない!笑
鯖缶換算だと9缶分wwww
まあ、厚労省が推奨するタンパク質摂取量でも、
30〜49歳=男性65g、女性50g、または総カロリーの13〜20%
なので、結構食べなくちゃいけない。
1食の2割はタンパク質にしなきゃいけないワケです。
「筋肉を育てる」のは容易なことではない
という証左なのかもしれませんね(o・ω・o)
というワケで、「プロテインは要るのか要らないのか?」問題について、でした。
健康のために、筋肉のために、プロテインを効果的に活用していきたいですね。
今回のnoteは以上です(o・ω・o)!
宣伝? です。
虫圭は引き続き「健康維持」に関してのコミュニティに参加していただける方を募集中です(o・ω・o)てか友達募集? してます。
noteを活用し、健康で、美しい身体を作ったり育てたり維持していきましょう!
それではまた~(o・ω・o)ノシ