kuuie | 質問力マニア

40代のふつーの会社員。自称「質問力マニア」。日系、外資系3つの会社で営業や社外向け含む研修講師などを経験、今は組織改善業務で管理職をしています。営業で学んだことは仕事を進める上で日々役立っています。営業を離れて改めて気付くことなどもあり、そういったTipsをメモしていきます。

kuuie | 質問力マニア

40代のふつーの会社員。自称「質問力マニア」。日系、外資系3つの会社で営業や社外向け含む研修講師などを経験、今は組織改善業務で管理職をしています。営業で学んだことは仕事を進める上で日々役立っています。営業を離れて改めて気付くことなどもあり、そういったTipsをメモしていきます。

マガジン

  • ケーススタティでする、ビジネス頭の体操

    はたらくおとな向け。普段の仕事と無関係なケーススタティで頭の体操。 その日にちなんだ過去の事象をビジネス視点で掘り下げています。 普段の仕事を超えて、視野を広げ、ビジネスの頭の体操をするのにぴったり。 考えるための豊富な一次情報やデータもご紹介。

  • こんな時代だからこそ、営業をマネジメントして得られること

    営業にとって厳しい時代に営業のマネージャー、リーダーをされている方に向けて。営業のあり方そのものが変わろうとしている今だからこそ、社内の変革をリードしていくチャンスとして自分もメンバーも会社も成長しましょう!

  • 「質問力」マニアがデザイナーの本を読んだら思考力まで考えた話

    「経営」と「デザイン」の関係、「答え」から「正しい問題」を選ぶデザイナーさんの思考、デザイナーのひらめきを活かせる「美意識」を持つ経営陣、デザイナーのひらめきを凡人が得られる思考法、と次々興味がつながった投稿をまとめました

  • 上司のための「質問力」活用〜「営業指導」基礎

    部下育成に悩む某銀行支店長の佐藤が、ふとしたことをきっかけにゼミの同期会で再会した高橋に指導を受けることに。 試食、試着、試乗ができない、形のない金融商品をお客様のお役に立つ形でお届けするには?

最近の記事

#563 マネジメントスタイルをチームに合わせて変えるのは正解?不正解?

マネジメントスタイル、自分のやり方を貫くのか、チームに合わせるのか?どっちが正解なのかな?と思うことがあったので、メモ。 1、同じチームを担当していてもメンバーは変わるザ中間管理職です。来年1月に大きな人事異動があり(外資系ですが新たな試みで大規模な人事ローテーションを行うことになったのです…)、私自身は異動しなかったものの、チームメンバーは4人も異動するという事態に。 今回、長い人ほどローテーションを、というコンセプトもあり、頼り切っていた(=任せ切っていた)メンバーも

    • #562 こだわらない旅がこだわりを見つけるキッカケに。

      今日が投稿の期限の投稿企画「#私のこだわり旅wことりっぷさん」について、メモ。 #私のこだわり旅 1、そもそも旅に行く理由は?みなさまは「旅」に行く理由はなんでしょうか? 行ってみたい場所がある、泊まってみたい宿がある、してみたい体験がある、などいろいろかと思います。 近年の私の場合、その地に用事がある、か、家族のリクエスト、のどちらか、です。 つまりは、私自身には全くこだわり、というものがありません。 そんなこだわりを持たないことで、これはよかったな、という経験

      • #561 新たなモネを発見!感動! 「モネ 睡蓮のとき」展@国立西洋美術館

        会社を早退して思いつきで立ち寄ったモネ展が、個人的に近年最高に心揺さぶられたので、メモ。 1、どんな企画展?上野の国立西洋美術館で来年2月11日[火・祝]まで開催中の企画展です。 概要をモネ展のHPから転載します。 ということで、ポイントは、モネの「晩年」の「抽象的かつ内的」な側面を紹介するところにあります。 本展覧会は、知り合いから「すごい良かった」という話を聞いて、行ってみよう、と思っていたものでした。 ただし、「土日祝日だとものすごい混んでいる」という情報も併せて

        • #560 部署のエースがいなくなる!? は新たな人材発掘&業務見直しの好機!

          会社において異動や転職はつきものです。なかでも中心的存在がいなくなる!?となると管理職としては困ったなぁ、というところですが、新たな人材発掘と業務見直しの機会ではと思ったので、メモ。 1、できる人ほど転職してしまう。。ザ中間管理職です。3つのチームを担当していますが、この度、一番できるメンバーが転職することになりました。 外資系でジョブ型なのですが、処遇もそれに合わせて設定され、マネージャーになるなど新たなジョブにならない限りは物価上昇分ぐらいしか基本給は上がりません。

        マガジン

        • ケーススタティでする、ビジネス頭の体操
          386本
        • こんな時代だからこそ、営業をマネジメントして得られること
          6本
        • 「質問力」マニアがデザイナーの本を読んだら思考力まで考えた話
          5本
        • 上司のための「質問力」活用〜「営業指導」基礎
          10本

        記事

          #559 ”まわり”に注目する企画展② 〜『空間と作品』アーティゾン美術館〜

          あまりに作品と見どころが多かったので、先週に続いてメモ(といってももうやっていません…)。 先週以下の通りご紹介しています。が、その続き、です。 1、絵の“まわり“=誰が持っていたか? 絵画というのは、今は美術館に飾られているのを見ることが多いですが、元々は誰かの依頼で描かれることが多かったり、現代美術品だと個人が収蔵していたりする場合もあります。 通常はそんなことは開示せずに(今誰が持っているか、は書いてありますが)、澄ました顔で(個人の感想です)美術館に飾られてい

          #559 ”まわり”に注目する企画展② 〜『空間と作品』アーティゾン美術館〜

          #558 ”まわり”に注目する企画展 〜『空間と作品』アーティゾン美術館〜

          アーティゾン美術館で10/14まで(明日!)開催されている企画展を見てきたので、メモ。 1、また終了直前。。暑かったり、雨降ったりで、延び延びとなっていた『空間と作品』展、行ってまいりました(実は明日まで、という認識なく突撃して、noteを書こうと思って明日まで、と気づきました。。)。 この企画展の狙いをアーティゾン美術館のHPから。 それにしても、毎回驚くのがアーティゾン美術館(石橋財団)の収蔵品の圧倒的な物量(もちろん質も)です。今回も自分のところの収蔵品144点で

          #558 ”まわり”に注目する企画展 〜『空間と作品』アーティゾン美術館〜

          #557 ポルシェ1年点検。費用と代車。

          早いものでポルシェを買ってから1年。今日は1年点検をお願いしたのですが、ご用意いただいた代車が同じ水平対向エンジンだったので、メモ。 1、1年点検の費用。以前以下で投稿していますが、ポルシェ乗り、です。 718ボクスターGTS4.0という車で、屋根があくオープンカー、エンジンが真ん中(運転席の後ろ)にあるミッドシップ、2人乗り、という、これまで保有したことのないタイプの車です。 4,000ccという排気量も初めてです。自動車税が高い。。そして保険も。。 まぁ、それはそれ

          #557 ポルシェ1年点検。費用と代車。

          #556 会議で物事を決め切るための3つの要素

          会議の目的は色々あると思いますが、決めたい会議がうまくいくにはこんな条件ががあるよな、と思ったので、メモ。 1、そもそもその会議の目的は?ザ中間管理職です。改めて1週間のスケジュールを見てみると、会議が本当に多いです。1日終わって気がつくと、会議ばかりだった、ということもあります。 (会議出ているだけで仕事した気になってしまうのが最大の問題です。。) さてそんな会議ですが、そもそも目的にはどんなものがあるでしょうか? 情報共有? 報告会? はたまた部長の独演会? こん

          #556 会議で物事を決め切るための3つの要素

          #555 うまくいかない、そんなときは「負のエネルギー」を出し切ろう!

          良い時もあれば悪い時もあるものです。そんな時に思ったことを、メモ。 1、うまくいかない?それとも絶好調?人生楽ありゃ苦もあるさー、でも歌われている通り(?)なかなか平坦でないのが人生でしょう。 そこまで大きな話でなくとも、日々の生活でもなんとなくうまくいかないなぁ、ということはあるのではないでしょうか?(私はしょっちゅうです) 逆に、「今、絶好調!」って思う時ってありますか? 残念ながら最近ないなぁ、と思う一方で、あの頃は思えば絶好調だったなぁ、という時期はあります。

          #555 うまくいかない、そんなときは「負のエネルギー」を出し切ろう!

          #554 「自分の位置」を再確認する「空点前」

          お茶をやっています。いろんなことが実生活に役立つなぁ、と思います。その中で最近感じたことを、メモ。 1、お茶にマンネリなんてない。お茶。茶道。どんなイメージをお持ちでしょうか? もう習い始めて10年ぐらい経つのですが、最初は本当に、なんでこんなに色々なパターンがあるのか、覚えることがありすぎ、と思ったものです(今でもですが)。 基本の型はあるのですが、それをきちんと覚え切る前に、次のお点前に移ってしまいます。それというのも、季節に合わせて様々なお点前があって、月が変われ

          #554 「自分の位置」を再確認する「空点前」

          #553 KPIが目的化するのはなぜ?

          ある営業部門の役員が「KPIの狙いが担当者に正しく伝わっていない」とぼやいていたのを聞いて、思ったことを、メモ。 1、KPIあるある!?営業部門で働いております。販路の種類ごとに営業部門が分かれておりまして、その企画担当部署にいるもので、各役員とも話す機会があります。特にレポートラインでない、斜めの関係の役員は、気軽な感じで愚痴をこぼしたりすることがあります。 最近、数字が厳しい部門の役員が、「現場担当者から『KPIをこなすのに忙しくて、他のやりたいことができません』って

          #553 KPIが目的化するのはなぜ?

          #552 「笠雲」?「頭巾雲」?? 〜#夏の1コマ〜

          #夏の1コマというお題。先日見かけたちょっと変わった雲について、メモ。 ご案内の通り(?)、#夏の1コマ、という投稿企画が9月9日まで行われています。 夏らしい、と言ってもあまりの暑さにそもそも外出を控えているのですが、先日ジョギング中に見かけた雲が珍しく、思わず立ち止まって写真を撮ったのを思い出しまして、改めてみると入道雲=夏!ということで投稿してみます。 ちょっと夕日に照らされてうっすらピンク色にも見える雲の上に真っ白な雲、というツートンカラーの雲の塊(入道雲?)に

          #552 「笠雲」?「頭巾雲」?? 〜#夏の1コマ〜

          #551 当たり前過ぎて誰も言わない「ピンチをチャンスに変える」ために最も大事なこと

          「ピンチはチャンス」と言いますが、実際はなかなか難しいもの。ただ、これはポイントでしょ、と思った「当たり前のこと」を、メモ。 1、「ピンチはチャンス」と言う(言われる)場面とは?映画やドラマ、小説であれば、主人公が追い込まれた大ピンチから、どう挽回して大逆転に導いていくか、というシーンはハラハラドキドキ、楽しいものです。 ところが、自分や自分の勤務先の経営者が言う場合、には、どうでしょうか? 違う意味でのハラハラドキドキ、ではないでしょうか? その発言がある、というこ

          #551 当たり前過ぎて誰も言わない「ピンチをチャンスに変える」ために最も大事なこと

          #550 課題と距離を置く、ズルい質問のチカラ

          #仕事での気づき、というお題を見て、むかーし学んだ「質問力」の一つをメモ。 1、いろいろある「質問力」質問の重要性はあちこちで言われています。 多いのはファシリテーション的と言いますか、コーチング的と言いますが、そういった、相手に思考を促し、より良い道筋を、自身で決めた、と感じて行動に移してもらう、という面かと思います。 次に多いのは、質問を繰り返すことで真因を突き止め、症状ではなく根本原因を解決する、という、「なぜを5回」的なものです。 2、ちょっと昔話過去、営業部

          #550 課題と距離を置く、ズルい質問のチカラ

          昨日から38度を超える熱がありまして投稿お休みいたします。 流行病かもしれません。皆様もお気を付けてお過ごしください。 先日北海道に行った際の涼しげな風景を。

          昨日から38度を超える熱がありまして投稿お休みいたします。 流行病かもしれません。皆様もお気を付けてお過ごしください。 先日北海道に行った際の涼しげな風景を。

          #549 「上司の言葉」は思っている以上に重い

          そんなつもりじゃなかった、はある立場以上の人には許されないよなぁ、と改めて思ったので、メモ。 1、部門トップの言葉の重さ最近、上司である役員が変わりまして、基本的に前任から方針は引き継ぐ、と明言しているものの、当然ですが文脈や背景などまでは引き継げませんから、ともすると「同じこと言っているけど、なんか違う」ということがちょいちょい起こります。 私のように近くにいて、日常的に接していれば、これはこういう意味で言っているんだろう、ということである程度理解できなくはない、のです

          #549 「上司の言葉」は思っている以上に重い