見出し画像

#540 「本当の理由」を隠してしまう「便利なコトバ」に気をつけろ!

「名付ける」と原因がわかったようで安心しますよね。でもそれが返って問題の解決を遠ざけてしまっていることもあるなぁ、と思ったので、メモ。


1、「メンタルブロック」ってなに?

昨年から社内の制度で、部門を超えて次の部長候補者に現役の役員や部長クラスのメンターをつけるシステムができました。レポートライン以外の組み合わせになることがルールです。

今年から私も2人の方のメンターになっています。とはいえ厳格ではなく、全てはメンティーのペースとニーズで行われ、面談間隔や内容、目的といったものは全てメンティーに委ねられています。

そんなんでいいのか?と思いますが、あまりルールで押し付けると、こなすことが目的になるので、というのが説明でした。まずは試行、ということもあるようです。

とは言え、2人とも熱心で、月1回程度で面談しています。

その中で、「課長としてチームを変えたいと思っているが、半数が年上の部下なのでメンタルブロックがあって…」という悩みが出てきました。

たしかに若くして課長に抜擢されたこともあって部下が年上というのはあるでしょう。なんとなく気苦労があるのも理解できます。

そういったことを「メンタルブロック」という言葉で表現しているわけです。

皆様のお勤め先でこの言葉が使われているかわかりませんが、要は、心理的な壁があってうまくいかない、ということを表現しています(そのまんまですね)。

ということで、その際にも、「メンタルブロックって具体的には?」と質問せざるを得ませんでした。だって、「心理的な壁があって」というのですから、その中身を確認したくなりますよね?

ところが、彼の回答は、「年上なので…」ということでした。

よくよく聞くと、年上の部下でも特段そういった「心理的な壁」なくコミュニケーションできるメンバーもいるようです。

となると、年上、が真の原因ではないかもしれません。

「年上」と一括りにしていたこと、「メンタルブロック」という言葉にしてしまったことで思考停止、というか、メンタルブロックを理由にしてしまい、どうメンタルブロックを解消するか、という「解きにくい問題」にしてしまっていたことに気付いたようで、年齢ではなく、一人一人をきちんとみてみる、そして、なぜ自分が想いをきちんと伝えられないか、というところをもう一度考えてみる、と自身で次のアクションを考えて面談は終わりました。


2、わかったつもりになる危険な「コトバ」

モヤモヤしたままだと、すっきりしないので、どうしても「回答」や「名付け」をしたくなります。人間は「結論に飛びつくマシーン」*であると言えます。そうして、安心する。
でも、問題そのものが消えたわけではありません。
「これは、こういうことなんだ」ということが言えるだけです。

私は、モチベーションやメンタルブロック、といった言葉があまり好きではありません。と言いますか、それが理由になっている状態があまり好きではありません。

なぜか、「モチベーションが不足している」とか聞くと「そうだよねー」という空気が流れる時が多いのですが、そもそもモチベーションって何なんでしょう?

さらに厄介なのは、同じ言葉なのに、聞いた人それぞれが思い浮かぶ状況が結構違っていることです。

こうなると、「なので、モチベーションを上げます」「上げなさい」という解決策が話し合われたとして、具体的になにをするのか、そしてそれはモチベーションと言っているもののどの部分を上げようとしているのか、という点について全く擦りあっていないことになります。

「頑張ります」以上でも以下でもない、のではないでしょうか?

そして今でも「頑張って」いるでしょうから、解決に近づくとはとても思えません。


3、まとめ

いかがでしたでしょうか?

問題には「名付け」をしたくなるものですが、よく使われているけれども、その中身が実は曖昧な「便利なコトバ」で「名付け」をしてしまうと、かえって問題解決から遠ざけてしまうことがあるのでは、というメモでした。

そして一旦「便利なコトバ」で問題を定義してしまうと、解きにくい質問(なぜなら、定義が曖昧だから、解くべき問題も曖昧になり、結局「もっと頑張る」とか「もっとコミュニケーションをとる」といった曖昧な解決策になる)となるのも問題、です。

なので、個人的にはよく使われる言葉ほど使うのには慎重になるべきだと思っています。

コトバって難しいですね。


最後までお読みいただきありがとうございました。例によって個人的な経験に基づく思い切り個人的なメモでしたが、どこか参考になるところがあれば嬉しいです。

*「結論に飛びつくマシーン」はアメリカの認知心理学者、行動経済学者のダニエル・カーネマンさんの言葉です。以下に投稿していますのでご参考まで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?