くろまめ堂

夫と息子2人(4歳、0歳)の共働き4人家族。アナログ人間でメモは手書き派、本は紙派、お気に入りのメディアはラジオ、ポッドキャスト、Voicyです。子どもと向き合う日々の気づきや、家事や暮らしの試行錯誤、本を読んだりラジオを聞いたりしてあれこれ考えたことを綴ります。

くろまめ堂

夫と息子2人(4歳、0歳)の共働き4人家族。アナログ人間でメモは手書き派、本は紙派、お気に入りのメディアはラジオ、ポッドキャスト、Voicyです。子どもと向き合う日々の気づきや、家事や暮らしの試行錯誤、本を読んだりラジオを聞いたりしてあれこれ考えたことを綴ります。

最近の記事

  • 固定された記事

改めましての自己紹介

こんにちは。くろまめ堂と申します。 noteで初めて投稿してから5年。 しばらく休眠してしまっていましたが、最近再び投稿を始めました。 改めて、今の私のことやnoteに書きたいことについて、書いてみたいと思います。 【私について】 ・家族:夫と2人の息子との4人家族。 ・2020年長男、2024年次男を出産。 ・共働き。現在は育児休業中。 ・性格:心配性で気弱。 家事でも仕事でも、瞬発力で一気に乗り切るよりも、ちょっとずつじわじわコツコツ進めたいタイプです。 ・その他:大

    • 4歳児に贈るおすすめ絵本 - こんな絵本を借りました(母編)|【育児】

      図書館は週末のお出かけ先の定番スポットです。 2週間に一度は家族で通っています。 図書館に着くと真っ先に絵本のコーナーへ行き、長男に好きな本を選んでもらいます。 長男が選ぶのは、大好きな電車やはたらくくるま系、保育園で読んでもらった本の再読、ノンタンやアンパンマンなどシリーズもの。 ここに、本人だけでは手に取らないものも変化球でちょっとずつ差し込んでいく感じで、私と夫が選んだ絵本も借りています。 お母さん(=私)とお父さん(=夫)のおすすめ絵本は、ヒットして何度も読み返

      • ちょっと億劫な家事のハードルを下げてくれたアルカリ電解水の使い方2点

        今年に入ってから、お掃除にアルカリ電解水を使っています。 こちらの本で「日々の掃除はアルコールとアルカリ電解水があればいい」との一節を読んだのがきっかけでした。 100円ショップでも売っているのを知り、早速購入。 スプレーボトルに入っていて、汚れが気になるところにシュッと吹きかけてからティッシュや布きれで拭き取るだけで、結構キレイになります。 使っているのは、ガスレンジや冷蔵庫、電子レンジなどのキッチン周りの掃除に始まり、次男が舐めたおもちゃの拭き取り、窓や洗面所周りの

        • 育休から復帰後1ヶ月の夫、お疲れさまな1週間|育児

          半年余りの育児休業を取得していた夫が、仕事に復帰して1ヶ月が経ちました。 私は2人の息子たちの育児でクタクタですが、夫も疲れがたまってきた様子です。 今日はそんな夫の1週間を、お疲れさまの気持ちを込めて、勝手に振り返ってみようと思います。 * 月曜日 朝から夕方まで長男の公園遊びに付き合った週末明けの朝。 疲れが抜けきらない様子でのっそり起きてました。 「あー仕事行きたくないー」 と、ぼやきながらワイシャツに腕を通している夫に、4歳長男がトコトコと近寄っていきま

        • 固定された記事

        改めましての自己紹介

          0歳児の後追いギャン泣きにユーモアで向き合ってみた|育児日記

          次男の激しい後追い。心が折れかける… 今年生まれた我が家の次男。 ただいま、絶賛後追い中です。 連日、ゲリラ豪雨のような激しい泣きっぷり。 私がおむつを捨てに一歩後ろに下がっただけで、この世の終わりみたいに泣き叫んでいます。 目の前にいなくても人が存在しているってことがまだわからないのかもしれません。 見えない=いない、となると、それは不安でたまらないでしょう。 お母さんに愛着も感じてくれているのかな。 嬉しい限りです。 そう、嬉しいし、かわいいんです。 でも、で

          0歳児の後追いギャン泣きにユーモアで向き合ってみた|育児日記

          手書き好きの2児の母がおうちの中で持ち歩くノートたち|手帳|育児

          おうちの中で、4冊もノートを持ち歩いています。 授乳したり寝かしつけをしたり、その直後にほんの一瞬、すき間時間ができることがあります。 そんな時にふわっと頭に浮かんだことをサッと書き出したい。 今見たことを、忘れないうちに書き留めておきたい。 スマホもいいけど、手を動かして書くと頭も動き出すし、文章も絵もその時の気分で自由に書き出せる気楽さもあって、やっぱり手書きが好きです。 そんなわけで、いつもノートを持ち歩いて家のなかをウロウロしています。 いつも持ち歩ているノート

          手書き好きの2児の母がおうちの中で持ち歩くノートたち|手帳|育児

          子どもへの声かけを「具体的に」してみて気づいたこと|育児

          子どもに伝わる声かけって、どうすればいいのかな? 長男が生まれてから4歳になった今に至るまで、ずっと自分に問いかけています。 今も、手探りの毎日です。 そんな中で声をかける時にひとつ、気を付けていることについて、今日は書いてみたいと思います。 子どもへの言葉かけは「具体的に」を意識しています 気を付けているのは、「具体的に伝える」ということ。 慌ただしい毎日、ついつい「ちゃんと」「早く」「しっかり」って言いたくなっちゃいます。 でも、長男はきょとんとしたお顔のまま。

          子どもへの声かけを「具体的に」してみて気づいたこと|育児

          4歳児とのおやつの準備には学びが詰まっている|育児

          保育園がお休みの日も、4歳の長男は3時のおやつを欠かしません。 3時になるとすごすごとキッチンへ行き、腕組みしながら呟くのです。 「おやつ、なににしようかね~?」 最近は一緒に支度するようになりました。たいそうなおやつは出せません。それでも、準備する息子は頭も手も目もフル稼働で、何よりウキウキと楽しそう。 本当にいろんなことを学んでいるのを感じます。 最近食べたおやつと、こんなところが学びだなぁと感じたことを書いてみようと思います。 ①米粉の蒸しパン 米粉とベーキング

          4歳児とのおやつの準備には学びが詰まっている|育児

          ワンオペ2人育児スタート。1週間の振り返り

          次男の誕生で半年余りの育児休業を取得していた夫が、職場復帰しました。 平日は基本的に家事と4歳と0歳の息子たちの育児を私1人でやっていくことになります。 ワンオペ2人育児が始動し1週間足らず。早くもヒーヒーいっています。 今日は、自分と2人の息子たちそれぞれの観点で振り返ってみようと思います。 ワンオペ2人育児始動1週間の振り返り①次男(0歳)の観点 ちょうど後追いが始まるタイミングと重なったのか、連日大泣きです。私がキッチンに行けば泣く。トイレに行けば泣く。長男と歯磨き

          ワンオペ2人育児スタート。1週間の振り返り

          家族への頼みごとは言うより書いて伝えてみる

          家族への頼みごとって結構気を遣います。 掃除機をかけてほしいとか、読み終わった雑誌は片付けてほしいとか、頼みごとの中身は本当に些細なことなんです。 家のことなんだから誰もがやるべきだし、やってもらうことに引け目を感じなくていいはずだけど、言い方とかタイミングによって気まずい空気になることも。相手が疲れたりイライラしていたりすることに気づかず、どーんと言ってしまうと、場の空気がトゲトケしちゃうのは避けたいところです。 なので、そんな時は頼みごとを書き置きしています。 言った

          家族への頼みごとは言うより書いて伝えてみる

          2人目出産後の読書中の記録-こんな本を借りました-

          今日は、図書館でこんな本を借りました、というお話です。 先日、産後落ち着いて本を読めなくて…という記事を書きました。 読まないと余計に読めなくなる気がして、引き続き細々と読み続けています。本が遠い存在になってしまうのは、やっぱり寂しいので。 図書館へ行くと、子どもたちの絵本を借りるついでに自分の本も2~3冊借りています。本棚を回って背表紙をじっくり眺めながらどれを借りようかしら、なんて贅沢な選び方はできず、Webで予約するか直感に任せて本棚からえいっと選ぶかのどちらかです

          2人目出産後の読書中の記録-こんな本を借りました-

          育休終了間近の夫との会話に苦笑い|日記

          今日は、本当に取るに足らないおはなしです。 次男が誕生して夫が半年余りの育児休業を取っていましたが、間もなく終了します。 夫は復職に向けて上司と面談したり、職場の人とメールでやり取りしたり。そばで見ている私もいよいよだなぁという気持ちと、夫婦揃っての育休生活が終わる寂しさと、これからの本格的なワンオペ育児にざわざわした不安と…いろんな思いがごちゃっとしています。 昨日の夜、冷蔵庫を開けたら豆腐が目に留まりました。 賞味期限が夫の復職後の日付だったんです。この豆腐を食べきる

          育休終了間近の夫との会話に苦笑い|日記

          離乳食を食べない息子を前に「食」について改めて考えた|育児日記

          次男の離乳食を始めています。 作るのも食べさせるのも大変な離乳食。 次男は今のところ嫌がって、ひとさじ食べるのにもう大騒ぎです。お口に指をくわえてスプーンを完全ブロック。やっと口に入れたかと思ったらえび反りで大泣き。もうひと口…なんてスプーンを近づけた瞬間「こんなもの食えるかー」と言わんばかりに手で払いのけ、お粥は飛び散り放題。 こっちは汗だくで必死なんですけど、頭の中はどこか冷静です。というのも、今でこそ食いしん坊な長男も離乳食はなかなか進まず、思い詰めてしまった苦い記憶

          離乳食を食べない息子を前に「食」について改めて考えた|育児日記

          4歳児とおもちゃの断捨離をして感じたこと|育児日記

          家族が増えたことで気になり始めた、収納スペースの問題。今年生まれた次男の服やおもちゃはこれから増えるだろうし、この度断捨離を決行しました。 いつか着るはず、この本は仕事が落ち着いたら読もう…クローゼットと本棚に詰まった「いつか」と「たられば」を前にちょっと心が揺らぎましたが、えいっと手放してみるとお部屋も心も風通しがよくなった気がします。 さて、大人の断捨離が一段落したところで、目についたのが4歳長男のおもちゃコーナー。お菓子の空き箱やら保育園で作った折り紙やら、子どものお宝

          4歳児とおもちゃの断捨離をして感じたこと|育児日記

          子どもも参加する我が家のスケジュール共有法

          家族のスケジュールを共有するのに、アプリをいくつか試しましたが、いまいち使いこなせませんでした。 職場のスケジューラと別なので、あっちもこっちもチェックするのが大変だったり、子どもの前でスマホを覗き込みながらブツブツ会話するのも何となく気まずかったり。 結局、卓上カレンダーに落ち着きました。便利なツールが溢れる中、何ともアナログですが、1番しっくりきています。 家族の予定共有は卓上カレンダーをメインに 今はダイニングテーブルに置いた卓上カレンダーをメインにしつつ、Goog

          子どもも参加する我が家のスケジュール共有法

          子育てひろばでの4歳児の心の葛藤|育児日記

          週末はよく子育てひろばへ行っています。子育てひろばは就学前の子どもと保護者を対象にした施設です。 おもちゃや絵本がたくさんあって長男も次男も自由に遊べるし、職員の方々は温かく迎えてくださるし、とってもいい所なんですが、ちょっと悩ましいこともあり。 そんな子育てひろばでのできごとについて綴ります。 楽しい子育てひろばでのお悩み 電車好きの長男のお目当ては木製の電車と線路のおもちゃ。駅や踏切の模型、分岐したり坂道だったりいろんな形の線路を組み合わせています。自分で組み立てた路

          子育てひろばでの4歳児の心の葛藤|育児日記